京都市の京北にある農家民泊「徳平庵」(とくへいあん)さんが紹介される『人生の楽園』の放送が12月3日と近づいてきました。今回はその「徳平庵」さんがある右京区京北の弓削町(ゆげ)に行ってきたので「徳平庵」さんの紹介とともに京北についても紹介したいと思います。
実はこの京北エリアは、常々このブログでも「移住に最適!」と紹介している場所なのです。
京都・京北 植田秀男さんが『人生の楽園』で紹介

京都市右京区京北にある 徳平庵(とくへいあん)さんが『人生の楽園』で紹介
京都市右京区京北にある農家民泊の宿「徳平庵(とくへいあん)」さんが、12月3日放送『人生の楽園』で紹介されます。
場所は京都市の北部にある山村エリアです。
地域名としては「京北」(けいほく)で通じますが、地元ではこの付近は「弓削」(ゆげ)という方が通じると思います。
今回はその上弓削に住む植田秀男さんご夫婦が営む農家民泊「徳平庵(とくへいあん)」が舞台なのです。

上弓削町の風景(2016年12月2日撮影)
ちなみに我々は超地元なので、今回は実際に近くまで行っています。
ということで、今回は「徳平庵」さんや、京北というエリアについても少し紹介したいと思います。
農家民泊「徳平庵」(とくへいあん)がある京都・京北とはどんな場所?

京都・京北は市街から国道162号で行くことができ、最近はバイパスのトンネルが増設されて便利になりました
『人生の楽園』は大ファンの番組で毎週見ているわけですが、常々こんなことを書いていました。
・『人生の楽園』が京都に来てくれないかなぁ
・京都は移住にも適した土地
・京北は便利なので移住先に向いている
ということもあり、今回『人生の楽園』さんが京都・京北に来てくれたのはサプライズでした。

右京区役所京北出張所や病院にスーパーと道の駅が集中するエリア
京北というエリアは、山間部にしては役場やスーパーなどが集中しており移住には向いている土地柄です。
すぐ近くには「右京区役所京北出張所」という大きな建物があり、小中学校や巨大交番(実はある)に弓削の方には病院もあったりと便利なエリアなのです。
スーパー「サンダイコー」さんは大きなスーパーですし、弓削の近くには「五本松食品デパート」さんというスーパーもあります。
「巨大交番」が気になると思いますので、一応書きます。これは右京警察署の交番のひとつなのですが、警察署レベルの大きさの交番です。
ここまで大きい交番は京都でもなかなかありません。

京都・京北 徳平庵の裏手 昔ながらの風景
さて、この京北というのは、こういった便利な施設があるものの、京都の田舎の町並みが今なお残っている場所でもあります。
特に徳平庵(とくへいあん)さんは茅葺き(かやぶき)の屋根になっています。

徳平庵(とくへいあん) 茅葺き(かやぶき)の屋根はこのあたりでは珍しいです
この茅葺き屋根は弓削あたりでも珍しい存在です。
京北には茅葺き職人の方がいらっしゃるのですが、茅葺き屋根のお宅は美山方面に行かなければ見ることは難しいといえます。
今回『人生の楽園』で紹介される古民家民泊「徳平庵」さんは、田舎ではありますが移住には向いているちょっと便利な田舎にある民宿なのです。
追記:実際の放送では「京北エリアには茅葺き屋根が多い」とありますが、映った風景は近くではありません。京北は広いので大きく見れば茅葺き屋根はありますが、弓削地域でだいぶ探したところでは茅葺き屋根は珍しいと言えます。
徳平庵(とくへいあん)基本情報

徳平庵(とくへいあん)基本情報
植田秀男さんご夫婦が、2015年7月に始めたのが農家民泊「徳平庵 (とくへいあん)」さんです。
元々は修学旅行生の農家民泊を受け入れる施設として商工会から相談されてオープンしたそうですが、現在では宿泊料金などは英語サイトしかないようで、海外からのお客さんがメインのようです。
英語ページに書かれた宿泊料は1棟貸しで1泊2万円です。(1~2名利用を想定)
現在ではこの古民家を一棟まるごと借りられるということで外国人にウケているのです。
外国人観光客は意外と日本人が行かないところに観光に来ていたりします。要するに「感性が違う」からなのですが、日本人の視点で考えるのではなく海外の口コミなども積極的にリサーチしているとその傾向も見えてきたりします。
12月3日放送の『人生の楽園』でも外国人の宿泊客の方が登場するようです。
各地域の行政担当の方なども積極的にこういった番組を見ておくべきなんだろうなと思います。
京都府京都市右京区京北上弓削町弾正4
URL:https://www.facebook.com/tokuheian
Blog:http://ameblo.jp/tokuheian/
道の駅 ウッディー京北さんも出るよ!

ウッディ京北にも『人生の楽園』の取材が入っています
このブログでもよく出てくる「道の駅 ウッディー京北」さんですが、農家民泊「徳平庵」さんの近くにある道の駅です。
店員さんとしばし『人生の楽園』の話題で盛り上がったのですが、この「道の駅 ウッディー京北」さんも少しだけ映ると言っていましたので、最後の最後に「近くには道の駅 ウッディー京北もあります」とかいつものように紹介されるんだと思われます。

紅葉の天ぷら食べました
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。