車折神社(芸能神社)@京都 2019年元旦・正月の混雑状況や初詣スポット

2019年の元旦正月に京都の車折神社(くるまざきじんじゃ)初詣する場合の注意点や見るべきスポットを紹介します。実際に現地へ行っている地元民の記事なので、お守り絵馬御朱印の値段(初穂料)などもほぼ網羅してあります。初詣の混雑具合や、駐車場の行列も近くに住んでいるので、その経験で書きました。

バリアフリーなどについても書いてありますので、車いすの方にも参考になります。

スポンサーリンク

車折神社(くるまざきじんじゃ)の元旦正月


車折神社と芸能神社があり有芸能人の玉垣がたくさんあります

車折神社と芸能神社があり有芸能人の玉垣がたくさんあります

京都市右京区(嵯峨嵐山)にある「車折神社」は「芸能神社」と呼ばれることもありますが別々の社です。

車折神社は「くるまざきじんじゃ」と読み、難読名になっています。

境内には朱色の玉垣が多数並んでおり、これらは別社「芸能神社」に奉納されたものです。

芸能神社は、車折神社の参道にある社で「芸能(芸術)」の神様として知られているため、玉垣は芸能人や著名人のものばかりです。

ジャニーズWEST 藤井流星さんの玉垣など有名人の玉垣があります

ジャニーズWEST 藤井流星さんの玉垣など有名人の玉垣があります

特に「ジャニーズ系、EXILE系」の玉垣が結構あって、ファンが訪れたりします。

これはジャニーズの街歩き番組などで紹介されたことがあるためです。

そこで、今回は「車折神社」の初詣で注意すべき点や、見ておきたい初詣スポットなどを紹介したいと思います。

・京都の嵯峨嵐山にある神社
・読み方は「くるまざきじんじゃ」
・京福嵐山線や京都市バスで行くことができる
・芸能人の玉垣があるのは同じ敷地内にある「芸能神社」

スポンサーリンク

車折神社 初詣の混雑状況


車折神社の参道、元旦日中は本殿までの行列ができる

車折神社の参道、元旦日中は本殿までの行列ができる

車折神社の初詣は、大晦日~元旦にかけては、交通機関がないのですが混雑しています。元旦の日中には鳥居から本殿まで参道に大行列ができます。

長いと1時間ほど行列に並ぶ必要がありますが、これは2年ほど前からテレビの旅番組などで紹介されて知名度が出てきたからで最近のことです。

本殿にお詣り後は、境内にある芸能人の玉垣を見て帰る方もいますし、本殿以外の神社では「芸能神社」に初詣されて行く方もいらしゃいます。

・大晦日から元旦(1月1日)は交通不便だが近隣の方々の初詣で混雑はする
・元旦日中から混雑する
・元旦は本殿と芸能神社の参拝で1時間ほど並ぶ場合もある
・1月2日頃からは空いてくる

スポンサーリンク

芸能神社(摂社)


芸能神社は敷地内にある摂社です

芸能神社は敷地内にある摂社です

芸能神社も行列が出来ていますので、本殿と芸能神社の両方でお詣りする場合は2回並ぶことになります。

周囲には芸能人の玉垣が多数並んでおり、それを眺めながら待ちましょう。

小さい神社なので一度にふたりずつくらいしか参拝できませんが、ジャニーズなど芸能人の玉垣は「芸能神社」に奉納されたものです。

混雑時は30分ほど待つ場合もありますが、2日以降はさほど混雑していませんので、行くなら2日以降がオススメです。

・車折神社が本殿
・芸能神社は敷地内にある摂社

スポンサーリンク

車折神社の初詣 参拝時間


元旦・正月は社務所も延長して開いています

元旦・正月は社務所も延長して開いています

大晦日~元旦にかけては夜通しで初詣ができるようになっていますが、大晦日の日は17:30まで参拝可能で、その後は元旦(1月1日)0時から初詣が初詣がスタートします。

元旦は20時で閉門となりますので、基本的に夜は参拝はできません。

交通機関である「京福嵐山線・京都市バス」も深夜運行がありませんので、自家用車などで来て、近隣のコインパーキングを使って参拝ということになってしまいます。境内の駐車場は、通常は17時閉門なのですが、年末年始は少し延長して開門しています。

通常は9時~17時まで参拝すれば社務所も開いていますので、御守や御朱印が必要な方は、その時間帯に公共機関を利用して訪問すると良いでしょう。

大晦日 8:30~17:30
元旦 0時~20時
1月2日~3日 8時~19時
1月4日 9時~18時
1月5日 9時~17時

スポンサーリンク

車折神社の御祈祷料(初穂料)


車折神社では様々なご祈祷ができます

車折神社では様々なご祈祷ができます

御祈祷は、どの神社でも色々な御祈祷ができるようになっていますので、希望のご祈祷をお願いすることになります。

御祈祷料は5000円からで、車折神社の御祈祷は「昇殿祈祷」で本殿内で行われ、予約などは不要です。

祈願内容は「商売繁盛、金運向上、勝運向上、良縁祈願、恋愛成就、結婚成就、試験合格、学業成就、学力向上」など一般的なものから、少し珍しい「債権回収、貸付金回収、ヒット祈願、人気上昇、個展成功」などがあります。普通であれば「家内安全」で良いでしょう。

申し込みは本殿右手の社務所で行うことができます。

・初穂料は5000円から
・予約不要
・受付時間は10時~16時、1月1日は18時まで、1月2日~3日は17時まで、1月4日は16時まで
・値段で授与品の内容が違う
・祈祷の内容で値段が変わることはない
・駐車場の閉門の方が早いので注意

スポンサーリンク

御朱印


御朱印は社務所で受け付けています(初穂料300円)

御朱印は社務所で受け付けています(初穂料300円)

御朱印は社務所で受け付けており、初穂料は300円です。

紙での渡しになりますので御朱印帳に、自分で貼ってください。

御朱印は普通でした。

スポンサーリンク

各種お守り(500円~800円)


交通安全や開運招福などの御守以外にも各種あります

交通安全や開運招福などの御守以外にも各種あります

車折神社の御守はいくつかあるのですが、初穂料は800円になっています。

摂社「清少納言社、弁天神社」のお守りもあり、それによって何のご利益があるのか異なっています。

御守やお札などは1年ごとに取り換えるのが原則で、年末や初詣の際に古い御守は焚き上げすることになっています。他の神社の御守でも炊き上げできるので、古い御守なども持参してくるようにしてください。

・祈念神石 700円(お守りタイプ)
・えんむすびお守り 800円(祈念神石入り)
・清少納言社の御守 800円(才色兼備)
・弁天神社 800円(金運)
・昇龍 800円(運気上昇ストラップ)
・福財布 1000円(貴重品入れ)

スポンサーリンク

祈念神石


願いが成就した方により奉納された祈念神石

願いが成就した方により奉納された祈念神石

祈念神石はパワースポットで、神主がお祓いした石を奉納したり持ち歩いたりするものです。

祈願のために普段から持ち歩いて、成就したら本殿前の石塚に奉納するというもので珍しいものです。

祈念神石は初穂料500円で社務所で授与されていますので、絵馬のように願い事を書いて使いますが、御守タイプもあります。

・祈念神石 500円
・おふだタイプ 500円
・御守タイプ 700円

スポンサーリンク

玉垣について


芸能人の玉垣が多く、EXILE 岩田剛典さんの玉垣もあります

芸能人の玉垣が多く、EXILE 岩田剛典さんの玉垣もあります

芸能神社に奉納された玉垣には有名人の名前が書かれています。

EXILEやNMB48など有名な俳優の名前もあり賑やかなのは、芸能に関する祈願のための神社であるからですが、奉納料も2年間の掲示で1万円となっているので良い宣伝になります。

歌手だと氷室京介さん、お笑いだとガリガリガリクソンさん、俳優だと里見浩太朗さんやかたせ梨乃さんなど大物芸能人の玉垣がありますので探してみてください。

・奉納料 1万円(2年間)
・芸能関係の方に限る
・一般向けは弁天神社の玉垣8000円がある
・申し込みは本人か正式に許可を得た代理人のみ
エグザイル(EXILE)の玉垣は目立っています

エグザイル(EXILE)の玉垣は目立っています

ワンピース「麦わらの一味」の玉垣もあります

ワンピース「麦わらの一味」の玉垣もあります

スポンサーリンク

駐車場・駐輪場について


駐車場・駐輪場もあります

駐車場・駐輪場もあります

駐車場・駐輪場もありますが広くはありません。

元旦は混むので利用できない場合もありますが、入口の道が狭いので鳥居の先で渋滞していると戻ることも難しい場所です。

そのため、基本的には公共交通機関の利用をオススメします。

バイク・自転車は駐車場の片隅に木があって、そこにポールで仕切っている場所があるのですが、そこに停めることができます。

開門時間が神社の閉まる時間より早いのでご注意ください。

元旦 0時~19時
1月2日~3日 8時~18時
1月4日 9時~17時
1月5日 9時~17時

スポンサーリンク

バリアフリーについて


境内は平坦な道で車いすでも問題ありません

境内は平坦な道で車いすでも問題ありません

境内は平坦な道がほとんどなので「車いす」で初詣することができます。

本殿には段差がありますが、右側からスロープで迂回することができますので車いすでも拝殿の前まで行くことができます。

ただし、優先駐車場はなく、トイレも狭いので長い時間の初詣にはやや不向きです。

・本殿にスロープがある
・道も平坦で石畳
・優先駐車場はない
・トイレは狭いので混雑は避けるべき

スポンサーリンク

車折神社 アクセス方法


車折神社へのアクセス方法は「京福(嵐電)」もしくは京都市バスです

車折神社へのアクセス方法は「京福(嵐電)」もしくは京都市バスです

公共交通機関は京福電鉄嵐山線「車折神社駅」があり、駅の目の前に神社があります。

基本は、この嵐電の利用がオススメです。

JR京都駅からだと、地下鉄で「太秦天神川駅」まで出て、嵐電天神川駅から乗車できます。大阪からなら阪急線で「西院駅」まで行けば嵐電の乗り換えることがでるようになっています。

京都市バス(11系統)・京都バス(63、66、67、73系統)もありますが、本数が1時間に1本~2本なので利便性は低いと言えます。

京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
URL:http://www.kurumazakijinja.or.jp/