2021年6月19日放送の『人生の楽園』で、千葉県市川市にある小さな焼き菓子屋「おやつ屋和希(かずき)」さんが紹介されます。お店を営むのは青木眞理さん、2018年12月に自宅を改装して焼き菓子とケーキのお店を開業しました。
おやつ屋和希(かずき)窓越しの焼き菓子店が『人生の楽園』で紹介

窓越しの焼き菓子店「おやつ屋和希(かずき)」が『人生の楽園』で紹介
千葉県市川市の焼き菓子店「おやつ屋和希(かずき)」さんが2021年6月19日放送の『人生の楽園』で紹介されます。
場所は市川駅から徒歩20分ほど、江戸川流れる大洲の住宅街の中でケーキや焼き菓子を販売している店主・青木眞理さんのお店です。
営業日は毎週木曜日の13時~19時のみ、その日になると自宅玄関脇の小窓からお菓子を買うことができるようになります。
営業日以外にもイベント販売などを行うことがあり、おやつ屋和希さんの焼き菓子は人気で売り切れることも多くあります。
お取り寄せ(通販)はありませんが、お取り置きは可能とのことです。
人生の楽園は退職などを機に新しい生き方を始めた人々を紹介する番組。
番組では、元ショーパプで歌やダンスの舞台に立っていた店主・青木眞理さんがシフォンケーキを作るようになったきっかけや、地域の人々との交流が紹介される予定なので放送が楽しみです。
おやつ屋和希 焼き菓子の種類・値段

おやつ屋和希(かずき)インスタグラム
青木眞理さんが作る焼き菓子は「シフォン・プリン・シュークリーム・チーズケーキ・パンナコッタ・ケーキ・クッキー」など多彩です。
商品の内容はその日で変わり、自宅で飼う愛猫2匹をモデルにした「三毛猫ケーキ・三毛猫シフォン・にゃんマドレーヌ・にゃんムース」といった焼き菓子もあります。
プリンで使う卵は「八尾農場 原っぱたまご(千葉県船橋市)」を使うなど、食材は千葉県産のものにこだわりがあるのが「おやつ屋和希」さんというお店です。
「国産小麦(北海道産)・てんさい糖・低温殺菌牛乳・胡麻油(九鬼純正太白胡麻)」など身体に負担が少ない食材で手作りされたお菓子を販売しています。
食材にこだわることで雑味のないあっさりとした味わいと評判になっていました。
値段はシフォンが1個250円程度、パウンドケーキは1個230円、ナッツボールは2個入り120円、クッキーは2枚入り120円。
小分け包装されているので少しずつ色々な焼き菓子を「おやつ感覚」で楽しめるようになっていました。
黒糖くるみシフォン
珈琲シフォン
あずきシフォン
原っぱたまごプリン
ピーナッツシュークリーム
バスク風チーズケーキ
ほうじ茶のパンナコッタ
ナッツボール
オレンジケーキ
ショコラクッキー
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
おやつ屋和希 場所・営業時間
では「おやつ屋和希」への行き方や営業情報についてです。
場所は市川駅から徒歩20分ほど、昭和初期(1932年~1939年)に市川競馬場があった大洲公園の南側住宅街の路地奥にお店があります。
住所でいえば「〒272-0032 千葉県市川市大洲2丁目12−13」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はなく、細い道なので自家用車では入ることができません。車で行く場合は近隣のコインパーキングを使ってください(地図)。
営業日は週1日「木曜日」のみで、営業時間は「13時~19時(売り切れ終了)」となっています。
食事予算「500円程度」
営業時間「13時~19時(売り切れ終了)」
定休日「木曜日のみ営業」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒272-0032 千葉県市川市大洲2丁目12−13」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「テイクアウトのみ」
公式「Facebookページ」
オープン日「2018年12月」
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
おやつ屋和希 口コミ
お散歩終了。娘を迎えに行く前におやつタイム。本日のお散歩の終点、『おやつ屋和希』さんのピーナッツシュークリーム。ピーナッツ濃くて美味しい。 pic.twitter.com/obvwTaiMzz
— 結城 (@ark_cross) November 14, 2019
市川えどがわエドロックで「おやつ屋和希」さんのおやつ買ったよ♩おまけしてもらっちゃった!#市川市#エドロック#おやつ屋和希#江戸川 pic.twitter.com/HxMO5qTux0
— みーこ (@runatomarontomi) October 13, 2018
人生の楽園 2021年6月19日 予告
人生の楽園 2021年6月19日 予告は以下の通りです。
両親の介護を終え、自宅玄関脇の6畳ほどのスペースで焼き菓子店を始めた青木眞理さん(56歳)。路地に面した腰高窓越しに販売する、シフォンケーキやシュークリームとは?
両親の介護を終え、自宅玄関脇の6畳ほどのスペースで焼き菓子店を始めた青木眞理さん(56歳)と、それを支える夫の信治さん(56歳)の物語。路地に面した腰高窓越しに販売するのは、ベーキングパウダーを使わずに卵白だけでふわふわに仕上げたシフォンケーキや、クリームや生地にも千葉県産ピーナッツを練り込んだシュークリーム!さらに「にゃんマドレーヌ」や「三毛猫シフォン」など、2匹の愛猫をモチーフにした焼き菓子も。
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。