京都・貴船神社でも爆弾低気圧で冬将軍が到来(2017年12月27日)

2017年12月27日は京都も「爆弾低気圧」で朝から山の方は雪景色になっていました。市街地でも11時頃から大雪になってきており、本格的な冬将軍が到来という雰囲気です。今日は朝から「貴船神社(きふねじんじゃ)」へ行って来ましたので写真などで、雪の状況をお知らせしたいと思います。

写真撮影は9時~11時頃にかけて「貴船神社(きふねじんじゃ)」にて行いました。

京都も「爆弾低気圧」で朝から雪景色


京都・貴船で朝から雪景色(2017年12月27日撮影)

京都・貴船で朝から雪景色(2017年12月27日撮影)

2017年12月27日の京都は、朝から市街地でも雪が降っています。

この日は全国的に「爆弾低気圧」が猛威をふるっているとのことですが、京都の市街地では積雪するほどではありません。

しかし、京都の奥座敷「貴船」では気温が0℃近くとなっており、叡山電鉄鞍馬線「市原駅」より北側では山に冠雪する風景が見られるなどしており「貴船」方面から来る自動車にも5cm位の雪が積もっていたことから、貴船神社(きふねじんじゃ)まで行ってみることにしたのです。

前線での温度差が激しい場合に短時間で急速に発達する低気圧のこと。

雪の貴船神社(きふねじんじゃ)


貴船神社(きふねじんじゃ)の雪景色(2017年12月27日撮影)

貴船神社(きふねじんじゃ)の雪景色(2017年12月27日撮影)

市原から「二ノ瀬トンネル」を北に抜けると、さらに雪が強まっていました。

トンネルの先にある叡山電鉄「貴船口駅」付近では、10時頃でも観光客はまばらで「雪を見に来る観光客」は少なめのようです。

12月14日の初雪の時は雪景色を見に来たと思われる観光客もいたのですが、年末直前で人も少ないようです。

貴船神社(きふねじんじゃ)の参道は雪景色の撮影スポット


貴船神社(きふねじんじゃ)の参道は雪景色の撮影スポットです

貴船神社(きふねじんじゃ)の参道は雪景色の撮影スポットです

10時過ぎの貴船神社(きふねじんじゃ)の参道は観光客が4名ほどです。

雪の日は大概プロ・アマチュアの写真家の方がいらっしゃるのですが、この時は誰もおらずジックリと雪景色を撮影できました。

積雪も1cmほどでしたが、この後すぐに雪が強くなってきたので1日中降れば、かなり積もりそうな勢いです。

貴船神社(きふねじんじゃ)の灯篭に1㎝ほどの積雪(2017年12月27日撮影)

貴船神社(きふねじんじゃ)の灯篭に1㎝ほどの積雪(2017年12月27日撮影)

ここで一旦「京都の街中」へ戻ったのですが、市街地でも11時から12時頃にかけて雪の降り方が強くなっていました。

年の瀬に京都を襲った寒波は1日中続くとのことなので、12月28日に貴船神社(きふねじんじゃ)まで行けば、また大雪の風景が見られるかもしれません。

貴船神社(きふねじんじゃ)へのアクセス方法


貴船神社(きふねじんじゃ)へ行くには「出町柳駅」から叡電「貴船口駅」まで行きます

貴船神社(きふねじんじゃ)へ行くには「出町柳駅」から叡電「貴船口駅」まで行きます

貴船神社(きふねじんじゃ)へ行くには「出町柳駅」から叡電「貴船口駅」まで行き、そこから徒歩かバスになります。

貴船口駅からは距離にして2kmもあるので、歩くと20分近くかかります。

バスは駅から京都バス「33系統」が出ているので、それに乗ると5分で到着することができます(運賃160円、時刻表)。

ただし本数が少ない(1時間に3本ほど)ので、結局は徒歩で貴船神社(きふねじんじゃ)へ向かう方がほとんどです。

参拝時間は6時~18時で、社務所は9時~17時まで開いています。

京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
URL:http://kifunejinja.jp/


京都をメインに関西のユニークで面白い 「名所・神社・寺」を紹介しています。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。