京都でバズってるあの場所、気になったことありませんか。町を歩いていて「あの人だかり(行列)は何だ?」と思ったことあると思います。今回は京都で見る大行列を飲食店に絞ってまとめます。京都ではどんな飲食店が大行列でバズっているのかを徹底紹介する内容です。
Continue reading

京都でバズってるあの場所、気になったことありませんか。町を歩いていて「あの人だかり(行列)は何だ?」と思ったことあると思います。今回は京都で見る大行列を飲食店に絞ってまとめます。京都ではどんな飲食店が大行列でバズっているのかを徹底紹介する内容です。
Continue reading
京都ラーメン速報2020年11月の開店・閉店まとめ「京都ラーメン店マップ」最新号です。2020年11月中に新店オープンした京都のラーメン店は8店舗、閉店は8店舗となりました。新店の数は平均的で、閉店数も平均的でした。
Continue reading
京都の身近にあるけど気がつかれない「秘境」を探す『京都秘境ハンター』! 今回は京都市右京区の太秦(うずまさ)にあるかつて存在した「大映株式会社 京都撮影所」の跡地に残る「大映京都撮影所跡地」を見に行って来ましたよ!
Continue reading
古くて懐かしい「中華そば」ですが、京都では既存の中華そばのイメージを覆すような「ネオ中華そば」のラーメン店が増加中です。今回は比較的最近に新店オープンしたお店から、オシャレな感じの「中華そば」店を厳選しました。
Continue reading
京都にはめったに買えない(営業していない)お店があります。とにかく、いつお店の前を通っても営業していないのですが、ごく稀にシレッと営業しているというお店です。今回はそんなお店ばかりをまとめました。
Continue reading
東京から京都に移住して最初に思ったことは、今まで普通にあると思っていたものが「ない」ということでした。例えば「ラーメンショップ」は京都どころか近畿圏にはありません。そういったものを探してみると結構あることに気が付きました。今回は「こういう普通が普通にない京都」をテーマにお届けします。
Continue reading
京都ラーメン速報2020年10月の開店・閉店まとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年10月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は8店舗、閉店は11店舗となっています。今月は新店が少なく閉店は平均より多めです。
Continue reading
京都市北区、地元である西陣にある京都カフェ「さらさ西陣」が『所さん!大変ですよ』で紹介されるそうです。建物は昭和の建築物ではありますが、店内にある大正生まれのマジョリカタイルを紹介するみたいです。今回はそんな「京都に残る大正ロマン」を紹介したいと思います。
Continue reading
典型的な京都ラーメンといえば私は「来来亭(らいらいてい)」と「魁力屋(かいりきや)」をイメージします。どちらも京都ラーメンの定番である鶏ガラを使った「背脂醤油ラーメン」のお店で、店の造り・メニュー・味・立地などの数多くの共通点があります。でも、なんでそんなに共通点があるのでしょうか?
Continue reading
京都ラーメン速報2020年9月の開店・閉店まとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年9月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は15店舗、閉店は7店舗となっています。今月は極端に新店が多い月で、年度初めの勢いを感じる月でした。
Continue reading
京都ラーメン速報2020年8月の開店・閉店まとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年8月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は2店舗、閉店は6店舗となっています。今月は極端に新店が少ない月で、2020年1月の新店3店舗を下回るワーストです。
Continue reading
あ~、なんか美味しいもの食べたいな! と思ったら読んでください。京都を食べ歩き、京都で食べた「本当に美味しいと思ったお店」をジャンル別でまとめました。ジャンルはなるべくみんなが好きな「ラーメン、カレー、パスタ」とかなので、お高いお店とかは紹介していません。普通に行ける飲食店なのに「絶品!」ってお店だけを厳選しました。
Continue reading
今回は「京都のクセが強すぎる飲食店」を4店舗紹介したいと思います。京都ってクセの強いお店が多いなと普段から思うのですが、その中でも特にというかとにかくクセが強い飲食店を4店舗厳選しました。もちろん、クセが強いと言っても普通に行けるお店ばかりですよ。
Continue reading
毎月末更新、京都ラーメン速報2020年7月のまとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年7月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は9店舗、閉店は8店舗となっています。数としては少なめですが季節柄と新型コロナウイルスの影響を大きく感じる月でした。
Continue reading
今回は2020年7月までに京都で開業したカレー店(15店舗)のまとめ記事です。特に7月はカレー新店が5軒も開業しています。これから暑くなり、カレーが美味しい季節です。今回紹介するカレー新店の中から、ぜひお好みのカレー屋さんを探してみてください。
Continue reading
2020年7月23日に開業した梅小路京都西駅隣りの「ホテル エミオン京都」さんを見に行って来ました。一階と二階が飲食店などが入るフロアになっていて「カフェ、うなぎ、寿司、天ぷら」といったお店がテナントとして入っています。では、どんなお店があるのでしょうか?
Continue reading
京都ラーメン速報2020年6月のまとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年6月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は10店舗、閉店は7店舗。新店は例年並みの数、閉店は平均的な数字でした。今回の注目店は「ラーメンの坊歩 千中店」と「ムーン&バック」です。
Continue reading
京都ラーメン速報2020年5月のまとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年5月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は10店舗、閉店は9店舗。新店は例年並みの数、閉店も平均的な数字でした。いつもは毎月末更新ですが、5月は少し早くお伝えします。
Continue reading
京都ラーメン速報2020年4月のまとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年4月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は8店舗、閉店は6店舗。ただし、新型コロナウイルスの影響もあるはずで、確認できていない「閉店」については後日追記がありそうです。
Continue reading
京都ラーメン速報2020年3月のまとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年3月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は8店舗、閉店は9店舗。新店も閉店の数も標準的な数字でした。
Continue reading
京都産業大学の学生が海外から新型コロナウイルスを持ち込んだ影響が京都ラーメン店に影響を及ぼしています。影響を直接受けているのは3店舗「晴耕雨読(京都府宇治市)、麺家しょうりん(京都市北区)、桃花春(京都市北区)」です。
Continue reading
今回は京都にある「ラーメン店のミニ丼」が美味しい店を厳選して8店舗まとめました。2020年3月17日放送の『マツコの知らない世界』で紹介されるラーメン店のミニ丼、京都のミニ丼が紹介されるかは分かりませんが、京都にも美味しい「ラーメン店のミニ丼」があるんですよ。
Continue reading
2020年3月7日放送『フォトぶら』で紹介される京都・一乗寺のラーメン店やパン屋さんなどの情報まとめです。紹介されるのは「麺屋聖~kiyo~(ラーメン店)、大豊神社(おおとよじんじゃ)、ぱんのちはれ(パン屋)、カシェット 北白川店(カフェ)」です。
Continue reading
京都ラーメン速報2020年2月のまとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年2月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は8店舗、閉店は5店舗。新店はやや少なめですが、閉店がかなり少ない月となりました。
Continue reading
京都ラーメン速報2020年1月のまとめ「京都ラーメン店マップ」を公開します。2020年1月中に新店オープンした京都のラーメンを扱う店は3店舗、閉店は5店舗。どちらも通常の半分程度の開業・閉店率となりました。
Continue reading
2019年年も京都ではたくさんのラーメン新店が開業しました。そこで今年も「2019年に新規開業した京都ラーメン店」を集めて一覧でまとめました。一覧は地区別で分けてあり、場所や営業時間等はリンク先の詳細記事で確認してください。
Continue reading
今年も2019年 大晦日~2020年 正月までの京都ラーメン店が営業しているかをまとめました。今回から「年末営業・正月営業・年始営業」が分かりやすく改良してあります。営業スケジュールは判明次第で随時更新されていきます。元旦正月もラーメンを食べたい方向けのまとめ情報です。
Continue reading
今年も「元旦営業する 京都のスーパー銭湯・温泉 まとめ」を公開します。今年は2019年 年末~2020年 年始に京都で営業するスーパー銭湯・温泉をまとめました。年末年始でも多くのスーパー銭湯が営業しており、元旦正月にも営業している施設がたくさんあるのです。
Continue reading
京都の隠れグルメ地帯「紫竹(しちく)」にある絶品グルメまとめです。京都でもあまり知られていませんが「紫竹」というところにはテレビなどで絶賛される名店が集中しているのです。今回は厳選して6店舗を紹介したいと思います。
Continue reading
京都にある「ほうじ茶」を使ったスイーツのお店をまとめました。京都で「ほうじ茶」といえば宇治市ですが、京都市内にもたくさんの「ほうじ茶」を使ったスイーツのお店があります。その中でも厳選して16店舗を紹介したいと思います。
Continue reading
京都で食べられる「ヴィーガンラーメン」のお店をまとめました。肉や魚に卵・乳製品を使わないラーメンのお店をチョイスしてあります。京都には今のところ4軒のヴィーガン対応ラーメン店があり、それぞれの長所などをまとめました。
Continue reading
2019年8月20日放送『マツコの知らない世界』で紹介されるトンネルをまとめました。トンネリスト・花田欣也さんが案内人の放送回の予告を見ていると「夏焼第二隧道、清津峡渓谷トンネル、旧御坂トンネル、御立岬公園のトンネル、旧賤ヶ岳トンネル、旧北陸線トンネル群」が紹介されるのが分かります。
Continue reading
京都の鎖国パン(ご当地パン)を一挙紹介します。京都で有名なご当地パンといえば「ニューバード、コロナの玉子サンド、志津屋のカルネ」などで、テレビでもよく紹介されていますが、まだまだたくさんの鎖国パンがあるのです。
Continue reading
香川県の讃岐うどん、その独特の文化が2019年7月11日放送の『秘密のケンミンSHOW2時間SP!』で紹介されます。讃岐うどんの文化といえば「ぬるい、うどん+天ぷら+おでん+おむすび」ですが、番組では「ぬるい、おでん」が紹介されると予告されていました。
Continue reading
今回の「京都ラーメン速報」は「浅草開化楼さんの麺を使う京都のラーメン店はどこ?」というテーマでお届けします。浅草開化楼さんというのは昭和25年創業、東京の浅草にある製麺所さんのことで、日本全国800店舗に麺を卸す有名な製麺所です。しかし、京都ではまだまだ食べられる店は少なめなのです。
Continue reading
2019年6月10日放送の『新説!所JAPAN』で、関西に伝わる風習「逆さ札」が紹介されることになっています。京都でもごくまれに見るものですが、番組では京都の風習として紹介されるようです。この「逆さ札」というのは「十二月十二日」と札に書いて玄関などに逆さまに貼るもので、泥棒よけになると信じられています。
Continue reading
今回の「京都ラーメンブログ」は、京都で食べられる「濃厚ドロドロ鶏ラーメン」のお店を3店舗紹介します。その濃厚ドロドロ鶏ラーメン店とは「麺屋 極鶏、天骨庵 慶心、健龍園」の3店舗です。いずれも、鶏の肉質を食感として感じるドロドロしたスープでとても濃厚な鶏の味わいがするラーメンです。
Continue reading
2019年5月20日放送の『石橋貴明のたいむとんねる』で「全国ごはんに最も合う最強のおとも選りすぐり15品」が紹介されるそうです。では、紹介される商品は通販可能なのでしょうか? 調べてみたところ、いずれも有名なものばかりなので、比較的簡単に楽天通販などで入手可能なものばかりでした。
Continue reading
今回は「京都で食べた本当に美味しい豆腐ベスト5」をランキング形式で紹介します。本当に本気で9ヶ月間食べ歩き、原材料(国産大豆、凝固剤、消泡剤)の内容、さらに製法にも注目して選んだ商品ばかりの紹介なので、ぜひご覧ください。
Continue reading
有名なタピオカドリンクのお店が京都で開店しまくってます! そこで2019年前半に開業する京都のタピオカドリンク専門店を11店舗まとめてみました。主に河原町周辺での開業が目立っており、まさに河原町は「タピオカ戦国時代」へと突入しているのです。
Continue reading
今回はゴールデンウィークに食べ歩きたい「関西の京都で食べられる全国ご当地グルメ」をまとめました。いまやご当地グルメも現地に行かなくても食べられる時代です。京都でご当地グルメを提供している飲食店を探してみると10店舗ほどあるんです。
Continue reading
京都はパンの消費量日本一と言われる都市で、京都の市中には食パンひとつにもこだわりの名店が揃っています。今回は2021年7月時点で営業している京都の「高級生食パン専門店」をまとめました。
Continue reading
明治時代、京都府木津川市に「大仏鉄道」という鉄道が走っていました。全長9.9kmという短い路線でしたが、名古屋方面から奈良の大仏を見に行く観光客で賑わったそうです。しかし、わずか9年で廃線となり「幻の大仏鉄道」と呼ばれるようになります。
Continue reading
今年(2018年)も終わりですが、年末年始の休暇に入られた方も多いかと思います。寒い時期で近畿地方に寒気が流れ込んできていますが、そんな時は温かいお風呂でリラックスしたいですよね。でも、年末年始に温泉やスーパー銭湯って営業しているのでしょうか?
Continue reading
今回の「京都の食材」ネタは、京都というか関西の「鴨なんば」についてです。関東では「鴨南蛮」と言いますが、関西と関東で呼び名が異なるのは、とある食材の違いがあるからです。では、鴨なんば と 鴨南蛮 の違いとはなんの食材が違うというのでしょうか。
Continue reading
2018年も年の瀬となり平成最後の正月が始まります。今年も京都では数多くのラーメン新店が開店しました。今回は「2018年に新店オープンした京都ラーメン店」のみをピックアップして一覧形式でまとめました。ジャンルは見やすさ優先で地区別にして「市区制、それ以外」で分けてあります。場所や営業時間等はリンク先の詳細記事をご覧ください。
Continue reading
今年も2018年末(大晦日)~2019年正月までの京都ラーメン店が営業しているかの情報をまとめました。今回はエリア別で掲載し利便性を向上させました。営業スケジュールは判明次第で随時更新されていきます。元旦正月もラーメンを食べたい方向けのまとめ情報です。
Continue reading
京都の鶏白湯ラーメンを厳選して紹介します。鶏ガラ出汁の多い京都で白湯が美味しいラーメンのみをチョイス、選んだラーメン店を「こってり鶏白湯 御三家」としました。ベースのスープが濃厚なだけではなく、合わせる醤油ダレにもこだわりがあるお店がランクインしています。
Continue reading
京都でしか入手できない幻のみかんがあるのをご存知でしょうか。京都にしか出荷されない和歌山や大分のミカンのことで、産地によって3つのミカンが存在しています。なかなか入手できない希少なミカンですが、今回はそれを全種類紹介します。
Continue reading
2018年12月3日放送『帰れマンデー見っけ隊!!』で京都の秘境路線バス「京都バス55系統(貴船大原線 10.7km)」の旅が紹介されます。デヴィ夫人と西川貴教さんがゲストで京都の貴船と大原を旅したそうです。
Continue reading