山形県上山市にある音を鳴らすと女の人の姿が見えるトンネルが2019年5月29日放送の『世界の何だコレミステリー』で紹介されるそうです。そのトンネルは山元隧道(山元トンネル)と呼ばれており、「壁面から白い手が見える」とか「母子の霊を見た」とか「フロントガラスに手の跡がつく」など、よくある怪奇現象が噂されています。
山形県にある音を鳴らすと女の人の姿が見えるトンネルが『世界の何だコレミステリー』で紹介

山形県の山奥に心霊トンネルがあるらしい(写真は二ツ小屋隧道で中は氷柱がある鍾乳洞のようなトンネル)
2019年5月29日放送『世界の何だコレミステリー』で、山形県の山奥にあるトンネルが紹介されるのですが、その予告にとても興味深いことが書いてありました。
その予告に書かれていたのは・・・・
「音を鳴らすと女の人の姿が見える」という噂のあるトンネル
というもので、地元では有名な心霊スポットでもあり、地元のタクシードライバーも「遠回りしてでもそこは通らない」というほどの怪奇スポットということです。
では、そのトンネルとは山形県のどこにあるどんなトンネルなのでしょうか。
実は、これ「山元隧道(やまもとずいどう)」という山形県上山市にある短いトンネルのことです(昭和28年竣工、冬季は通行制限あり)。
山元隧道(山元トンネル)のミステリーとは
では、この山形県上山市にある「山元隧道(山元トンネル)」のミステリーとはどのようなものなのでしょうか。
噂では「壁面から白い手が見える」とか「母子の霊を見た」とか「フロントガラスに手の跡がつく」など、よくある怪奇現象が噂されています。
今回の『世界の何だコレミステリー』では「音を鳴らすと女の人の姿が見える」という噂が取り上げられることになっています。
・母子の霊を見た
・フロントガラスに手の跡がつく
・音を鳴らすと女の人の姿が見える
・シャンプーをする男性の霊が見える?
山元トンネルです pic.twitter.com/bF3Um0pe8b
— 陳 味覇 (@oh_yakata_c) 2014年9月24日
山元隧道(山元トンネル)の場所

山元隧道は山形県上山市街地から車で7kmほどのところにあります(写真は上山城)
では、山元隧道(山元トンネル)の場所はどこになるのでしょうか。
上山市内の上山城跡から県道104号を鶴脛町方面に7kmほど走ると存在するトンネルで、途中の道路は車一台分の狭い離合困難路線です。
途中には「山形県上山市鶴脛町元練兵場」という住所にある株式会社奥羽精機があり、その先には「経塚斎場」があります。
斎場からは直線距離は近いのですが、九十九折(つづらおり)の道が続くので、そこから4kmほど走ると「山元隧道(やまもとずいどう)」です。
山元隧道(山元トンネル)このお店の口コミは?
なーにが山元トンネルだよ(笑)
全然怖くない pic.twitter.com/G51FDUq9Bd— kokieeee (@ideal_O_o) 2014年8月26日
山元トンネル入口 pic.twitter.com/PMRKR0KdYO
— . (@mao1242) 2013年9月5日
世界の何だコレミステリー 2019年5月29日 予告
世界の何だコレミステリー 2019年5月29日 予告は以下の通りです。
(1)鑑定したら衝撃結末!自宅の庭で見つかった大昔の土器&不思議な仏像
(2)昼夜問わず怪奇音が鳴る家
(3)山奥のトンネルで怖い噂深夜潜入調査!
■福島県にお住まいの方から「庭から土器らしきものが出てきました。貴重なもののように見えます」との投稿が。中岡創一隊員が投稿者のもとへ行き、早速実物を拝見すると「うぉぉぉぉ!」と興奮ぎみ。それは明らかに古そうで、器のようなもの!ご自宅の近くには、古墳時代の横穴が発見され、貴重な土器などが出てきた場所があるという。専門家に謎の土器を見てもらうと…まさかの結末が!
■江戸時代に長屋があったという場所に建つご自宅から、不思議な「仏像が出てきた」との投稿を頂き、田中卓志隊長が大阪へ!聞けば、45年前に家を建て替えた際出てきたものだそう。実物を見せて頂くと、とてもキレイな形をした仏像が!正体は一体何なのか…!?
■新潟県にお住まいの方から「昨年から、毎日のように家の中で奇妙な音が鳴ります。回数も増えているので不思議です」という不可思議な情報が。コカドケンタロウがご自宅にお邪魔し、音の原因を探ることに!カメラを仕掛け、音声分析のプロと共に調査開始!ようやく突き止めた音の原因は…意外すぎるアレだった!
■視聴者から、山形県の山奥のとあるトンネルで「音を鳴らすと女の人の姿が見える」という情報を頂き、ナダル隊員が調査へ!地元のタクシードライバーの方も「遠回りしてでもそこは通らない」というほど地元でもコワ~イ噂があるよう…。深夜調査で何か摩訶不思議なことは起こるのか?勇気を振り絞り、いざ潜入!
「世界の何だコレミステリー」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。