1/20放送『世界の何だコレ!?ミステリー』で富士山の青木ヶ原樹海にある「赤池」が紹介されるようです。「10年に一度だけ出現する幻の湖」ということで紹介されます。
他にも「ディレクターがカメラ片手に潜入取材」ということで秘境ミステリーで青木ヶ原樹海に入るのですが、これは富士エコツアーサービスの洞窟ツアーを利用していることがすでに判明しています。
山梨の地図に載らない村「八坂地区」 4/27世界の何だコレミステリー
富士五湖には6つ目の湖がある?
1/20放送『世界の何だコレ!?ミステリー』で「10年に一度だけ出現する幻の湖」が紹介されます。これは富士山麓にある「富士山6番目の湖」と言われる通称「赤池」のことだと思われます。
場所は青木ヶ原樹海の富士パノラマライン沿いにあります。
しかし、これはガッカリ観光地ネタのはずです。
そもそも富士五湖とは?
ちょうど、富士山の北側と東側にある大きな湖が「富士五湖」です。
本栖湖(もとすこ)
精進湖(しょうじこ)
西湖(さいこ)
河口湖(かわぐちこ)
山中湖(やまなかこ)
そして、このエリアには、もうひとつ10年に1度現れるという「赤池」があります。
ただ、湖というか小さい池で、どーってこともないガッカリな場所です。
10年に一度だけ出現する幻の湖
1/20放送『世界の何だコレ!?ミステリー』では、この富士五湖 6番目の幻の湖を秘境とか幻の湖とやるのだと思います。
しかし、その正体はガッカリな場所です。
赤池とは、国道139号にある「瀬々波橋」(せせなみはし)東側の急斜面の南真下にある池がそうで、湖というよりも池です。
コケの浮くただの池で、精進湖の増水時に見られると言われています。10年に一度とかではなく、結構頻繁に見られる池です。
なんで10年に1度と言われるの?
この赤池を含め「富士六湖」と呼ばれるのは、元々は富士五湖はひとつの大きな湖で、それが富士山の噴火で分断されたからです。この「赤池」もそのひとつだった・・・というか分断されたところにある窪地です。
すぐ西には「精進湖」があり、地下水でつながっていることから、たまにここまで水が到達するという話なだけです。
洞窟ツアーは富士エコツアーサービスの洞窟ツアーを利用
この赤池は「ディレクターがカメラ片手に潜入取材!日本の秘境ミステリー」という企画の中で紹介されるようです。
その他にも、青木ヶ原樹海の洞窟探検が放送されます。
実はこれ、「富士エコツアーサービス」さんの「青木ヶ原樹海・洞窟探検ミステリーコース」を使っていることが、すでに判明しています。
ひとり6500円で、公認ガイドと歩く樹海ツアーです。
6500円で、何も考えずに青木ヶ原樹海の見所だけを回れるのであればお得と言えます。
ちなみに、コンパスは使えます。地面に置かないかぎりはコンパスは問題ありません。しかし、最近はGPSですよね。
費用:6500円(2名から申し込み)
時間:3時間
備考:現地集合現地解散
主催:富士エコツアーサービス
URL:http://www.fuji-eco.com/course_b.html
富士山 赤池幻酵母 ブラン・ルージュ
この「赤池」で採取した酵母菌を使った赤ワインが発売されて以前話題になりました。
「富士山 赤池幻酵母 ブラン・ルージュ」という赤ワインです。
2015年は4月21日に8000本限定で販売されました。(2500円/720ml)
白百合醸造さんが生産しているようですが、マツムラ酒販で通販も可能です。楽天で数本残っていました。
URL:http://www.matsumura-shuhan.jp/fujisan/
リサとガスパールタウン
富士五湖辺りに行くなら「リサとガスパールタウン」がおすすめです。
富士急ハイランドの入り口前にできた「リサとガスパールタウン」
ここは絶対行きたい!!
絵本の舞台であるパリの街並みを再現しているので、海外旅行をしている気分が味わえます。富士山エリアへの観光ついでに寄りたいですね。 pic.twitter.com/gzfBKT0FEB
— ♡お気に入り.com (@okiniiri_love) 2016, 1月 20
2013年にオープンしたパリの童話風景のような町を再現した場所です。
山梨県富士吉田市新西原5丁目6
URL:http://www.lisagas-town.jp/
世界の何だコレ!?ミステリー 1/20 予告
世界の何だコレ!?ミステリー 1/20 予告は以下のとおりです。
富士山の麓で秘境探検!10年に一度だけ出現する幻の湖&洞窟の先に奇跡の光景▽TV収録中に出現した謎の影…英国ミステリー城を直撃!▽スペイン…赤い川
MCは雨上がり決死隊ときゃりーぱみゅぱみゅ!「そのミステリー、もっと間近で見てみたい…」をコンセプトに、世界中のミステリー現場を直撃取材! 今回は(1)富士山の麓で秘境探検!そこには神秘の光景がたくさんあった(2)スペインでミステリー探し!世界遺産サグラダ・ファミリアにガウディの顔?(3)ラブリは、宇宙人にさらわれマークを付けられた?今夜白黒つける!(4)英国ミステリー城で出現した謎の影…などをお送りします。
「世界の何だコレミステリー」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
リサとガスパールタウン。カフェ ブリオッシュにて。新商品のブリオッシュ デ・ロワ(フェーブ入り)をトライしました。中に陶製の小さなものが入っていた人は、幸運が一年継続するらしいです。小さなバゲットが入っていました〜✨ pic.twitter.com/93aYwSFVwV
— Brioche (@LatteandMocha) 2016, 1月 10
リサとガスパールタウンとっても素敵でした。 pic.twitter.com/I2j3lydUTl
— ひなの は全力バタンキュー (@hina_hysy) 2015, 12月 30
リサとガスパールタウン。可愛いよ〜 pic.twitter.com/RrtUdxCtts
— マナさん (@lucycatl5) 2015, 12月 26
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。