今回の「京都案内」は、二条駅すぐ近くで売られている「モンブランどら焼き」の実食レビューです。栗が入ったような普通のどら焼きではなく、洋菓子のようなクリームを使ったどら焼きになっていました。甘味も濃厚で、栗餡と生クリームで食べるどら焼きです。
売っているのは「よし廣製菓」というお店で、最近も『ジャニ勉』の収録で関ジャニ∞の丸山さんと渋谷さんが訪問した和菓子店です。
モンブランどら焼きがある「よし廣製菓」

実は激甘「モンブランどら焼き」
京都を街歩きしていると目の前に「見たことがあるお店」がありました。
「よし廣製菓」
こちらは2017年9月27日に放送された関ジャニ∞の番組『ジャニ勉』で、京都出身の丸山隆平さんと渋谷すばるさんが立ち寄ったお店なのです。

JR山陰本線「二条駅」のすぐ近くにある「よし廣製菓」
番組の1コーナー「2/∞」で紹介されて、ふたりが和菓子体験をしたお店がこちらの「よし廣製菓」さんです。
JR山陰本線「二条駅」から徒歩3分という近さですが、なかなか通らない裏道です。
で、そこにあったのが・・・・
「モンブランどら焼き」
です。
モンブランどら焼き って何?

モンブランどら焼きの看板
よし廣製菓には4種類のユニークな「どら焼き」が売られていました。
売られていたのは「栗どら焼き、モンブランどら焼き、抹茶クリームどら焼き、生八ツ橋どら焼き」で、どれもユニークなどら焼きばかりです。
・モンブランどら焼き 230円
・抹茶クリームどら焼き 230円
・生八ツ橋どら焼き 210円

普通のどら焼きもありますが、ほとんどが目新しいどら焼きです
どら焼きというと小倉餡が入ったものを想像しますが、こちらの「よし廣製菓」では、八ッ橋が入った「生八ツ橋どら焼き」が定番商品なんだそうです。
他にも限定品の「抹茶クリームどら焼き」というのもありました(当日は売り切)。
そこで、店主一押しという「モンブランどら焼き」を買ってみることにしたのです。

栗あんと生クリームが入った「モンブランどら焼き」
この「モンブランどら焼き」は、国産栗を「モンブランケーキ」で使うクリームのような「栗あん」にして、生クリームと一緒にサンドしたものです。
栗が入ったものを想像したのですが、それは「栗どら焼き」という商品で「モンブランどら焼き」の中身はクリームと餡になっていました。
美味しそうなので、さっそく購入して食べてみることにしましょう。
モンブランどら焼き 実食レビュー

栗あんと生クリームという和洋折衷なお菓子です
上の写真が「モンブランどら焼き」です。
中身が生クリームと栗あんなので、和菓子というよりも洋菓子のような味わいがします。
皮も柔らかいものが使われており、クリームの食感がよく分かるように工夫されていました。
栗あんはものすごく甘く、それに洋酒の香りが少しする生クリームと一緒になることで、もはや洋菓子のようなどら焼きと言うべきでしょう。
普段はどら焼きを食べないのですが、この「モンブランどら焼き」だったらいくらでも食べられそうな感じがしました。
和菓子作り体験

『ジャニ勉』では、よし廣製菓の「和菓子作り体験」が紹介されました
ちなみに『ジャニ勉』では、よし廣製菓の「和菓子作り体験」が紹介されました。
1時間ほどで2種類も和菓子を作る体験教室で、価格は大人1250円(子供1620円)となっていました。
予約は当日でも可能ということですが、訪問前に予約はしておく必要があります。
開催時間が決まっており「9:15~、11時~、13:30~、15:15~」の1日4回のいずれかに申し込みことになっていました。
よし廣製菓での和菓子体験もでけました◎上が見本。下が自作。 pic.twitter.com/vUFLsW1UMR
— あやまりんこ (@ayamarinco) 2017年11月25日
よし廣製菓 への行き方(アクセス方法)

二条駅の「くら寿司」の南にある通りをまっすぐ行くとお店があります
さて、今回紹介した「モンブランどら焼き」がある「よし廣製菓」さんの場所ですが、JR山陰本線「二条駅」西側にある「くら寿司」の南西すぐのところです。
西口を出て、商業ビル「BiVi」と「駐車場」の間の通りを通って「くら寿司」を目指して歩くと南側の道が一方通行になっているのですが、その道に入るとスグの所にお店があります。
工場に簡易的な販売スペースがあるという感じで、駐車場などもありませんが、JR京都駅から電車で行けるので行きやすいかと思います。
モンブランどら焼き 口コミ
2連休で京都に帰省(^^)!
この間のジャニ勉見てから
ずっと食べたかった"よし廣"の
モンブランどら焼き🌰買いにお出かけ🎶食べるの3人やのに計11点!笑
(帰り車内で食べたし写真は減ってるけどw)
久しぶりに行ったら買ってしまうw取材時の丸ちゃんの話もちょっと聞けた😁 pic.twitter.com/be1I26NKcE
— なつ@rumrum (@naryu2826) 2017年10月26日
丸ちゃんとすばるくんが
和菓子作り体験をした
よし廣製菓さんへ🍊京都でHey!Say!JUMPが
撮影したときに
こちらのお団子🍡が
使われたなど
お話してくれました😊❣️和菓子作りについては
想像以上に難しくてビックリ😂 pic.twitter.com/V2NbE7NbOB— mi*** (@michie_0101) 2017年12月12日
【2/∞ええやん京都】⑫
🌟よし廣製菓#エイトブンノニ京都 pic.twitter.com/FwwBnbW6bJ— M'Arc( ´.♡ ` )人(・ω・) (@kenjani8) 2017年10月19日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。