神奈川県藤沢市、ビニールハウスで「紅ほっぺ・エンジェルエイト・桃薫(とうくん)・よつぼし」などのイチゴを栽培している長谷部農園の長谷部光男さんが2021年3月13日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。
長谷部農園(神奈川県藤沢市)が『人生の楽園』で紹介

長谷部農園(いちご生産農家)が『人生の楽園』で紹介
長谷部光男さんのイチゴ農園「長谷部農園」が2021年3月13日放送の『人生の楽園』で紹介されます。
生涯現役を目標に35年務めた会社を退職してイチゴ農家になった方、2019年5月に神奈川県藤沢市でいちご生産農家として第二の人生をスタートしました。
2つある大きなビニールハウスで約1600株のイチゴを栽培しているそうです。

ビニールハウスで約1600株のイチゴを栽培
エンジェルエイト(天使のいちご)
桃薫(とうくん、淡いピンクで桃の香り)
よつぼし(甘さが特徴)
栽培しているイチゴは「紅ほっぺ・エンジェルエイト・桃薫(とうくん)・よつぼし」など4種類。
長谷部光男さんは地元の藤沢市で援農ボランティアをしていた時に、農家の方が生き生きと働く姿に感銘を受けて「生涯現役でいられる農家になりたい」と思ったそうです。
イチゴを選んだのは娘さんが大好きだからですが、他にも「白菜・人参・ブロッコリー・カリフラワー・ネギ・大根・里芋」などの野菜も栽培しています。
元は電気メーカーに勤務していた経験を活かして温度管理や肥料散布を自作の機械で自動化するなど精力的に生産している農家さんです。
長谷部農園のイチゴが食べられる店
では、長谷部農園のイチゴが食べられる店はあるのでしょうか?
長谷部光男さんは「ヨークフーズ藤沢六会店」や「わいわい市藤沢店」に野菜やイチゴを卸しており、そちらで購入できる場合があるそうです。
また、スイーツなどを販売する「左近山アトリエ131110」でも長谷部農園のイチゴを使ったスイーツを販売しているそうです(3種類、各400円)。
長谷部農園はどこにある?
では「長谷部農園」はどこにあるのでしょうか。
場所は神奈川県藤沢市、冬は寒い地域ですね。
住所でいえば「〒252-0824 神奈川県藤沢市打戻1326−1」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
人生の楽園 2021年3月13日 予告
人生の楽園 2021年3月13日 予告は以下の通りです。
早期退職して娘も大好きなイチゴ栽培を始めた長谷部光男さん(57歳)。肩まで真っ赤に完熟した状態で収穫する紅ほっぺの他、白イチゴや桃の香りがするイチゴの栽培も
エンジニアとして働いた会社を早期退職し、3人の娘も大好きなイチゴ栽培を始めた長谷部光男さん(57歳)の物語。2棟のハウスで紅ほっぺなど1600株のイチゴを育て、温度に合わせて開閉するカーテンや液体肥料を自動で送る装置などは、電気工事士の資格を持つ光男さんが自作。肩まで真っ赤に完熟した状態で収穫し、2~3時間後には直売所に並べる。さらに白イチゴの“エンジェルエイト”や、桃の香りがする“桃薫”の試作も
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。