山口・笠佐島にある「漁家民宿かささ」さんが、2020年6月6日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。2012年に同番組で一度紹介された小さな離島の民宿ですが、それから8年たった今の様子も紹介されるそうです。
山口・笠佐島「漁家民宿かささ」が人生の楽園で紹介

山口・笠佐島「漁家民宿かささ」が人生の楽園で紹介
2020年6月6日放送の『人生の楽園』で、山口県大島郡周防大島町大字笠佐島にある「漁家民宿かささ」さんが紹介されるそうです。
大畠瀬戸から周防大島へと渡る大島大橋を通る途中で見える島「笠佐島(かささじま)」にある民宿です。
人口わずか10人(5世帯)という小さな島ですが、修学旅行で使われることがあり、島内には2軒の民宿があります。
・民宿わっふる

笠佐島には行政連絡船「かささ」で行くことができる(周防大島町サイトより)
笠佐島へ行く方法は1日3往復(水曜日のみ4往復)の行政連絡船「かささ(定員12名)」のみで、乗船時間7分間で島へ行くことができます。
小松港から「8時、10時(水曜のみ)、12時、17時」に出航、料金は大人110円(島民は無料)です。
島内には民宿2軒と個人宅しかないのですが、島の北側には美しい砂浜の海水浴場があることで知られています。
ご飯が美味しいと聞いてましたが、予想以上でした◎笠佐島の民宿かささ。 pic.twitter.com/FsjHaAO0zx
— 大畠順子 | 『離島ひとり旅』 (@oohatasan) October 7, 2018
そんな笠佐島にあるのが「漁家民宿かささ」で、河村幹雄さんご夫婦で運営しています。
島の北東(大畠瀬戸)は日本三大激流のひとつとされ、良質な漁場。
そこで育った魚を一夜干しにして提供しているそうです。
宿泊は一泊二食で8500円から、和室2部屋で10名まで泊まれるとのことでした。
漁家民宿かささ はどこにある?
では「漁家民宿かささ」はどこにあるのでしょうか?
場所は瀬戸内海・笠佐島、山口県の海に浮かぶ周防大島にある小島のひとつです。
宿泊予約や島一周の遊覧船ランチなどもされているそうで、予約は「0820-74-3946」へとなっています。
予約(電話):0820-74-3946
評判(口コミ)
笠佐島の朝と、民宿かささの朝ごはん。 pic.twitter.com/EgAPVevEM2
— 大畠順子 | 『離島ひとり旅』 (@oohatasan) October 7, 2018
人生の楽園 2020年6月6日 予告
人生の楽園 2020年6月6日 予告は以下の通りです。
定年退職後に東京と福島県鮫川村の二地域居住を始めた栗原勇三さんと、瀬戸内海に浮かぶ故郷の山口県笠佐島に戻って民宿を始めた河村幹雄さん。二人の楽園の主人公の今は
2016年に紹介した東京・目黒区役所を定年退職後、福島県鮫川村で春から年末まで暮らす二地域居住を始めた栗原勇三さんと、妻の幸子さん。今年も3月下旬から鮫川村で暮らし、田植えも無事終えたのだそう…▽2012年に紹介した山口県の瀬戸内海に浮かぶ、島民僅か11人の故郷・笠佐島に戻り、民宿を始めた河村幹雄さんと、韓国出身の妻・柱銀(チュウン)さん。今では2人の娘も島に移住し、一緒に暮らしているのだとか
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。