本日10/22 12時から「京都 時代祭」が開催され、70頭の牛馬と装束衣装の列が都大路を京都御所から平安神宮に向かいます。
京都市内はあいにくの雨天ですが、予定通りに行われるとのことです。
京都三大祭のひとつで、明治維新から延暦時代までの衣装を着た行列で、総勢2000名(総距離2キロ)が列をなします。衣装は当時のものを正確に復元したものなので、当時の雰囲気を感じることができるお祭りです。
今日の京都は時代祭どすわ〜。 #京都あるある pic.twitter.com/9Xmh6DwyBx
— mocchi (@mocchi1018) 2014, 10月 22
京都三大祭り
祇園祭
葵祭
時代祭
今日10月22日は時代祭です。12時に行列が御所を出発します。今のところ京都は曇り空です。 pic.twitter.com/fuzo40GGKz
— 京都伝統工芸館・大阪都島工芸美術館 (@task_kougeikan) 2014, 10月 22
平安神宮
http://www.heianjingu.or.jp/
Twitterの口コミや感想
京都 時代祭 維新勤王隊 本日 JR二条駅横通過中(午前8時過ぎ) 隊士の後に続くのは所謂「黒ハッピ」 京都の戊辰行進曲はゆったりしていますが、この御所に向かう行進中、堀川通を横断する時などは、速歩となり演奏の速度もかなり上がります。 pic.twitter.com/9bFcobBnVV
— シュミット & ゾーン (@schmidtundsohn) 2014, 10月 22
おはようございます。
今日の京都は曇り&小雨を降ったり止んだりな感じです。
でも今日実施予定の時代祭は決行だそうです。
事務所のある河原町三条を巡航行列は曲がっていかれますので、
時間があったら今年も見ようと思います。…
皆様が今日も1日いい日でありますように。
— かつきょーと(みなみやま かつのり) (@katsu2002) 2014, 10月 22
今日は京都の時代祭だそうです。
兄が1番前で旗もって平安神宮まで歩きます。列の真ん中らへんにもう1人の兄も。
それにしても兄の後ろのおじいちゃんが可愛すぎる。ファンになった。 pic.twitter.com/wOAi6xsZT3
— たけお (@Satakennu) 2014, 10月 22
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!