群馬県上野村で草木染師をしている三浦由紀さんの工房「紬樹の雫(ゆきのしずく)」が2020年10月24日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。奈良時代から日本でも行われている天然染料を使った染め物をイベントなどで販売しているそうです。
群馬県上野村の草木染工房「紬樹の雫」が『人生の楽園』で紹介

群馬県上野村の草木染工房「紬樹の雫」が『人生の楽園』で紹介
2020年10月24日放送の『人生の楽園』で、群馬県上野村にある草木染めの工房「紬樹の雫(ゆきのしずく)」さんが紹介されるそうです。
自然の中にある色を素材に天然染料を行っている三浦由紀さんの染色体験ができる工房です。
よく知られているのは「藍染(あいぞめ)」で、深い青色の衣料品などを愛用している方は多いと思います。
三浦由紀さんの工房「紬樹の雫(ゆきのしずく)」でも「藍・コブナグサ・ブナ・紫根・桜」などを使ってストールなどを作っているそうです。

草木染めの暖簾
草木染めは日本では奈良時代から使われている染色技術です。
自然素材を使った天然染色なので自然豊かな群馬県上野村でも伝統技術として受け継がれてきたそうです。
では、そんな群馬県上野村にある三浦由紀さんの工房「紬樹の雫(ゆきのしずく)」はどこにあるのでしょうか?
紬樹の雫(ゆきのしずく)はどこにある?
紬樹の雫(ゆきのしずく)があるのは上野村の乙父(おつち)というところです。
住所は「〒370-1616 群馬県多野郡多野郡上野村乙父 1016-4」で、集落の外れに工房があります。
ただ、イベント販売などで入手するしかないので公式サイトの「イベント出店のお知らせ」をチェックする必要があります。
公式サイト:http://www.yukinoshizuku.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/hukuhuku.kyaa/
評判(口コミ)
人生の楽園 2020年10月24日 予告
人生の楽園 2020年10月24日 予告は以下の通りです。
豊かな山の自然に魅せられて群馬県上野村に移住し、草木染めの工房を開いた三浦由紀さん(57歳)。村の四季折々の植物を使った、自然で優しい色合いのストールとは!?
豊かな山の自然に魅せられて群馬県上野村に移住し、村の材料を使った草木染めの工房を開いた三浦由紀さん(57歳)の物語。由紀さんが草木染めの材料にするのは、栗のいがや五倍子と呼ばれる虫こぶ、桜の樹皮など、四季折々の植物。また借りた畑では紫根やアカネ、コブナグサ、藍などの材料も栽培。自然な優しい色合いの青や赤、黄、緑、グレーなどに染められたストールが人気だ。さらに上州座繰りを習い、絹糸から染めた手織りも。
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。