岐阜県美濃加茂市(みのかもし)の「山之上の梨」が2018年10月26日放送『人生の楽園』で紹介されるそうです。番組では山之上町で梨や柿を栽培している「福田農園」さんを取材しており、福田好朗さんと奥様の千恵子さんが紹介されることになっています。
この山之上町で栽培された梨が特産品である「山之上の梨」です。
濃加茂市の特産品「山之上の梨」が『人生の楽園』で紹介

濃加茂市山之上町梨農園「福田農園」さんがが『人生の楽園』で紹介されます
2018年10月26日放送『人生の楽園』で岐阜県美濃加茂市(みのかもし)の「山之上の梨」が紹介されます。
山之上の梨というのは山之上町の特産品である梨のことで、今回は多くある梨農園の中から「福田農園」の福田好朗さんと奥様の千恵子さんが紹介されるということでした。
福田好朗さんは紡績会社や電機メーカーで働いた後に父親や兄が営んでいた農園を引き継いて梨や柿の栽培をされています。
梨づくりは今年で8年ということで、まだまだ始めたばかりではあるものの、父親の代からある梨農園を守っていきたいと引き継いだのだそうです。
・特産品「山之上の梨」も紹介
山之上の梨 とは
では、山之上の梨 とはどんな梨なのでしょうか(上のストリートビューは福田農園です)。
前述のように、岐阜県美濃加茂市山之上町で栽培された梨です。
品種としては「幸水」や「豊水」が知られていますが、山之上町の梨農園「福田農園」では8品種の梨を生産しているそうで、それらが「山之上の梨」として出荷されています。
あけみず(やわらかくみずみずしい、8月上旬~中旬)
幸水(シャリシャリしてみずみずしい、8月上旬~下旬)
豊水(やわらかく糖度が高く酸味もある、9月上旬~下旬)
秋月(シャリシャリして甘さが強い、9月上旬~10月上旬)
新高(甘くみずみずしい、10月上旬~下旬)
愛宕(やわらかい梨、11月中旬~12月上旬)
幸水

シャキシャキとして瑞々しい「幸水」も山之上で栽培されています
山之上の梨でも代表的な品種が「幸水」です。
梨は8月から12月まで食べごろは品種によって様々ですが、シャリシャリした固めの梨と、やわらかい食感のものがあります。
特に「幸水」と「豊水」は食感の違いが明白で、どちらの梨が好きかで好みが別れるほどです。
シャリシャリ感があるのが「幸水」です。
個人的にはシャリシャリしてみずみずしい「幸水」がオススメです。
・シャリシャリした固めの梨
・みずみずしく甘みがある
豊水

やわらかく糖度が高く酸味もある「豊水」
幸水と対極をなすのが「豊水」です。
幸水は「やわらかく糖度が高く酸味もある梨」で、違いは「やわらかい食感と酸味」です。
とはいえ、一番おいしいのは新鮮な梨です。
梨はいたみやすい果物なので、朝採れを早めに食べるのがおすすめです(少し置く場合は必ず冷蔵庫に保存します)。
では、せっかくなら今回紹介される「福田農園」さんの梨を食べてみたいものですが購入は可能なのでしょうか。
・やわらかく酸味もある
『人生の楽園』で紹介される福田農園の場所
福田農園の「山之上の梨」は購入できたりするのでしょうか。
基本的に野菜などはJAを通じて販売されることが多いので、現地まで行かないと購入は難しいものです。
通販でも岐阜県の梨は販売されておらず、長野・高知・熊本などの梨が販売されているくらいです。
ただ、今年は「山之上の梨」は現地では安く出回ったそうです。
今年は夏の台風が全国的にひどく、梨は収穫前に台風で大きく被害を受けています。
JAだと台風で落ちたり、水を吸いすぎたりすると品質チェックにひっかかって買い取ってもらえないことがあり、そういった梨が安く販売されたとのことでした。
山之上の梨 このお店の口コミは?
今日も1日雨でした、良く降ります❗
怠い身体を引きずりながら1日が終わりました
今日も梨を戴きました 山之上の豊水 秋だな~😃 pic.twitter.com/tsId2jvkC2— ダンごろごろカム (@dan5656cam) 2018年9月12日
岐阜県美濃加茂市 #山之上 の梨なう。手にしてるのはなんと634g!!#がんばろう岐阜 pic.twitter.com/NQVw2wBu8h
— はざや (@qp_hazaya_qp) 2018年9月9日
山之上の梨買ってきた!
おまけ付けてもらってこれで1500円‼️
山之上の梨甘くて美味しいから大好き❣️ pic.twitter.com/3Qu4c5F3HT— nam__m! (@aaa73nami) 2018年9月7日
岐阜県美濃加茂市の山之上特産 新高という梨を食べました。とっても大きな梨…、瑞々しく甘い香りがして美味しかったです。 pic.twitter.com/mVpZRaACW3
— milkcreamaji (@milkcreamaji) 2018年10月10日
人生の楽園 2018年10月26日 予告
人生の楽園 2018年10月26日 予告は以下の通りです。
秋の恵み 夫婦の梨園~岐阜・美濃加茂市
電機メーカーを定年退職後、父が開墾し兄が育てた梨農園を引き継いだ福田好朗さん(70歳)。栽培するのは幸水、豊水、新高など8品種。さらに休耕田ではマコモタケ栽培も
大手電機メーカーを定年退職後、父が昭和3年に岐阜県美濃加茂市山之上町で始めた梨農園を兄の急逝により引き継いだ福田好朗さん(70歳)と、それを支える妻の千恵子さん(69歳)の物語。栽培するのは多摩、幸水、豊水、新高、二十世紀、新興、愛宕、晩三吉の8品種で12月まで収穫が続く。さらには父がかつて稲作を行い、20年間放置された休耕田では、シルバー人材センターの勧めで稲ほど手間のかからないマコモタケの栽培も
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。