高知県奈半利町の「農家食堂まえまき」さんで製造販売している米ヶ岡の棚田米で作った「夫婦どぶろく」が、2019年6月22日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。値段は720ミリリットル瓶で1700円(税別)で、「農家食堂まえまき」以外では奈半利駅物産館「無花果(いちじく)」などでも販売されていますが通販などはありません。
夫婦どぶろく(高知県奈半利町米ヶ岡)が人生の楽園で紹介

奈半利川から見た土佐湾(高知県奈半利町)
2019年6月22日放送の『人生の楽園』で、高知県奈半利町の米ヶ岡(よねがおか)の米で作られている坂本年男さんの「どぶろく」が紹介されるそうです。
奈半利町(なはりちょう)という地名はあまり聞かないと思いますが、雨の多い地域で日本三大杉でもある魚梁瀬杉(やなせすぎ)を運び出す港として知られているところです。
その「どぶろく」は「夫婦どぶろく」とも呼ばれるもので、ご夫婦でお米から育てて醸造までされているそうです。
原材料のお米は奈半利町の北東部に位置している「米ヶ岡地区」で作られたお米で、標高450メートルにある小さな集落を盛り上げていこうと開発されたのが、この「夫婦どぶろく」なんです。
他に有名な特産物は、この地で育った「米ヶ岡鶏」の鶏肉などもあります。
飼料にこだわった「ふっくらモッチリ」とした鶏肉として人気があるのですが、他にはこれといった特産物はありませんでした。
しかし、そんな米ヶ岡を盛り上げていこうとしていた坂本年男さんが一念発起して「どぶろく」の製造に着手。
2018年12月15日から、米ヶ岡地区の棚田で育ったお米を使って作った「夫婦どぶろく」を販売することになりました。
夫婦どぶろく はどこで購入可能?

出典:高知県商工会連合会「商工連だより」2019年3月号より
では、この「夫婦どぶろく」はどこで購入可能で、値段はいくらくらいなのでしょうか。
購入は「農家食堂まえまき」さんという製造者である坂本年男さんのお店で購入可能で、値段は720ミリリットル瓶で1700円(税別)となっています。
辛口の「年」と甘口の「和」の2種類を販売しており、それぞれご夫婦の名前の一文字をとって付けたことから「夫婦どぶろく」と呼ばれています。
前述の「農家食堂まえまき」以外にも、奈半利駅物産館「無花果(いちじく)」などでも販売されていますが、通販では販売されていません。
容量:720ミリリットル
値段:1700円(税別)
販売場所:農家食堂まえまき(直販)、奈半利駅物産館「無花果(いちじく)」など
農家食堂まえまき 営業時間やアクセス方法
では「農家食堂まえまき」さんの営業時間やアクセス方法についてです。
夫婦どぶろくの米は奈半利町東北部の「米ヶ岡」という山奥にある棚田で作られたものですが、販売は奈半利町の街中にある「農家食堂まえまき」さんで行われています。
場所は、なはり線「奈半利駅」から徒歩5分くらいのところです。
JR土讃線「御免駅」から、ごめん・なはり線に乗り換えることで「奈半利駅」まで行くことができますが、御免駅からは片道1時間で運賃は1070円必要となりますのでご注意ください。
営業時間:
定休日:
TEL:0887-38-3155
人生の楽園 2019年6月22日 予告
人生の楽園 2019年6月22日 予告は以下の通りです。
故郷の棚田を後世に残したいと、自家製米でどぶろくを造り始めた坂本年男さん(68歳)。新聞販売業や交通安全指導員、ダチョウやヤギの飼育など、地域のため様々な活動も
江戸時代から300年続く故郷・米ヶ岡の美しい棚田を後世に残したいと、自家製米でどぶろくを造り始めた坂本年男さん(68歳)と、それを支える妻の和子さん(67歳)の物語。新聞販売業も営む年男さんと和子さんの朝は午前2時に始まり、その後は年男さんは交通安全指導員として小学校の通学路の交差点に立ち、さらに子どもたちに珍しい動物を見せたいとダチョウやヤギも飼育!そして忙しい合間を縫ってスキューバダイビングも
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。