12月5日放送『マツコの知らない世界』で紹介される「マンホールカード」をもらいに行って来ました。京都府では「京都市(岡崎)、京都府流域下水道(洛西)、向日市、長岡京市、大山崎町」の上下水道局関連施設で無料配布されています。
今回は「琵琶湖疎水記念館」でもらえるマンホールカードを入手しました。
マンホールカードが『マツコの知らない世界』で紹介

マンホールカードが『マツコの知らない世界』で紹介されるそうです
12月5日放送『マツコの知らない世界』でマンホールの世界が紹介されるそうですが、その中でマンホールマニア(マンホーラー)がコレクションしているという「マンホールカード」も紹介されます。
「マンホールカード」というのはマンホールの写真入りのカードのことですが、地元の京都でも京都市上下水道局などで無料配布されています。
そこで、京都にもある「マンホール」のカードを求めて「琵琶湖疎水記念館」まで行ってきました。
「琵琶湖疎水記念館」というのは、京都・岡崎にある無料の資料館でマンホールカードの配布場所のひとつです。

琵琶湖疎水記念館は岡崎の京都市動物園の南東にあります
琵琶湖疎水記念館は、岡崎の京都市動物園と南禅寺前の間にあります。
大きさはそこそこあるのですが、資料などは文献とか解説などがメインで展示物はそんなにありません。
マンホールカードは、入口はいってすぐの左の受付で配布されていました。
京都「琵琶湖疎水記念館」でもらえるマンホールカード

京都「琵琶湖疎水記念館」でもらえるマンホールカード
ということで、京都「琵琶湖疎水記念館」でもらえるマンホールカードの実物がこちらです。
京都府京都市の平安遷都1200年(1994年)を記念して作られたマンホールが写真掲載されています。
デザインは京都市の紋章が中央に、周囲には複数の「御所車の車輪」の文様が配置されていました。
表面には座標「35°00’37.0″N 135°40’52.5″E」と書かれているのですが、これは阪急嵐山線「嵐山駅」の改札出て左の道路付近の座標です。たしかに、ここにマンホールは実在していました。

マンホールカード裏面
マンホールカード裏面には、設置年が1988年からと書かれています。
平安遷都1200年が1994年だから、6年前から準備されていたということになりますね。
文様はデコボコが多めなので「スリップ防止」にもなりそうです。
このマンホールカードは京都では5か所で配布されており、スタンプラリーの用紙をもらうこともできます。
全部集めるとカードホルダーがもらえるということでした。
では、他の京都のマンホールカードは、京都市のどこで配布されているのでしょうか。
京都のマンホールカード配布場所

京都のマンホールカード配布場所一覧
京都のマンホールカード配布場所は、以下の5か所で無料配布されています。
それぞれが結構離れた場所にあるので1日で回るとかは、なかなか厳しい感じがしました。
場所は向日市とか長岡京市など京都市の南西区域に集中しています。
・琵琶湖疎水記念館 9時~17時、月曜休み
・上植野浄水場 2階 8:30~17時、平日のみ(土日祝は文化資料館 10時~17:30)
・長岡京市観光情報センター(バンビオ1番館2階) 9時~17時、水曜休み
・大山崎町役場 8:30~17時、平日のみ(土日祝は大山崎歴史資料館 9:30~17時)
・宇治市観光センター(2017年12月9日~)
・宇治田原町役場 上下水道課 8:30~17:15、平日のみ
※リンク先は地図です。
京都のマンホールカード配布場所 まとめ

京都市(岡崎)「琵琶湖疎水記念館」
ということで、2017年12月5日放送『マツコの知らない世界』でも紹介される「マンホールカード」は京都のどこで入手できるのかという話でした。
京都では「京都市(岡崎)、京都府流域下水道(洛西)、向日市、長岡京市、大山崎町」の上下水道局関連施設で無料配布されています。
今回行った京都市(岡崎)「琵琶湖疎水記念館」だけが資料館になっていますが、すべて入館無料の施設です。
マンホールカードも無料なので、記念に1枚もらっていくのも良いと思います。
開館時間:9時~17時(冬は16:30まで)
休館日:月曜(祝日は開館で翌日休み)、年末年始
URL:http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000007524.html
マツコの知らない世界 12月5日 予告
マツコの知らない世界 12月5日 予告は以下の通りです。
マツコの価値観が激変!劇的進化サバ缶の世界…マツコ爆食い6品!永遠のアラフォープレゼンター熱弁!まさかの美容効果!?▼マンホールを見れば街が分かる?渋谷が聖地
マツコの価値観が激変!劇的進化サバ缶の世界…マツコ爆食い6品!永遠のアラフォープレゼンター熱弁!まさかの美容効果!?明日の食卓はサバ缶をごちそうサバ!▼街に出たくなる!マンホールの世界!普段気にせず過ごしているあのフタには、驚きの歴史が詰まっていた…!渋谷に驚きのマンホール!犬・縁・坂!?
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。