兵庫県佐用町の特産品「三日月高原ぶどう」が2019年10月19日放送『人生の楽園』で紹介されるそうです。紹介されるのは、2012年12月に「兵庫県佐用町三日月地区」に移住して『富岡果樹園』をオープンさせた農家・富岡正登さんご夫婦です。
兵庫県佐用町「三日月高原ぶどう」が『人生の楽園』で紹介

兵庫県佐用町「三日月高原ぶどう」が『人生の楽園』で紹介
2019年10月19日放送『人生の楽園』で、兵庫県佐用町の特産品「三日月高原ぶどう」を生産している農家・富岡正登さんご夫婦が紹介されるそうです。
元々は都市部でサラリーマンだった富岡正登さんは転勤の多い会社に勤めていたこともあって、将来は田舎に定住して農業をしたいと思うようになったそうです。
もともとブドウが好きだったこともあり、ブドウの産地を調べていたところ「兵庫県佐用町」がブドウの産地だと知り、会社を早期退職。
2012年12月に「兵庫県佐用町三日月地区」に移住して『富岡果樹園』をオープンさせた方です。
兵庫県佐用町で育つ「三日月高原ぶどう」は寒暖差を利用したブドウ

兵庫県佐用町の田園風景、自然が豊かな土地で知られている
兵庫県佐用町は自然豊かな土地で、標高350メートルの山間にある集落です。
そのため、気温の寒暖差が強い土地であるため、農作物が力強く育つ土地でもあります。
そんな寒暖差のある高原で育ったブドウが「三日月高原ぶどう」です。
今日も戦い。 三日月高原ぶどうを現地直売所で買ってきた! pic.twitter.com/0ZOXkjBxi8
— 風の谷のhiro (@HiroFve) October 3, 2015
三日月高原ぶどうは季節によって出荷時期があり、9月上旬からは「ピオーネ、紅瑞宝(べにずいほう)、藤稔(ふじみのり)」を出荷。
9月下旬からは皮まで食べられる「シャインマスカット」の最盛期を迎えます。
富岡果樹園の「幸せ呼ぶ夫婦のぶどう」も地区の直売所などで毎年販売されているそうです。
直売所や道の駅では「佐用風土」のシールが貼られたものを探すと良いでしょう。
実は兵庫県佐用町で採れたものには「佐用風土」のシールが貼ってあり、それをみると産地が分かるのです。
9月上旬 ピオーネ、紅瑞宝(べにずいほう)、藤稔(ふじみのり)
9月中旬 シャインマスカット
富岡果樹園はどこにある?三日月高原ぶどうは買える?
では「富岡果樹園」さんの「三日月高原ぶどう」は購入可能なのでしょうか?
富岡果樹園でも葡萄の販売は行われているのですが、残念ながら9月末で販売終了しています。
どうしても食べたい方はまた来年ということになりますが、通販なども公式サイトで受け付けていました。
公式サイト:https://tomiokakajuen.jimdo.com/
三日月高原ぶどう このお店の口コミは?
人生の楽園 2019年10月19日 予告
人生の楽園 2019年10月19日 予告は以下の通りです。
転勤の多かった会社を早期退職し、兵庫県佐用町の古民家に移住してブドウ農家になった富岡正登さん(60歳)。標高350mの畑で昼夜の寒暖差を利用して育てるブドウとは!?
転勤の多かった会社を早期退職し、兵庫県佐用町の古民家に移住してブドウ農家になった富岡正登さん(60歳)と、それを支える妻の明子さん(55歳)の物語。標高約350mの三日月地区で昼夜の寒暖差を利用して育てるのは、ピオーネやクインニーナ、シャインマスカットなど。甘みの乗った最高の状態で提供したいと朝4時から収穫し、自宅の土間や地域の直売所などで販売。さらに明子さんは規格外のブドウを使って焼き菓子作りも
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。