京都市右京区(西院)のモノづくり工房が『探偵!ナイトスクープ』に登場

モノづくり工房LiQショップ(京都西院)ゴキブリになりたい52歳【ナイトスクープ】で紹介

ABCテレビ『探偵!ナイトスクープ』で、京都市右京区の雑貨屋「モノづくり工房 LIQ ショップ」が撮影協力で登場。ゴキブリになりたい52歳男性からの依頼でゴキブリの衣装をものづくり工房LIQで作成し、近くの壬生檜公園で撮影ロケした放送回です。
Continue reading

上賀茂神社前ラウンドアバウト?

上賀茂神社前はラウンドアバウト(環状交差点)ではなくロータリー(円形交差点)

京都市北区、上賀茂神社の大鳥居前はクルクル回る交差点になっているのをご存じでしょうか。クルクル回る交差点といえば「ラウンドアバウト(環状交差点)」が知られていますが、上賀茂神社前はラウンドアバウト(環状交差点)ではありません。では、これはなんなのでしょうか?
Continue reading

琵琶湖博物館 に行って来ました!

日本唯一の古代湖・琵琶湖と琵琶湖疎水のミステリーが『世界ふしぎ発見!』で紹介

滋賀県、日本最大の湖「琵琶湖(びわこ)」がある県として有名ですが、実は日本唯一の古代湖でもあります。そんな琵琶湖が2021年5月22日放送の『世界ふしぎ発見!』で紹介されるそうです。また、琵琶湖と密接な関係にある琵琶湖疎水(京都市)も紹介されます。
Continue reading

京都の清水寺に「日本一悲しい鬼退治の物語」の石碑がある?!

清水寺から一番近い家(京都)が『名所から一番近い家』で紹介

2021年5月18日放送の『名所から一番近い家』というテレビ番組で、京都の清水寺から一番近い家が紹介されます。紹介されるのは清水寺から約18メートルの家と30メートルの家が2軒。ひとつはお土産店「吉田清栄堂」ご主人のお宅で、もうひとつは清水焼の陶芸家さんのお宅です。
Continue reading

日本の鬼の交流博物館(福知山市大江町)が『世界ふしぎ発見!』で紹介

日本の鬼の交流博物館(福知山市大江町)が『世界ふしぎ発見!』で紹介

京都府、宮津に近い福知山北部に鬼をテーマにした博物館があります。大江町という鬼伝説発祥の地と思われる土地にあり、町に伝わる伝承や鬼文化についての資料がたくさん展示されている博物館です。その博物館というのが「日本の鬼の交流博物館」で、2021年5月15日放送の『世界ふしぎ発見!』で紹介されます。
Continue reading

探偵ナイトスクープで石田靖探偵が入った謎のほら穴

探偵ナイトスクープ2021年2月12日放送で石田靖探偵が入った謎の横井戸

京都府船井郡京丹波町にある「謎のほら穴」が2021年2月12日に放送された関西の人気番組『探偵ナイトスクープ』で紹介されました。この横穴の正体は実は「井戸」です。昔は手掘りで「横井戸」というのを作っているお宅が田舎にはあり、今は珍しいもののその横井戸が今でも残っています。
Continue reading