2018年12月28日の京都・金閣寺エリアは雪が降りました。明け方に降った雪が道路に少し積もっており、民家の屋根が白くなっています。そこで「雪の金閣寺」が見られるか金閣寺周辺をチェックしてきました。
しかし、積雪状況を見る感じでは雪が積もる金閣寺の撮影は無理そうでした。
2018年12月28日の京都・金閣寺エリアは雪が降りました

金閣寺のある山の山中で撮影した雪(2018年12月28日朝に撮影)
2018年12月28日は京都の街なかでも降雪があり、人家の多い場所では初雪となりました。
今年は2018年12月9日に山間部の愛宕神社などでは初雪が降っており、12月14日と15日も花背や京見峠で降雪が見られました。
上の写真は金閣寺のある山の山中で撮影した雪で、明け方に京都市内でも雪が降っているのが確認できました。
しかし、金閣寺での初雪の撮影はちょっと無理そうな雰囲気です。
2019年1月24日(京都市北区や右京区の北側で朝8時頃降雪するも積もらず)
2019年1月9日(京都市北区や右京区の北側で降雪)※該当記事あり
2018年12月31日(愛宕山で20cmほどの降雪)
2018年12月30日(花背で20cmほどの降雪)
2018年12月29日(金閣寺周辺でも少し降雪)
2018年12月28日(金閣寺周辺で降雪を確認、午後も一時的に降雪)
2018年12月15日(氷室別れで降雪確認、比叡山で冠雪を確認)※該当記事あり
2018年12月14日(花背で降雪)
2018年12月9日(愛宕神社で積雪)※該当記事あり
2017年12月14日(当日の記事、貴船で積雪10cm)
2017年12月13日(当日の記事、京都で雪が降り報道では初雪としていた)
2017年12月9日(当日の記事、12月2日にも降ったという目撃情報がある)
【雪の金閣寺】金閣寺での初雪はちょっと無理そう(2018年12月28日)

金閣寺前では雪は降ったものの溶けていました(2018年12月28日朝8時30分頃撮影)
雪が降った朝に金閣寺前まで行って来ました。
上の写真は2018年12月28日朝8時30分頃に撮影したものですが、路面の雪はすでに溶けていました。
周辺の住宅の屋根には雪が残っていましたが、後ろにみえる「左大文字山」にはまったく降雪がありません。

金閣寺上空を飛ぶ空撮ヘリコプター(2018年12月28日朝)
今朝は報道用でしょうか、空撮用ヘリコプターが超低空飛行で金閣寺上空を旋回していました。
雪の金閣寺はニュースになるので、京都の金閣寺周辺で雪が降った日はこういったヘリコプターの空撮があるからです。
その時点の報道では「金閣寺がうっすら雪化粧」と写真の掲載もされていたのですが、この状況からすると(入る頃には溶けてしまって)金閣寺の冠雪は見られないと思われました。
2018年12月29日も雪とのことなので「金閣寺の冠雪撮影」は12月29日になると思われました。

京都・金閣寺エリアの左大文字山(2018年12月28日朝)

京都・金閣寺前の土産物店の屋根に雪(2018年12月28日朝)

金閣寺の雪化粧(2018年1月14日10時撮影)

京都・雪の金閣寺 2017年1月15日 撮影
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!