
激安





2021年5月25日オープン 雷屋 上桂店
京都の弁当新店「雷屋上桂店(いかずちや)」実食レビュー。場所は京都市西京区の「上桂駅」すぐ近くでの開業です。開業日は2021年5月25日。各種お弁当や海鮮丼のほとんどが330円という激安店。惣菜もたくさんあって種類が豊富です。
Continue reading

半額倉庫(兵庫県播磨町)商品全品レジで半額の店『ちゃちゃ入れマンデー』で紹介
兵庫県播磨町、毎日が半額セールのお店「半額倉庫」が2021年6月8日放送の『ちゃちゃ入れマンデー』で紹介されるそうです。店内商品が全品、レジで半額になるというお店。兵庫県のみにあるお店ですが、似たお店が「222 トリプルツー」で滋賀県や京都府にもあります。
Continue reading

ダイソー北山店(京都市北区大宮)新店速報
2021年7月10日、京都市北区の大宮に100円ショップ(100均)の「ダイソー北山店」が新店オープンします。台所用品などの生活必需品から趣味の小物、工具やスマホ関連グッズまで100円(税込108円)で揃うお店です。
Continue reading

300円テイクアウト弁当が京都・西院で販売開始(総合給食センターこじま)
京都市右京区、西院にあるお弁当製造会社「こじま」さんのテイクアウト弁当の工場直売店が2021年3月22日からスタートしています。お弁当の値段はなんと300円で(通常350円)、5種類「トンカツ・ハンバーグ・唐揚げ」などのお弁当が1日限定各50食で販売されていました。
Continue reading

てっぺん(激安330円弁当・伏見区深草)2021年2月5日開業
京都市伏見区、深草西浦町に全品330円(税込)という激安弁当のお店「てっぺん」が2021年2月5日に新店オープンしました。種類は6種類「白身フライ・天丼・酢豚・生姜焼き・ミックスフライ・エビチリ」と内容も十分なのに330円というお店です。
Continue reading

エギレハギシリ弁当(宮崎県日向市)が『ナニコレ珍百景』で紹介
2021年1月31日放送の『ナニコレ珍百景』で宮崎県日向市で販売されている「エギレハギシリ弁当」が紹介されるそうです。ながの屋という宮崎県日向市にある激安弁当のお店で売られていて、ほかにも珍名弁当が激安価格で販売されていることで知られています。
Continue reading

関西の激安スーパー「トライアル」のおすすめ商品
今回は本当に買ってよかった激安スーパー「トライアル」のおすすめ商品を紹介します!京都にはないので滋賀のトライアルまで行くのですが使いやすくて安い商品が盛りだくさんのお店でめちゃくちゃ通っています!
Continue reading

業務スーパー北白川店 (京都スーパー・北白川)
京都市左京区一乗寺に激安スーパーストア「業務スーパー北白川店」が2020年12月17日に新店オープンしました。市内の住宅街に何軒がすでに開業していますが左京区での開店は北白川店が初めてです。
Continue reading

京都の激安「300円食堂」エンジェル
京都府船井郡京丹波町で「300円食堂 エンジェル」と書かれた看板を見つけました。しかし、営業しているのを見たことがないという食堂です。朝・昼・晩ともに300円で食べられるなら激安だと思いますが、ネットにも詳細な情報がないお店です。
Continue reading

京都の激安!198円弁当を食べてみた(生鮮スーパーケント東寺店)
京都の東寺駅から徒歩1分ほどのところで「198円弁当」なるものを発見。お店は「生鮮スーパーケント東寺店」で、お酒のディスカウントでは知られているケントの生鮮スーパーです。オープンは2020年6月19日と最近のことです。
Continue reading

激安大盛!ハイライトを超えるカフェ「tt」京都市山科区【オモウマい店】
京都市山科区の清水焼団地に激安大盛りの店があります。その名も「ベーカリーカフェtt」さん。コーヒーは220円、食事メニューの多くは390円、パスタは400円。それなのに腹いっぱいになるというものすごいお店です。値段でいえば京都の激安大盛店ハイライト食堂を超えている・・・そんなカフェに行って来ました。
Continue reading

2020年3月20日オープン 激安スーパー 222(トリプルツー) 宇治店
値札の値段から「すべてレジで半額」となる滋賀県で噂の超激安スーパー「トリプルツー(222)」さんが、京都府宇治市に新店オープンしました。オープン日は2020年3月20日、標準価格より安い特別価格の値札がついた商品もレジでさらに半値になるというアウトレットショップです。
Continue reading

トリプルツー(222)@滋賀で噂の超激安スーパー『大阪ほんわかテレビ』で紹介
看板に「すべて半額」と書かれている滋賀県で噂の超激安スーパー「トリプルツー(222)」さんが、2020年5月8日放送の『大阪ほんわかテレビ』で紹介されるようです。格安商品が全品レジで半額というシステムのお店で、滋賀県に3店舗、京都に1店舗あります。
Continue reading

親子丼 弁当300円 @京都駅近く「はなこ」の激安弁当【新型コロナ対策・テークアウト弁当】
JR京都駅前に親子丼を300円(税別)で販売している激安弁当のお店があります。そのお店とは「京うどん はなこ 京都駅前店」さん、2019年8月5日に新店オープンしたお店ですが、昨今の「新型コロナウイルス」騒動下においてお店として何ができるかを考えた激安弁当の販売をスタートしたそうです。
Continue reading

大多安 弁当500円 @京都・河原町 で買える贅沢弁当【新型コロナ対策・テークアウト弁当】
京都の河原町でものすごくコスパの良いお弁当を買いました。お店は「河原町 大多安」さんというのですが、なんと500円で贅沢なおかずを使って、みそ汁まで付いてくるというお弁当なのです。500円なのに豪華なお弁当で味もものすごく良いのです!
Continue reading

笑顔弁当 300円 @京都・木屋町で買える激安お弁当【新型コロナ対策・弁当テークアウト】
今回の「京都ランチ」は木屋町で買える激安300円弁当「笑顔弁当」の実食レビューです。新型コロナ対策で弁当テークアウトをどこでもしていますが、毎日の家計を考えると値段は極力抑えたいところです。この「笑顔弁当」なら毎日食べても家計にやさしく、質も良いお弁当です。
Continue reading

【閉店】2020年3月22日オープン 京都 東山 さんご
京都の東山エリア(轆轤町)に「京都 東山 さんご」さんが2020年3月22日に新店オープンしています。醤油ラーメンと自家製餃子のお店で、餃子は1人前160円と激安です(京都最安値かも)。ラーメンも750円なので祇園価格ではありませんでした。
Continue reading

京都にあるコア過ぎる食堂「菜デリカ」へ行ってみた【オモウマい店】
普通のお料理を食べたことがない味と値段で提供する京都のコア過ぎる食堂「菜デリカ」へ行ってきました。ここ『よ~いドン!』の「隣の人間国宝さん」で紹介してもらいたいレベルのお店です。
Continue reading

アドバンスフード @京都・山科「激安餃子 1個15円」実食レビュー
京都市山科区に激安1個15円で激ウマの餃子があるらしいということで行って来ました。お店の名前は「アドバンスフード」さん。1個15円という激安価格で激ウマという生餃子を販売しているお店です。これもまたなかなかの秘境グルメですよ。
Continue reading

カフェ e-ばしょ @京都・山ノ内「300円激安モーニング」を食べて来た!
なんと!京都に300円でモーニングセットが食べられるカフェがありました。もちろん、税込み300円のモーニングでコーヒーが付いてこの値段です。付いてくるのはトーストだけではありません。卵料理にサラダまで付いてきて300円なんです。
Continue reading

ラーメンめん風 @京都府京田辺市「激安なラーメン専門店」実食レビュー
京都府京田辺市にあるラーメン専門店「ラーメンめん風」さんへ行って来ました。とても行きづらい場所にあるので、こちらをご存知の方は京都のラーメンマニアでもあまりいないかもしれません。値段が安く、餃子とラーメンで580円、ラーメン+ミニ炒飯で600円というお手軽プライスのラーメン専門店です。
Continue reading

関西・大阪の「たこ一」はたこ焼き屋ではありません
今回は京都ではなく大阪にある「たこ一」さんを紹介します。看板にタコが描かれたお店で、見た目はどう見ても「たこ焼き屋」さんなのですが、お店に入ると大型生鮮スーパーというお店です。
Continue reading

【伴海玉子店】天ぷらほぼ全品100円以下の激安天ぷら屋さんが京都にはある
京都には天ぷらほぼ全品100円以下の激安天ぷら屋さんがあります。お店の名前は「伴海玉子店」さん。玉子は売ってませんが、激安天ぷらと1本170円の激安だし巻き玉子を販売しているお店です。
Continue reading

京都市で最安値のたこ焼きは10個200円(鳥羽梅)
京都市には10個200円という「たこ焼き」の激安店があります。場所は京都市左京区吉田、そう京都大学医学部があるところです。その北側にある住宅街の一角に「鳥羽梅(とばうめ)」さんというお店があるのですが、そこに屋台のたこ焼き屋さんがあるのです。
Continue reading

2019年7月6日オープン LeeZ 閉店(リーズ、京都・百万遍、メガネ激安新店)
京都の百万遍で激安メガネが買えるようになるようです。2019年7月6日にオープンすると告知されている「LeeZ(リーズ)」さん、なんとメガネが2本で5800円という激安眼鏡店なのです。2019年8月1日まではさらに安くて2本で5000円、この機会に眼鏡を買い替えてみるのも良さそうです。
Continue reading

machi kichi (マチ キチ)@西賀茂「全品100円の焼き菓子店」レビュー
今回の「京都スイーツ」は、西賀茂にある全品100円、奇跡の焼き菓子店「machi kichi(マチキチ)」さんへ行って来ました。甘くて美味しい焼き菓子店なのですが、発見困難ということもあり、京都スイーツを紹介するブログは数あれど、このお店の紹介しているところはほぼ無いはずです。
Continue reading

楽裕 @京都・一乗寺「激安!寿司ランチ680円」実食レビュー
京都の一乗寺、ラーメンストリートから少し離れた場所に「日替わりランチ680円(税込)」という超穴場食堂があります。お店の名前は「楽裕」さん、地元の方でもないと知らないと思いますが、今回はこの楽裕さんで税込み680円の「にぎり寿司ランチ」という激安ランチを食べてきたので紹介したいと思います。
Continue reading

丸二食堂 閉店@京都「京大生御用達のデカ盛り激安食堂」実食レビュー
今回は京大生御用達のデカ盛り激安食堂「丸二食堂」さんの実食レビューです。日替わり定食「丸二定食」は値段が580円なのですが、大盛りご飯にフライが盛りだくさんの定食です。京都では昔からある大衆食堂、地元民が食べる「地元メシ」の店なんです。
Continue reading

立呑み三日月 @京都・西大路御池「激安居酒屋」2018年11月1日新店オープン
2018年11月1日に新店オープンした「立呑み三日月」さんを紹介しておきます。西大路御池にある流行りの安い居酒屋です。普段から地元の会社帰りのサラリーマンや学生で賑わっています。
Continue reading

カレーのお店 夢を叶える @京都 激安カレー店が登場!
自分の利益よりも地域の方の笑顔が大事、そんな思いで激安カレーを作り続けているカレー店「原価率研究所 西京極店」が、2018年9月30日に「カレーのお店 夢を叶える」としてリニューアルオープンすることになりました。
Continue reading

サンディ一乗寺店 @京都「京都最強激安スーパー」2018年6月28日新店オープン
サンディ一乗寺店(201号店)が2018年6月28日新店オープンしていました。京都では10店舗目のサンディで、京都が誇る「激安スーパー」です。肉や野菜の生鮮食品の1パックが少なめのものが多くて一人暮らしの方向けのスーパーなのですが、一乗寺のように学生が多いエリアでの開店は需要がありそうです。
Continue reading

五本松食品デパート @京北「500円激安ワンコイン鯖寿司」がある【京都秘境ハンター】
もし、500円のワンコインで高級品「鯖寿司」が買えたら・・・・もちろん買いますよね。今回の「京都秘境ハンター」は、京都の秘境「京北」唯一のデパート「五本松食品デパート」さんで販売されている激安ワンコイン鯖寿司の紹介です。
Continue reading

京都では430円の超デカ盛り「ガツ盛り弁当」が激安で売られている
今回の「京都ランチ案内」は、お金がないけどお腹いっぱい食べたい場合に行ってみていただきたい超ビッグ弁当の紹介です。値段は399円(税込み430円)と激安なのですが、通常の2倍の量があるお弁当です。商品名は「ガツ盛り弁当」と言って、種類は「チキンタルタル、ダブルハンバーグ」の2種類があります。
Continue reading

サンディ紫竹店 @京都市北区「激安スーパーが紫竹へ進出!」スーパー戦国時代に突入
京都市北区紫竹に激安スーパー「サンディ紫竹店」が2018年6月21日に新店オープンとなっています。現在工事中で、内装工事をしている最中で、京都最安の商品が多く、業務スーパーより安い商品が手頃な分量で揃う使い勝手の良いスーパーマーケットです。
Continue reading

三条更科(京都・烏丸御池)老舗の激安カレーうどん実食レビュー
今回の「京都ランチ」は繁華街の烏丸御池に近い立地なのに未だに昭和の値段で食事ができるノスタルジックな大衆食堂「三条更科」さんの紹介です。いわゆる「麺類一式」のお店で、うどん・そば・丼ものを食べることができます。創業はなんと「大正9年(1920年)」で、建物も相当古いものです。それが今でも京都市の中心部に残っていて、激安で食べることができるというのであれば行かないわけにはいきません。
Continue reading

【閉店】京都ラーメン350円「安宅屋飯店」で激安・大盛ラーメン 実食レビュー
今回の「京都ラーメンブログ」は、円町にある「安宅屋飯店」さんという地元では安くて大盛りのお店を紹介します。値段は激安でラーメン350円、餃子は200円だし、炒飯ですら400円です。量も多くて、町の中華料理屋さんなので安心して入れるお店なんです。今回はこの「安宅屋飯店」さんで中華料理を5種類食べて来ました。
Continue reading

京都にある昭和の値段で食べられる「激安大衆食堂」厳選7店舗
今回の「京都ラーメンブログ」は、ラーメンとうどんが安く食べられるお店を厳選して紹介します。値段は「かけうどん 200円」と「中華そば 250円」が最安値で、どのお店も500円より安い値段のお店ばかりです。実は京都にはこういう昭和の値段のままで販売している大衆食堂(麺類一式の店)が多く残っており、学生も多い町であることからお値段据え置きのお店も多いのです。
Continue reading

卸売ひろばタカギ @京都「超激安で話題のスーパー」
今回の「京都案内」は、超激安で話題のスーパー「卸売ひろばタカギ」の紹介です。激安スーパーは京都には5ブランドあるのですが、その中でも飲食店経営者向けの品揃えが豊富な激安スーパーです。また、家庭向けの容量の商品も揃っていますので、個人のお買い物にも対応しています。
Continue reading

京都にある「激安うなぎ弁当・ジャンボうなぎ弁当」のお店
今回の「京都案内」は、京都で買える「うな重弁当」のお話です。それも激安の「うな重弁当」です。お値段なんと599円(税込647円)で、コンビニでは1000円近い「うなぎ弁当」を買うことができるのです。
Continue reading

2017年版ドン・キホーテ「激安ボジョレー・ヌーヴォー」実飲レビュー
2017年11月16日に解禁されたドン・キホーテ「激安ボジョレー・ヌーヴォー」を買ってきました。京都では南の方まで行くか、洛西まで行かないとドンキはないのですが、激安につられてわざわざ京都南インター店まで行ってきたのです。(京都駅南口アバンティにもあります)
Continue reading

鶏泉 ランチ 400円@京都「北区にある激安ラーメン食堂」実食レビュー
今回の「京都案内」は京都市北区(西賀茂)にある激安ランチとラーメンの食堂「鶏泉(とりせん)」さんの実食レビューです。こちら「鶏泉ランチ」が400円という激安食堂で、さらにラーメンも370円で食べることができます。
Continue reading

CAKE FACTORY BonMarche @京都・花園「激安150円ケーキ屋」実食レビュー
京都の花園駅から徒歩6分くらいの細い道に、なんと「激安150円ケーキ」のお店があります。「CAKE FACTORY BonMarche」さんというお店で「ケーキファクトリーボンマルシェ」と読みます。全品150円のケーキが8種類ほど売られていました。
Continue reading

ラーメンてうれ 閉店@京都・一乗寺「激安450円みそラーメン」実食レビュー
今回の「京都ラーメンブログ」は京都・一乗寺からも近い「ラーメンてうれ」さんの激安ラーメンを紹介します。京大生の多いこのエリアでは、昔ながらの値段のラーメン店がいくつかあり、ラーメンが300円~400円で食べられる激安ラーメン地帯でもあるのです。
Continue reading

激安200円カレー@京都「原価率研究所 西京極店」最速レポート
「原価率研究所」の激安な税込200円カレーが京都でも食べられるようになっています。2017年5月2日新店オープンしたばかりで、京都・西京極のハンナリーズアリーナ近くにあるカレー店です。「原価率研究所」は青森発祥のカレーライスの激安店で関西1号店となります。
Continue reading

松乃家 向日町店 @京都の激安500円とんかつ定食 実食レビュー
今回の「京都案内」は激安価格で、とんかつ定食が食べられるお店「松乃家」さんです。向日市の国道171号線沿いにある「松乃家 向日町店」に行ってきたので実食レビューします。その驚き価格とは500円です。
Continue reading

鳳山閣 閉店@京都・太秦 餃子の美味しいお店 激安餃子を実食レビュー
今回の「京都ラーメンブログ」は餃子の美味しいお店です。京都・太秦の映画村に近い「鳳山閣」さんという中華料理店で、カリカリでモチモチの餃子が激安220円で食べられるお店です。
Continue reading