京都岡崎が2018年10月20日放送『雨上がりのフォトぶら♪』で紹介されることになっています。紹介される場所は「十二十二(トニトニ)」と「京都市動物園か三谷稲荷社」に「岡崎神社(うさぎ神社)」だと思われます。
他にも「十二十二にしかないオリジナルスイーツ」を食べたそうです。
京都岡崎が『雨上がりのフォトぶら♪』で紹介

場所は平安神宮のすぐ近くです
2018年10月20日放送『雨上がりのフォトぶら♪』で京都岡崎が紹介されるそうです。
雨上がりの二人と馬場園さん、そしてゲストの篠原ともえさん達で京都岡崎の気になる場所や絶品グルメを食べると予告されていました。
(2)発見できると幸せを呼ぶ!〇〇〇のハート形模様
(3)子授かり・安産にご利益がある女性に人気のパワースポット
1番は「オシャレな歴史的建造物」とあるのですが、これはたぶん「十二十二(トニトニ)」という商業施設のことです。
2番は「ハート形模様」、これは「猪目(いのめ)」のことで、神社にあるハート型の文様「猪目」を探すという内容にも思えます。もしそうであれば「三谷稲荷社」ですが「京都市動物園」のキリンが紹介される可能性もありそうです。
3番はそんな神社「岡崎神社」しかありません。
オシャレな歴史的建造物「十二十二(トニトニ)」

平安神宮近くの商業施設「十二十二(トニトニ)」
『雨上がりのフォトぶら♪』京都岡崎編の予告で、平安神宮近くの商業施設「十二十二(トニトニ)」に立ち寄っているシーンがありました。
十二十二(トニトニ)は2017年12月20日にオープンしたばかりのお土産店が集まる建物で、歴史があるっぽい建物になっているので観光客に人気が出ているスポットです。
ちなみに、撮影ロケは2018年10月2日だったようです。
十二十二 オリジナルスイーツ

十二十二にあるスイーツ店「幸運繚蘭」
ここでは「十二十二にしかないオリジナルスイーツ」を食べたとのことですが、スイーツ店は4店舗あります。
この中で十二十二にしかないとなると「べっぴんパルフェ」や「カラフル田楽bar」でしょうか。
・桑抹茶ソフトクリーム「おのみやす本舗」(他府県にもあります)
・カラフル田楽bar「愛麩(まなふ)」
・お茶を使ったスイーツ「幸運繚蘭」(他府県にもあります)
この施設は京都でも新しいタイプのお店が多くて、老舗はお土産店「京都銘店小路、京名物のれん会」などに入っています。フードエリアの方は老舗の派生ブランドもありますが、ちょっと「京都らしくないな」という雰囲気があります。ただ、地元視点だとそれが斬新にも見えました。
平安神宮横の十二十二に入ってるKYOTO BEAUTYのべっぴんパルフェ。
もっちもちのどら焼き生地がおいしい&クリームやアイスが豆乳だったり、罪悪感マイナススイーツ☻
表も裏もどっちもかわいくて、ずっと見てたいくらいだった。食べたけど 笑 pic.twitter.com/LCAg8JMGHH— Chika (@c_ho_bi) 2018年8月29日
ハート形模様「猪目」がある三谷稲荷社

ハート型の窓(猪目窓)
猪目(いのめ)というのは寺社仏閣であればどこにでもある日本古来の文様のことです。
ハート型に見える文様で、それを神社にある「懸魚(げぎょ)」にあしらったものを「猪目懸魚」と呼んだりします。
ただ、これも結構な頻度で神社で見かけるのですが、岡崎エリアということであれば「三谷稲荷社」に立ち寄ったのだと思います。
三谷稲荷社は東山駅から平安神宮に抜ける裏道(白川沿い)という細い道なのですが、そこに小さい社だけの「三谷稲荷社」があって、ハート型の文様が入ったろうそく立てがあります。
平安神宮の南側、白川のほとりにある三谷稲荷社。灯明立ての穴がハート型になっているのが珍しい。ネットで調べたら、隠れた恋愛スポットとして紹介されていた。 pic.twitter.com/dWGvhglVoV
— 風霊守 (@fffw2) 2015年5月23日
京都市動物園にいる足にハートマークがあるキリン

京都市動物園(2017年11月1日撮影)
ただ、前述の「三谷稲荷社」をテレビで取り上げるということ自体にやや難を感じます。
なので、京都市動物園にいる「キリン」を見に行ったという線も捨てきれません。
実はここの「キリン」の足にはハート型の文様があるのです。
2018年10月2日に行われた撮影ロケで「京都市動物園」に行っているので可能性はあります。
京都市動物園には、キリンの未来ちゃんがいます。未来ちゃんにはハートマークがあるので探してみてね。#ハイディ #今週の1秒 #未来#このラジオがヤバい pic.twitter.com/PQvWRPXNtd
— いまちゃん (@ima_attsu) March 26, 2019
子授かり・安産のパワースポット「岡崎神社」

うさぎ年でなくても「うさきの絵馬」しかない岡崎神社(京都)
岡崎神社は、別名「うさぎ神社」とも言われており、境内には「うさぎ」が所狭しと並んでいます。
もちろん、狛犬ではなく狛兎という一風変わった神社です。
こちら、絵馬が「うさぎ」なのですが、干支に関係なく毎年「うさぎの絵馬」が奉納されるという珍しい神社でもあります。
上の写真は2018年の正月に撮影した岡崎神社ですが、戌年(いぬどし)なのに「うさぎの絵馬」しかありませんでした。
雨上がりのフォトぶら 2018年10月20日 予告
雨上がりのフォトぶら 2018年10月20日 予告は以下の通りです。
秋の京都・岡崎を篠原ともえとぶらり♪必見!?ゴリラvs宮迫に一同大爆笑!!女子が気になるパワースポットから最近注目のお土産処&感激の絶品グルメまで!
雨上がり決隊とアジアン馬場園梓、そしてゲストがインパクト写真を頼りに、気になるスポットをぶらぶらしながら自由に巡る町ぶら番組!! 「雨上がりのフォトぶら♪」 今回のスポットは…「京都・岡崎」 今週は篠原ともえをゲストに迎え、京都・岡崎でぶらり♪ 岡崎は京都府京都市左京区の南部に存在する地域で、傾斜鉄道跡をハイキングコースにした蹴上インクラインや琵琶湖疏水の景色を堪能できる疏水船などこれからの紅葉の季節にはもってこいの観光スポット。 …そんな京都・岡崎の「気になるスポット」とは? ▼インスタ映え抜群!!オシャレな歴史的建造物の正体とは?? ▼発見できると幸せを呼ぶ!〇〇〇のハート形模様♪ ▼子授かり・安産にご利益がある女性に人気のパワースポット! かわいいお守りに篠原ともえも大興奮!! ▼必見!お土産最新スポットや、絶景&絶品グルメも!!今週も、自由気ままな30分をお届け! お楽しみに!
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。