2020年4月1日オープン 正直な団子屋さん(移転)

京都の烏丸に「正直な団子屋さん」が新店オープンです。開業日は2020年4月1日で、脱サラした男性が命懸けで烏丸の超一等地に出店した団子の屋台です。お店じゃなくて屋台ですが、烏丸なので家賃はうん十万円・・・本当に命がけの出店です。

最新情報:こちらのお店は2020年6月時点で河原町に移転されたそうです。

スポンサーリンク

2020年4月1日オープン 正直な団子屋さん


2020年4月1日オープン 正直な団子屋さん

2020年4月1日オープン 正直な団子屋さん

京都の烏丸駅すぐ近くで、2020年4月1日に新店オープンした団子屋さんへ行って来ました。

お店の名前は「正直な団子屋さん」です。

チラシには「脱サラし、団子に命を懸けました!!」と書かれています

チラシには「脱サラし、団子に命を懸けました!!」と書かれています

チラシには「脱サラし、団子に命を懸けました!!」と書かれており、京都市山科区にある創業40年の京都の和菓子屋「萬屋琳窕(よろずやりんちょう)」さんの監修を受けた「みたらしだんご」だと書かれていました。

山科の「萬屋琳窕」さんは何度も前を通っては気になっていたお店です。

ということで「みたらしだんご」を食べてみたいと思います!

スポンサーリンク

このお店のメニューは?


軒先店でテイクアウトのみです

軒先店でテイクアウトのみです

ちなみに、メニューは「みたらしだんご(1本150円)」と「夢銅纙焼(1個180円)」と「いちご大福(1個500円)」の3種類です。

みたらしだんご(1本150円)

みたらしだんご(1本150円)

「夢銅纙焼(1個180円)」と「いちご大福(1個500円)」

「夢銅纙焼(1個180円)」と「いちご大福(1個500円)」

テイクアウトのみの店舗で、別のお店の軒先を借りて営業しています。

ちなみに家賃聞いたら、お店の名前「正直な団子屋さん」のとおり正直に教えてくれました。

正直びっくりするほどの家賃でした(笑)

いちご大福、朝どれイチゴだそうです

いちご大福、朝どれイチゴだそうです

今回は「みたらしだんご」を購入

今回は「みたらしだんご」を購入

今回は「本物のみたらし団子」を購入。

パックには4本まで入ります。

人がまったくいない桜のある公園でお花見しながらいただきました。

おこげに甘めの餡が美味しい「本物のみたらし団子」でした。

スポンサーリンク

このお店への行き方や営業時間は?


烏丸の交差点を南へ、セブンイレブンの隣です

烏丸の交差点を南へ、セブンイレブンの隣です

では「正直な団子屋さん」はどこにあるのでしょうか?

場所は「烏丸の交差点を南へ、セブンイレブンの隣」で、人通りの多い一等地です。

地下鉄からなら四条駅の4番出口の隣なんで、地下道から行くのでも大丈夫です。

1本から購入可能で、その場で食べるのでも良さそうですね。

〒600-8412 京都府京都市下京区二帖半敷町643
営業時間:11時~
公式Instagram:https://www.instagram.com/honestdumplingshop/


スイーツ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西の・スイーツ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
著者プロフィール
この記事を書いた人
京都のお墨付き!

著者は京都で飲食新店調査やグルメ実食レビューをしている「白井貴史(通称:ノーディレイ)により書かれています。東京から京都へ移住後、観光ガイドを経験後にWeb制作およびネットニュース配信会社「ノーディレイワークス」代表として独立。京都市を中心に多くの観光地や飲食店など観光に関係する場所をブログ開設以来10年間、毎日訪れ見聞きしたものをブログに書いています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。

京都のお墨付き!をフォローする
京都「スイーツ」新店
京都のお墨付き!をフォローする
京都のお墨付き!