7月10日は京都・河原町界隈で祇園祭の「神輿洗」と「お迎え提灯(馬長稚児)」が行われました。京都はかなり蒸し暑い状況で、夜になっても厳しい暑さでしたが7月12日の「前祭」に向けてイベントが多くなってきます。
今回は寺町通で「お迎え提灯(馬長稚児)」を見てきました。
お迎え提灯 祇園祭 @京都で7月10日に開催

お迎え提灯(祇園祭)
7月といえば京都では祇園祭が始まります。
本日(7月10日)は「神輿洗」と「お迎え提灯」が行われ、時間的に「お迎え提灯」だけ見て来ました。
写真は7月10日19時頃の寺町通の状況で、ちょうど四条通に出る信号待ちをしているところでした。
神輿洗:鴨川の水で神輿を清め、午後18時頃から松明や神輿が出る。
お迎え提灯:神輿を迎える行事で夕方に提灯と馬長稚児が出る。
馬長稚児

馬長稚児
「馬長稚児」は夕方に八坂神社を出発して、21時にまた八坂神社に戻るのですが、その間ずっと「御旅所」を経由して四条河原町をねり歩きします。
先頭の「お迎え提灯」の後に「馬長稚児」が続きます。
子供はもう疲れていたのか眠そうな子もいましたが、かなり蒸し暑い日で涼しい恰好をしている自分たちでさえモウロウとする日で、着物だと別次元の暑さなんだろうなと思わずにはいられませんでした。

お馬さんはおとなしいです
お迎え提灯行列 pic.twitter.com/Ko5Au4G7i1
— アキ (@AkikazuGold) 2017年7月10日
Twitterの口コミや感想
お迎えダン
雨に降られることなく無事にお迎え出来ました。#Kyoto #京都 #そうだ京都行こう#祇園祭 #お迎え提灯 #八坂神社 pic.twitter.com/9T8CIaaFsx
— ☕️ɹǝʌolǝǝɟɟoɔ🍵 (@coffeelover0105) 2017年7月10日
仕事終わって歩いてたら先輩とお囃子の遭遇!忘れてたけど、お迎え提灯の行列が来るというので合流した。ハプニングがあったので、職場に戻る羽目に……(´・ω・`) pic.twitter.com/K1SQZqO7Ys
— にこ某 (@nikorinbow) 2017年7月10日
あ、これお迎え提灯ね。四条大橋で行われる神輿洗いの神輿を迎えにいく(はず)。何年か振りで遭遇した。なんか嬉しい😄 pic.twitter.com/RWYcCx2Sy9
— 元店主@cafeopal (@mototenshu69) 2017年7月10日
京都大作戦が終わっても祭りは続く。
今日は祇園祭のお迎え提灯。
御稚児さんたち可愛くてなぜか涙出た。 pic.twitter.com/7fMIZMBxum— みなとはMONOEYES横浜を千葉へ希望 (@ellegardenyoko) 2017年7月10日
京都をメインに関西のユニークで面白い 「名所・神社・寺」を紹介しています。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!