京都は例年より暖かい日が一週間ほど早く到来し、北野天満宮の梅も満足できるくらいの開花状況となってきました。例年通りであれば、北野天満宮の梅を見る見頃は3月初旬から3月14日頃までです。今週末から見頃になると思われます。
京都の北野天満宮で「梅」が見頃

京都の北野天満宮で梅が見頃です(2019年2月26日撮影)
京都の北野天満宮で梅が見頃になっています。
撮影は2019年2月26日ですが、その一週間前くらいから「梅が咲き始めています」と言われていました。
まだツボミのものもありますが、梅の木によっては満開のものも結構あり、満足できるくらいの開花状況となっています。
昨年(2018年)とほぼ同じタイミングで咲いており、2018年2月27日当時の開花状況とほぼ同じ程度です。

梅の木によっては満開のものもありました(2019年2月26日撮影)

北野天満宮の梅、満開までもうすぐです(2019年2月26日撮影)
北野天満宮の梅が満開(見頃)になるのはいつ?

北野天満宮の梅が満開(見頃)になるの3月初旬から3月14日頃まで
例年通りであれば3月初旬から3月14日頃までが満開の見頃シーズンになります。
2018年も3月14日に満開となっていました。

梅の咲き具合は5分咲きという感じでしょうか(2019年2月26日撮影)
京都は例年より暖かい日が一週間ほど早く到来しており、場合によってはやや早い満開になるかもしれません。
もちろん、その年の天候に影響されますので、Twitterなどで情報を収集する必要はあるかと思います。
北野天満宮 への行き方(アクセス方法)
北野天満宮 への行き方(アクセス方法)についてです。
行く場合は、京都市バスで行くのが一番便利です。
以下の主要駅から京都市バスで「北野天満宮」まで行くことができますので参考にしてください。
・地下鉄烏丸線「今出川駅」から(51、102、203系統)
・京阪「出町柳駅」から(102、203系統)
・阪急「大宮駅」から(55系統)
・阪急「西院駅」から(203系統)
京都の春といえば「梅と桜」です。京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」では梅や桜の穴場の記事も多いのでぜひご覧になってみてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!