紅葉も北海道みたいな絶景も楽しめる京都府福知山市の「三段池公園」へ紅葉を見に行って来ました。とても広大な公園で東京ドーム12個分の広さがあります。
そして、ここには北海道の「哲学の木」のような絶景ポイントもあるのです。
まるで北海道みたいな絶景の京都にある紅葉新名所「三段池公園」

なんとなく北海道な福知山市の「三段池公園」
2018年11月10日に福知山市民(京都府)憩いのオアシス「三段池公園」へ紅葉を見に行って来ました。
この三段池公園、京都とは思えない広大な敷地で「まるで北海道みたい」と話題の場所です。
敷地は広大で、総面積は「55.9ha」もあり、これは55万9千平方メートル(つまり、東京ドーム12個分)の規模になります。
特に「三段池、大はらっぱ」と呼ばれるエリアは福知山市民の憩いの場となっており、散策やピクニックなどができるようになっています。

三段池公園案内図
・福知山市動物園
・総合体育館
・猿ヶ島
・児童科学館
・広場(複数)
・武道館
・グラウンド
・テニスコート
三段池

三段池も大きな池で絶景です(福知山市)
公園の名前にもなっている「三段池」は広さ「4.8ha」もあり、公園全体の1割弱を占める溜池です。
池の周辺には松林などがあり、今の時期なら紅葉を楽しむこともできます。
松平忠房(福知山藩主)により灌漑用の池として構築され、周囲には「福知山市動物園、都市緑化植物園、児童科学館、総合体育館」などの施設が隣接していて、それら全体を「三段池公園」と呼んでいます。
大はらっぱ

大はらっぱ、駐車場完備の広大な草原が広がっています(三段池公園)
三段池公園の北側エリアは「大はらっぱ」と呼ばれる広大な芝生の広場になっています。
こどもが遊べる遊具が揃った公園、大人も草原に寝転んで読書したり、中にはシートを広げてピクニックする姿もありました。
この大ひろっぱは「まるで北海道みたいな絶景」と呼ばれるスポットにもなっています。
まるで北海道の「哲学の木」みたいな絶景が京都にある

大ひろっぱ(三段池公園)
この三段池の「大はらっぱ」は芝生の草原になっており、広さもかなりあります。
周囲に高い建物などもなく、遠くには山が見えるのみです。
そのため、なんとなく北海道のような雰囲気に見える角度もあったりします。

まるで北海道みたいな絶景(大はらっぱ)
大はらっぱの中央には大きな植樹がポツンとあります。
平成17年4月に、この三段池整備の後援会が「設立40周年」を記念して植樹したものです。
これ、なんとなく北海道の「哲学の木」にも見えませんか?

哲学の木(北海道美瑛)
三段池公園 紅葉具合(2018年11月10日)

三段池の紅葉(2018年11月10日)
訪問日は2018年11月10日、京都でも北部の福知山の紅葉もだいぶ進んでいました。
上の写真は「三段池」で、水面には紅葉が映り込んでいました。

三段池公園の紅葉、奥に見える烏ケ岳付近は秋の雰囲気です(2018年11月10日)
大はらっぱからは周囲の山に紅葉を見ることができます。
訪問したのが午後3時以降だったので、夕焼けに紅葉っぽい雰囲気になっています。
ちなみに、この「大はらっぱ」の近くまで車で行くことができたりします。
三段池公園 アクセス方法

三段池公園には「福知山市動物園」もあります
ということで、紅葉も北海道みたいな絶景も楽しめる京都府福知山市の「三段池公園」の紹介でした。
中には「福知山市動物園、児童科学館、遊具の揃った公園」もあって家族連れが多く集まっていました。
駐車場も無料(かなり広大)で、福知山市の底力を見たような感じになる公園です。
行く場合は自家用車で、福知山駅から車で10分くらいの場所にあります。
開園時間:8時30分~18時30分(6月~8月)、8時30分~17時(9月~5月)
公式サイト:http://www.sandanike-kouen.or.jp//
京都の秋といえば「紅葉」です。京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」では紅葉の穴場の記事も多いのでぜひご覧になってみてください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。