神奈川県横浜市、元看護師(ナース)をしていた木我あつ子さんが開いた惣菜店「ままぐらんど」が2021年4月17日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。身体に優しい手作り弁当と惣菜のお店でランチ営業もあります。
ままぐらんど(横浜市)元ナースの優しい惣菜店が『人生の楽園』で紹介

ままぐらんど(公式)身体に優しい惣菜店が『人生の楽園』で紹介
神奈川県横浜市、元看護師(ナース)をしていた木我あつ子さんが開いた惣菜店「ままぐらんど」が2021年4月17日放送の『人生の楽園』で紹介されます。
2018年5月に開業した身体にやさしい手作り弁当と惣菜のお店です。
食材にこだわり、味付けも出汁を利かせた薄味の惣菜を毎日12種類も手作りして販売しています。
毎日作られるお惣菜は1週間の内で同じものを作らないように、常に80種類のレパートリーがあるそうです。

お惣菜は常に80種類のレパートリー(ままぐらんど)
お米は木我あつ子さんの故郷である南魚沼産のコシヒカリ、それを玄米から自家精米するというこだわり。
お店ではお弁当(予約制)やお惣菜の販売の他、肉・魚を選べるランチも提供しています。
店名の「ままぐらんど」の意味は「ママがみんなを大地から支える」ということで、栄養バランスの良い身体に優しい食材で調理したお母さんが手作りする食べ物がみんなを支えているという意味だそうです。

開業の動機はナース時代に大病をして「健康には食が大事」と伝えたいと思ったから
元看護師(ナース)をしていた木我あつ子さんがお店を始めたきっかけは病気にかかってしまったからです。
パーキンソン病となり、それまでしていたナースの仕事を退職。
なら、身体が動くうちに好きなことをやろうとナースの仕事で得た「食の大事さ」という考えのもとに調理師専門学校に通って料理の腕を磨きます。

ままぐらんど(インスタグラム)
出汁は昆布・かつお節・シイタケで丁寧にとって旨味を凝縮。
出汁が効いているので薄味でも美味しいお惣菜になっているのだそうです。
野菜は実家(新潟)の農家から直送のものを使っています。
青豆(山形産)
金時豆(北海道産)
このお店のメニューは?

ままぐらんど(インスタグラム)
11時30分から提供される日替わりランチは800円(新型コロナの影響でランチ営業がない日もあります)。
魚か肉を選べるメイン料理+お惣菜(3品)を選んで、ごはんとお味噌汁がセットになったランチです。
他にもお惣菜が100円からあり、テイクアウトとイートインで食べていくことができます。
お弁当は完全予約制(前日まで)ですがイートインにも対応しているそうです。
日替わり弁当(640円~)店内で食べる場合は660円、完全予約制
おにぎり(110円)
お惣菜(1パック100円~)
日替わりスイーツ(250円)
ドリンク(250円)
ちょこっとスイーツセット(450円)
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)
では「ままぐらんど(横浜市)」はどこにあるお店なのでしょうか。
場所は京急能見台駅から徒歩2分という駅前で、改札を出て右前の信号を渡ってまっすぐ徒歩1分くらいです。
住所でいえば「〒236-0053 神奈川県横浜市金沢区能見台通1−5」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんが駅近くに数か所コインパーキングがあります(地図)。
営業時間は「11時~19時」ですが、ランチは11時30分から売り切れまで(新型コロナの影響でランチ営業がない日もあります)。
定休日は「日曜日」および「不定休」があるそうです。
営業時間:11時~19時(ランチは11時30分から売り切れまで、金曜日と土曜日は18時)
定休日:日曜日、祝日、月1で月曜日に不定休
公式:https://mamagrand.jp/
評判(口コミ)
人生の楽園 2021年4月17日 予告
人生の楽園 2021年4月17日 予告は以下の通りです。
パーキンソン病になったことで看護師の仕事を辞め、総菜と弁当の店を始めた木我あつ子さん(57歳)。あつ子さんがだしを利かせて手作りする、薄味で体に優しい総菜とは!?
パーキンソン病になったことで看護師の仕事を辞め、体に優しい総菜と弁当の店を始めた木我あつ子さん(57歳)と、それを支える夫の巧さん(62歳)の物語。「食べることは生きること」と語るあつ子さんが手作りする総菜は、だしを利かせた優しい薄味。毎日12種類、1週間に同じものは作らないためそのレパートリーは80種類を超える!さらに故郷の南魚沼産コシヒカリの玄米を自家製米して、弁当や肉か魚を選べるランチの提供も。
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。