宇治市のゆるキャラでキレッキレに攻めている「抹茶ョ。」(マッチョ)がTwitterで話題になっています。宇治市公式ではなく、宇治商工会議所 公認です。「抹茶ョ。」は「チャチャ王国のおうじちゃま」といキャラの王国に伝わる壺の精霊という、微妙なゆるキャラなのですが、マッチョで「抹茶ョ。」というのがキレッキレッだとウケています。
なお、この記事はネット最速でネタにしたので、当初は検索トップにあったのですが、その後他のサイトでもかなり多く記事になり、今は検索結果に表示されなくなっています(笑)
宇治市の「抹茶ョ。」(マッチョ)が全国デビュー
宇治市のゆるきゃらが思いのほかキレッキレに攻めてきてて凄い pic.twitter.com/5wHl2J5VNF
— sugar (@sugar22035) 2014, 10月 13
京都府宇治市ご当地ゆるキャラで「京都宇治土産.com」というところがつくった「チャチャ王国のおうじちゃま」というのがいます。
その王国で受け継がれる家宝の茶壷があるのですが、その壺から出てくる精霊が「抹茶ョ。」です。
宇治市公式ではないのですが、宇治初のご当地キャラクターです。(宇治商工会議所 公認)
【チャチャ王国ファミリー:抹茶ョ。(マッチョ)】チャチャ王国に代々受け継がれる、家宝(茶壷)に宿る宇治の平和を守る心やさしき精霊。穏やかな心で丁寧に碾茶を挽くことで茶壷から現れる。たくましい見た目に反して性格は粉のように繊細♪
読みは「マッチョ」のようです。
「抹茶」+「ョ」と書いて「マッチョ」と読むわけがないのですが、そうなっています。
これらのキャラクターは「京都宇治土産.com」で公募されたもので、他にもキャラクターがたくさんいます。
ちなみに、Berryz工房の熊井友理奈さんと℃-uteの鈴木愛理さん(抹茶ーず)が公募キャラを選定しています。
URL:http://www.ujimiyage.com/user_data/yuruchara01.php
個人的には「佳作」にいい感じのがいると思ったのですが、そういうのは上位に入っていないようです(笑)
画像は公式サイトより
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!