京都市北区の「船岡山公園・建勲神社」で、7月20日に若い女性を狙って付きまとってくる年配の男性がいると話題になっています。ここ2年ほど目撃されているのですが、今年も数日前に目撃され「写真を撮ろう」とか「ハグしよう」とか言ってくる70歳くらいの男性です。
建勲神社は「刀剣乱舞の審神者」がフォトスポットによく来るので比較的若い女性が多い場所です。
刀剣乱舞の審神者を狙う妙な案件が発生!

船岡山公園の入口
7月20日頃から、京都市北区「船岡山公園」で若い女性を狙って付きまとってくる年配の男性がいると話題になっています。
建勲神社(けんくんじんじゃ)まで行く坂道に、ウォーキングをするような恰好をした年配男性がいた場合にはご注意ください。
・7月20日に発生
・13:30頃
・若い女性に「写真を撮ろう」や「ハグしよう」と言い寄る
・70歳くらいの年配の男性
・ウォーキングの恰好をしている
・北参道で目撃されている
・2年前と昨年にも目撃されている
・「船岡山を案内してあげる」と言われることもある
船岡山公園に独り歩きの若い女性に写真を撮ろう、ハグしようとつきまとう年配の男性が昨日、一昨日とおられたようです。警察にパトロールはお願いしましたが、北参道からご参拝の方はご注意ください。
— 建勲神社 (@kenkun_jinja) 2017年7月22日
場所は北大路のバス停のある船岡山北川の通りに近い坂道で、入口は2か所あります。
船岡山の北側はバス停があり、北大路駅方面からバスで建勲神社の刀剣乱舞のフォトスポットに来る若い女性がよく通る道です。(2017年7月時点ではフォトスポットは撤去されています)
入口は2か所は、いずれも人の少ない道です。
我々は、ここド地元なので取材でもたまに行きますが、カメラを持っているだけで怪しまれそうなので、なるはやで解決してもらいたい事案です。
う回路について

こちらの表参道の方が人がいるし楽に行けます
少し遠回りに見えるかもしれませんが、実は船岡山の「建勲神社」へ行くルートとしては表参道を歩くのが一番楽です。
先ほどの「北参道」や「公園入口」のルートだと、無駄に坂道が多いだけなのですが、表参道までは住宅街の道で歩くのは楽です。
表参道からは急な階段がありますが、坂道としては一番短いルートになります。
刀剣乱舞の審神者の皆様は、こちらのルートを通るのを推奨します。
評判(口コミ)
建勲神社までに行く坂道(敷地内?)で遭遇しました。勇気を出して断れずにいたのですが、エスカレートして肩まで組んできて、すごく不快な思いをしました…。ウォーキングをしているような格好でしたので、今後の参考にして下さい。
— カフェラテ同好会 (@stage_hspedal) 2017年7月22日
20日の13:30すぎくらいに船岡山方面から伺ったのですが、それっぽい感じの人を見掛けました。連れにしては態度や年齢差がおかしい年配の男性と若い女性で。
お声掛けしてあげたら良かったですね…
どうか被害に遭われる方が今後出ませんように。— とみー (@TOMTOM0910) 2017年7月22日
私は2年前に声を掛けられて断れず足止めされました。警察にも報告したのですが、パトロール強化する程度で落ち着いたかと思えば解決していないのですね…近付かないようにします。
— 伏見上ル (@fushimi_noboru) 2017年7月22日
昨年の春に遭遇しました。最初とても親切だったのですが、途中からエスカレートしてくる70台くらいの男性でした。1日でも早く収束してくれることを願ってやみません。
— ルゥ@萌え不足 (@Ruumoon) 2017年7月22日
京都をメインに関西のユニークで面白い 「名所・神社・寺」を紹介しています。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。