今回の京都案内は珍しく近場で、それも夜に楽しめる観光スポット「キモノフォレスト」に行ってきました。京福電気鉄道嵐山本線「嵐山駅」にある無料で楽しめるライトアップで、冬だと人も少ないのでカメラの撮影などにも使えるスポットです。
今回は今日が祝日だと気が付いていない温泉担当を連れて「キモノフォレスト」を楽しんできました。
京都観光に行きたい!

寒く薄暗い京都の闇に光るこれはなに?
12月23日の早朝、うちの困ったちゃん温泉担当から連絡があり、神職の端くれとしてトンデモナイ問題発言をしたのです。
温泉担当 「スーパー銭湯が金曜なのに休日料金になってるの!」
そうです、12月23日は「天皇誕生日」です。
神社関係者としてあるまじき発言ですが、彼には祝祭日という概念がありません。これには相当に闇が深い昔話があるのですが今ここで語るわけにもいかないので、とりあえず休みの日には「観光というものをするんだよ」と教えてあげました。
すると・・・・
温泉担当 「観光行きたい!٩(*´◒`*)۶」
と大騒ぎしだしたので、仕方なくお金のかからない「嵐山」に連れて行くことにしました。
闇が深い京都の夜にライトアップを見に行くというベタな展開に

闇の深い京都で夜でも楽しめる場所といえばライトアップです
ただ、昼間は別の予定が入っていたので、京都・嵐山へは夜に行くことにしました。
とはいえ、夜17時も過ぎれば・・・・
嵐山といえども闇に包まれます。
そうです!京都の観光地は閉まるのが早いのです。
そこで、京都ではよくある「ライトアップ」に行くことにしたのです。
キモノフォレスト @京都は夜でも無料で楽しめるプチ・観光スポット

京都の嵐電「嵐山駅」にあるキモノフォレストに行ってきました
我々はお金もなければ時間もないので、一番近い観光地で夜でも無料で楽しめる場所に行かざるをえないのですが・・・・
嵐山には「キモノフォレスト」という夜でも無料で楽しめるプチ・観光スポットというものがあります。
京福電気鉄道嵐山本線の終着駅「嵐山駅」には、600本の京友禅の着物をモチーフにしたライトアップがあり、寒い京都の夜にホッと一息つけるスポットが用意されているのです。

京友禅の着物を使ったライティングされたポールが大量に並ぶ嵐山駅
「嵐山駅」の線路を挟んだ南北にちょっとしたスペースがあり、そこを「さくらの庭」と「もみじの庭」と名付けて誰でも立ち寄れるようになっている場所です。
線路沿いにあるので、嵐山に夜遅くまでいれば帰り際の嵐電乗車時に見ることもできます。
冬の京都は観光客がガクンと減るのですが、明るい場所には人が集まるもので、このあたりはまだ賑わっていました。

ライトアップされた回廊が色鮮やかです
キモノフォレスト 基本情報
ということで、今回は京都の嵐山駅にある「はんなり・ほっこりスクエア」にある回廊「キモノフォレスト」を見に行きました。
カップルで楽しめる場所であり、女性グループでも男性グループでも楽しめる場所です。
ちなみに温泉担当はカメラおたくなので、写真をパシャパシャと撮影して楽しんでいましたが、ここは夜のライトアップが写真映えするのでオススメのカメラスポットでもあります。
12月23日くらいだと17時にはもう暗くなるので、その時間帯に行けばライトアップを見ることができますよ。
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35−28
URL:http://www.kyotoarashiyama.jp/
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。