
桜・花見


一生に一度は見ておくべき京都・桜の園「原谷苑」
京都観光おすすめ 満開の桜編 一生に一度は見ておくべき京都・桜の園「原谷苑」|原谷苑(庭園)|京都府京都市北区(原谷)|予算:2000円~4000円|営業時間:9時~17時|定休日:桜シーズンのみ営業
Continue reading

京都の桜が満開!でも新型コロナで観光客がいない(嵐山、桜のトンネル、八瀬、哲学の道)
2020年4月3日、京都の桜がどこも満開見ごろです。しかし、新型コロナウイルスの影響で観光客がいません。観光都市である京都には経済的な大打撃です。では、どれくらい観光客が少ないのか写真で見てもらうと分かりやすいです。
Continue reading

京都・円山公園と地蔵院にある姉妹桜が満開見頃に!
京都・円山公園にある「祇園しだれ桜」が満開見ごろとなっています。とても大きな桜で祇園にあるので有名な桜です。そして、同じ時期にこの桜とは親戚にあたる地蔵院(京都府綴喜郡井手町)の枝垂れ桜も満開になっていました。今回はその両方の桜をレポートします。
Continue reading

神童寺 @京都府木津川市の桜が満開に
神童寺(京都府木津川市)の桜が満開です。撮影は2020年3月31日で、ちょうど完全に満開の日でした。本堂と桜がとても良いアングルで撮影できるスポットなので、写真好きの方にオススメな桜の名所です。
Continue reading

近衛桜 @京都御苑が見頃に!(2020年3月17日)
京都御苑の近衛桜が2020年3月15日頃から満開見頃になっています。暖冬とはいえ、開花のタイミングは例年とほぼ同じです。咲いているのは一般的な桜よりも早く咲く「しだれ桜」で、近衛邸跡にある桜なので「近衛桜」と呼ばれています。
Continue reading

黒田百年桜 常照皇寺の門前一本桜 満開写真
京都の街中の桜はどこも散ってしまいましたが、その時期になると咲き誇るのが「京北の桜」です。京北には桜がたくさんあり(京北桜100選)、特に素晴らしいのは「魚ヶ渕吊り橋の桜」、それが終わる頃に咲くのが今回紹介する「黒田百年桜と常照皇寺の門前一本桜」です。
Continue reading

魚ヶ渕吊り橋の桜 の満開写真(京都・京北)
京都の京北で咲く桜を紹介する時に、一箇所絶対に外せない桜の名所があります。それが「魚ヶ渕吊り橋の桜」です。京都の桜マニアが絶賛するほどの桜なのですが、あまり知られていないこともあってか人が少ないのが良い超穴場的名所です。
Continue reading

御室桜 2019年開花状況 @京都「仁和寺の桜は4月18日から満開見頃」
京都・仁和寺の桜 2019年開花状況です。2019年4月16日時点でソメイヨシノは散り、御室桜は見頃となっていました。仁和寺といえば、名勝「御室桜」ですが、今年は4月14日前後から開花しており、昨年より15日ほど遅い桜となっています。
Continue reading

京都にある桜のトンネル2選
京都は桜の名所ですが、観光客が来ない場所にも見応えのある桜並木があります。今回はその中から「桜のトンネル」のような桜並木を2箇所紹介したいと思います。
Continue reading


平野神社の桜が満開見頃で有料に(2019年4月9日)
平野神社の桜が満開見頃になっています。4月4日頃から見頃と言われていましたが、2019年4月9日でちょうど満開見頃となっています。平野神社は桜の種類が多岐にわたるので早咲きから遅咲きまで楽しめる桜の名所ですが、今がちょうど全体的に良い時期です。
Continue reading
【千眼桜】3日間しか咲かない桜が京都にはある
わずか3日間しか咲かない(見頃がない)桜が京都にはあります。それが「千眼桜」で、西京区大原野の大原野神社にある桜の木です。咲いてから満開になって散るまでがわずか3日という短い桜と言われており、実際に見ようと思っても咲いている期間が短すぎてなかなか見られない桜でもあります。
Continue reading

長岡天満宮 八条ヶ池の桜が満開見頃(2019年4月8日)
京都の八条ヶ池の桜が満開で見頃になっています。訪問は2019年4月8日、長岡天神駅から徒歩数分の長岡天満宮にある池の桜並木です。この近所のご家族がお花見に来る桜スポットを歩いて見て来ました。
Continue reading

京都の無料 桜スポット「岡崎 琵琶湖疏水」の桜が見頃(2019年4月5日)
京都「岡崎 琵琶湖疏水」の桜が見頃になっています(2019年4月5日)。今回はこの疎水の桜を無料で堪能できるルートを紹介したいと思います。
Continue reading

京都「醍醐寺」の桜が満開で見頃(2019年4月5日)
醍醐寺で桜が満開になりました。2019年4月5日の時点で「見頃」を迎え、境内には多くの観光客が訪れていました。今の時期なら枝垂れ桜やソメイヨシノが満開、山桜や枝垂れ桜ももうすぐ咲くでしょう。
Continue reading

桜の名所「原谷苑」最速開花情報 2019年版
2019年京都「原谷苑」の最速開花情報をお知らせします。今年は桜の開花が2018年よりも遅め、例年どおりで2019年4月初旬の開花となると予測されています。この記事では原谷苑の「桜の開花状況、入園料、公共交通機関での行き方、駐車場、近隣のレストラン情報」などを網羅しています。
Continue reading

北野天満宮の梅が見頃(2019年2月26日 京都)
京都は例年より暖かい日が一週間ほど早く到来し、北野天満宮の梅も満足できるくらいの開花状況となってきました。例年通りであれば、北野天満宮の梅を見る見頃は3月初旬から3月14日頃までです。今週末から見頃になると思われます。
Continue reading

京都御苑 梅林「2019年開花状況」が分かる写真
2019年2月の京都は昨年よりもだいぶ暖かい日が続いており、例年なら3月に咲く「梅」がすでに開花しているという状況です。そこで、梅の名所である「京都御苑」の梅林へ行って来ました。
Continue reading

京都の絶景桜10選 4月7日放送『もしもツアーズ』で紹介された京都の桜まとめ
2018年4月7日放送の『もしもツアーズ』で、京都の絶景桜10選が紹介されると予告されていました。4月4日に鴨川の「半木の道」や「平安神宮」で、キスマイ北山宏光さんが目撃されているので、この前後で京都の桜を10箇所もまわったようです。では、その「京都の絶景桜10選」とはどこの桜のことなのでしょうか。目撃情報や予告から読み取ると「二条城、上賀茂神社、半木の道、哲学の道、平野神社、平安神宮、原谷苑、醍醐寺、正寿院、東寺」の10箇所の桜を紹介するようです。
Continue reading