めしと、つけもんと、パンと、 @兵庫・篠山市「福住小学校をリノベした学校カフェ」人生の楽園で紹介

学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」が2019年3月16日放送の『人生の楽園』で紹介されます。兵庫県篠山市の福住にある元・福住小学校の教室をリノベーションしたカフェです。原田久美子さんという方と地域の方々で運営されており、営業時間は「11時~16時」で、営業日は「木曜日、土曜日、日曜日」となっています。

学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」が『人生の楽園』で紹介


人生の楽園で紹介される「めしと、つけもんと、パンと、」は小学校をリノベした学校カフェ

人生の楽園で紹介される「めしと、つけもんと、パンと、」は小学校をリノベした学校カフェ

2019年3月16日放送の『人生の楽園』で兵庫県の篠山市にお住まいの原田久美子さんが紹介されます。

原田さんは、篠山市西野々で「焼き菓子工房 KURURI」を経営しており、篠山市福住でも「学校カフェ めしと、つけもんと、パンと、」を運営されている方です。

下の写真は学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」さんの店頭に貼られている『人生の楽園』への出演を告知する貼紙です。

店頭の「人生の楽園に出演します」と書かれた貼紙

店頭の「人生の楽園に出演します」と書かれた貼紙

お菓子作りが好きで2010年10月16日に自宅を「焼き菓子工房 KURURI」に改装2018年10月26日には廃校となった福住小学校の教室をリノベーションしたカフェ「学校カフェ めしと、つけもんと、パンと、」も開業されています。

人生の楽園』では、そんな田久美子さんが過ごす篠山市(西野々、福住)での日常を紹介するということで、放送が楽しみな回になりそうです。

学校カフェ めしと、つけもんと、パンと、(篠山市福住)
焼き菓子工房 KURURI(篠山市西野々)

※リンク先はお店の紹介記事です。

篠山市(西野々、福住)と学校カフェの成り立ちについて


廃校となった福住小学校は「篠山市 多紀支所」になっています

廃校となった福住小学校は「篠山市 多紀支所」になっています

では、なぜ「学校カフェ めしと、つけもんと、パンと、」は誕生したのでしょうか。

それは地方の切実な事情があります。

少子高齢化によって、地方の小学校などは廃校になることは珍しくありません。

福住エリアは4年ほどで飲食店も増加傾向にあって観光客も少し増えているそうですが、福住小学校は2016年3月に廃校となり、現在は「篠山市 多紀支所」となっていました。

廃校となった福住小学校の教室は地域の方によりカフェや工房になっています

廃校となった福住小学校の教室は地域の方によりカフェや工房になっています

その際に元・小学校なので空き教室がたくさんあったことから、地区で「誰かカフェをやらないか」という話が出たのだそうです。

そういう経緯もあり、原田久美子さんと地域の方々が協力しあって、福住小学校に学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」をオープンさせたというのが成り立ちです。

上の写真は1階にあった小学1年生の教室で、現在は学校カフェと工房が作られていました。

店内には4人テーブルがひとつ、2名テーブルが2つ、カウンターも設置されています。

学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」メニューと値段


メニューは「ごはん、味噌汁、漬物」のセットが500円、1品メニュー(300円~400円)

メニューは「ごはん、味噌汁、漬物」のセットが500円、1品メニュー(300円~400円)

この「学校カフェ めしと、つけもんと、パンと、」では、学校給食のように配膳されたランチを食べることができます。

「ごはん、味噌汁、漬物」のセットが500円、それに追加するかたちで「自家製野菜の1品メニュー(300円~400円)」があります。

この味噌汁には、今の時期だと「菊芋」が入っていてカラダの健康を考えたメニュー(時期によって変わります)、お米は福住産のコシヒカリを使用されているそうです。

この界隈は、特に京都の園部な著名な米処でコシヒカリが特に美味しい地域で、この福住産のコシヒカリも美味しいお米なんです。

※菊芋は糖尿予防に良い野菜です。

自家製野菜の1品メニューは3種類で「豚カツポテトサラダほうれん草白和え」などが用意されるそうです(一例です)。

ご飯は福住産のコシヒカリ、おかわり自由となっていますが、おかずが別売りなのは高齢の方が多いからで、全部食べられないで残すことが多い高齢者の方への配慮です(この方法はたまに見かけます)。

また、店名にもあるように「パン」も販売されていますが、これは原田久美子さんのお店「焼き菓子工房 KURURI」で作っているものです。

・ごはん、味噌汁、漬物のセット 500円 ※ご飯はおかわり自由
・自家製野菜の1品メニュー 300円~400円

学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」営業時間と定休日


学校カフェ めしと、つけもんと、営業時間は「11時~16時」ですが営業日は週3日です

学校カフェ めしと、つけもんと、営業時間は「11時~16時」ですが営業日は週3日です

では、学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」の営業時間と定休日についてです。

営業時間は「11時~16時」で、営業日は「木曜日、土曜日、日曜日」、つまり定休日は「月曜日、火曜日、水曜日、金曜日」です。

なお、室内は「土足厳禁」となっていますので、入口でスリッパに履き替えるようになっています。

兵庫県篠山市福住342(MAP
営業時間:11時~16時
営業日:木曜日、土曜日、日曜日
定休日:月曜日、火曜日、水曜日、金曜日

学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」アクセス方法


公共交通期間はJR「園部駅」から京阪京都交通バスのみです(1日4便)

公共交通期間はJR「園部駅」から京阪京都交通バスのみです(1日4便)

では、学校カフェ「めしと、つけもんと、パンと、」への行き方(アクセス方法)についてです。

場所は兵庫県篠山市福住なのですが、国道372号は西の「篠山市街」と東の「園部市街(京都)」へとつながっています。

篠山方面は道も狭く信号もあるのでアクセスが良くないためか、この福住エリア周辺の方々は買い物などは京都の園部を利用していますので、アクセスは園部方面からの方が便利です。

バスも京阪京都交通バスのみではありますがJR「園部駅」まで出ていますので、園部駅西口から「福住行き(44系統)」バスに乗車して終点で下車です。

ただし、バスは1日4便と少ないので、自家用車などで行く方法が一般的です。

駐車場は「篠山市 多紀支所」にありますので、車で行っても問題はありません。

人生の楽園 2019年3月16日 予告


人生の楽園 2019年3月16日 予告は以下の通りです。

京都と山陰地方を結ぶ旧京街道沿いのかつての宿場町で、廃校となった小学校を利用してカフェを始めた原田久美子さん(58歳)。地元の食材にこだわった評判のランチとは!?
京都と山陰地方を結ぶ旧京街道沿いのかつての宿場町、兵庫県篠山市福住地区の廃校になった小学校を利用して、カフェを始めた原田久美子さん(58歳)の物語。子どもたちへのお菓子作りが高じて8年前に自宅を改装し、地元食材にこだわった焼き菓子とパンの工房を始めた久美子さんは、かねてからの夢だったカフェ開業を廃校舎で実現!地元のおいしい米と漬物、みそ汁、さらに週替わりのおかずを組み合わせた評判のランチとは!?


人生の楽園

「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。