今回の「京都秘境ハンター」は、京都・三条「高山彦九郎 皇居望拝之像(通称:土下座像)が新型コロナウイルスの影響もあり「マスク」を付けていた件です。銅像であっても人は人! マスクもしなければ安心していられないということなのでしょうか?
京都・三条にある土下座像に「マスク」を付けたのは誰だ!

京都・三条にある土下座像「高山彦九郎 皇居望拝之像」になにやら違和感が!
京都の三条大橋東詰に土下座をしている人物の銅像があります。
それが「高山彦九郎 皇居望拝之像(たかやまひこくろうせんせいこうきょぼうはいのぞう)」です。
京都の方だったら誰でも知っている銅像ですが、私はこの銅像に・・・・
ものすご~く違和感を感じるのです!

ものすご~く違和感を感じるのです!

誰だよ!高山彦九郎の銅像にマスク付けた奴!
そう、見ての通り・・・・
この通称「土下座像」の口元に・・・・
マスクが付けられていたのです!
新型コロナウイルスが蔓延する昨今、銅像であっても人は人! マスクもしなければ安心していられないというわけではありません。
誰かが銅像にマスクを付けたのは確かなのですが、ストリートビューで見ても、結構高い位置にあるのがわかります。
ハシゴでもないと届かない高さに、銅像にはとてもちっちゃなマスクを強引に付けたのは誰なのか?
興味が尽きませんね!

高山彦九郎 皇居望拝之像 通称「土下座像」がマスクをしている件
なお、このマスクですが2020年4月30日には装着されていたようです。
忠犬ハチ公もマスクしてるのか。では高山彦九郎にもしてあげなくては…
— ゆき (@yuki1017) April 11, 2020
京都の土下座像にもマスクつけにいくかー https://t.co/N9MCOyfscz
— はっし (@hashy) April 20, 2020
マスクを付けた高山彦九郎 皇居望拝之像 通称「土下座像」はどこにある?
では、この「高山彦九郎 皇居望拝之像」はどこにあるのでしょうか?
前述のように三条大橋東詰、三条京阪駅改札出たところにある銅像です。
高山彦九郎は上野国(今の群馬県)の尊王家で、幕末に諸国を廻り勤王を説いたことで知られています。
土下座しているのは皇居を望んで拝している姿です。
京都の秘境案内「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新型コロナウイルスと戦う飲食店やお店を紹介しています。店舗などをまとめ、新型コロナウイルスに打ち勝つことが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。