京都市右京区にメディアで話題のトゥンカロンのお店「Licorne(リコルヌ)京都太秦コーナー店」が2021年7月21日に新店オープン。場所は常盤駅の西側すぐ。他にもスフレパンケーキもあるスイーツレストランです。同時に「淡路島バーガー京都太秦店」と「ふわこっぺ京都太秦店」も開店します。

常盤・太秦エリア(京都市右京区)トゥンカロンのお店が開業!
こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャー「ノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきました。
嵐電・常盤駅の西側、常盤・太秦エリアにトゥンカロン&スフレパンケーキのお店が開店です。
Licorne(リコルヌ)・淡路島バーガー・ふわこっぺ が同時開業

Licorne(リコルヌ)京都太秦コーナー店ほか2店舗が同時開業!
Licorne(リコルヌ)京都太秦コーナー店は京都市右京区の嵐電「常盤駅」すぐ西側で開業するスイーツ専門店です。
兵庫県芦屋市で韓国スイーツ「トゥンカロン」などを提供している「Licorneリコルヌ」の京都初上陸店で、支店が「和歌山市・表参道(東京)」にあります。
オープン日(開業日)は2021年7月21日で、撮影日は2021年7月5日です。
ただ、特徴的な点が1点ありました。
それは「Licorne(リコルヌ)京都太秦コーナー店」というお店以外にも他に2店舗が同居する形での開業になるということです。
店舗にはその3店舗の告知ポスターが貼られていて「Licorne(リコルヌ)京都太秦コーナー店」のみ、外にメニューが貼りだされていました。
・淡路島バーガー京都太秦店
・ふわこっぺ京都太秦店
Licorne(リコルヌ)京都太秦コーナー店

トゥカロンとスフレパンケーキのお店(写真はイメージ)
トゥンカロンは「ふとっちょマカロン」と呼ばれてメディアでも話題になっている韓国スイーツのこと。
他にも「ふわふわスフレパンケーキ」が店内で食べていけるスイーツ・レストランになっていました。

スフレパンケーキもありました
お店のインスタグラム(Instagram)が開設されていて開業準備の告知がされています(🔗 Licorne京都太秦店 公式Instagram)。

トゥンカロン・メニュー(Licorne 京都太秦コーナー店)
Licorne(リコルヌ)京都太秦コーナー店のメニューは「トゥンカロン・スフレパンケーキ」の2構成になっています。
トゥンカロンは9種類「ホワイトチョコレート・クッキー&クリーム・ストロベリー・チョコレート・クレームブリュレ・抹茶・ラムレーズン・チョコバナナ・チョコミント」があります。
値段はイートインが418円~440円、テイクアウトが410円~432円となっています。

スフレパンケーキ・メニュー(Licorne 京都太秦コーナー店)
スフレパンケーキは8種類で、キーマカレーを使ったものやトリュフエッグのスフレパンケーキもあり食事感覚で食べていける内容です。
値段はイートインのみで1100円~1540円となっていました。
クッキー&クリーム(418円)
ストロベリー(418円)
チョコレート(418円)
クレームブリュレ(418円)
抹茶(418円)
ラムレーズン(418円)
チョコバナナ(418円)
チョコミント(418円)
————-
キーマカレー スフレパンケーキ(1320円)
プレーン スフレパンケーキ(1100円)
チョコバナナ スフレパンケーキ(1320円)
エッグベネディクト スフレパンケーキ(1320円)
トリュフエッグベネディクト スフレパンケーキ(1540円)
ブリュレ スフレパンケーキ(1320円)
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。写真はチラシをスキャンしたものを使用している場合もあります。
淡路島バーガー京都太秦店

淡路島バーガー京都太秦店(インスタグラム)
淡路島バーガー京都太秦店とは、Licorne (リコルヌ)京都太秦コーナー店と同時開業する飲食店のブランド名です。
兵庫県西宮市に本店があり、淡路島産の極上玉ねぎを使った牛肉ハンバーガー。
炭火で焼き上げるパティ、トッピングにベーコンが追加できるボリュームがあるハンバーガーを提供しています。
お店のインスタグラム(Instagram)が開設されていて開業準備の告知がされています(🔗 淡路島バーガー京都太秦店 公式Instagram)。

淡路島バーガー京都太秦店の値段は850円から
淡路島バーガー京都太秦店のメニューは「ハンバーガー・ドリンク」の2構成になっています。
淡路島バーガーを筆頭に値段は850円~1250円。
おいでやすバーガー(イートイン限定)といったトッピングが多いハンバーガーもあります(1980円)
ドリンクも淡路島コーヒーや淡路島の地ビールなどを揃えていました。
淡路島バーガー(850円)
淡路島ダブルバーガー(1150円)
てりやきバーガー(900円)
アボカドチェダーバーガー(1150円)
エッグバーガー(950円)
アボカドチェダーエッグバーガー(1250円)
ダブルチーズバーガー(1200円)
カマンベールハニーバーガー(1100円)
ベーコンバーガー(1000円)
おいでやすバーガー(1980円)
大淡路島バーガー(1350円)
————-
【ドリンク】
島レモンソーダ(440円)
コーラ(440円)
ジンジャーエール(440円)
オレンジジュース(440円)
リンゴジュース(440円)
淡路島コーヒー(440円)
紅茶(440円)
カフェラテ(440円)
あわぢびーる(780円)
クラフトビール各種(750円)
ハイボール各種(400円)
チューハイ各種(400円)
ノンアルコール各種(300円)
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。写真はチラシをスキャンしたものを使用している場合もあります。
ふわこっぺ京都太秦店

ふわこっぺ京都太秦店(インスタグラム)
ふわこっぺ京都太秦店も、Licorne (リコルヌ)京都太秦コーナー店と同時開業する飲食店のブランド名です。
兵庫県西宮市の阪急西宮駅前(南口)にお店があり、六甲や岐阜にも支店があります。
ふわふわっとしたおやつ感覚の惣菜コッペパンを提供しています。
お店のインスタグラム(Instagram)が開設されていて開業準備の告知がされています(🔗 ふわこっぺ京都太秦店 公式Instagram)。

ふわこっぺの値段は230円~330円程度
ふわこっぺ京都太秦店のメニューは「惣菜系コッペパンサンド・スイーツ系こっぺぱんサンド」の2構成になっています。
惣菜系は「たまごサラダ・やきそば・ツナマヨ・明太ぽてと・えびアボカド・ハンバーグクリームチーズてりやき・トマトガーリックチキン・唐揚げチキン南蛮・コロッケ・蒸し鶏の梅仕立て」があります。
スイーツ系は「チョコ&オレオ・ホイップフルーツ・つぶあんホイップ・生チョコ・ダブルクリームパン・抹茶ホイップ・マスカルポーネハニー・コーヒーホイップ・ほうじ茶・素こっぺ・あげこっぺ(きなこ・ココア・シュガー・シナモン)」です。
たまごサラダ(230円)
やきそば(230円)
ツナマヨ(230円)
明太ぽてと(230円)
えびアボカド(330円)
ハンバーグクリームチーズてりやき(330円)
トマトガーリックチキン(330円)
唐揚げチキン南蛮(250円)
コロッケ(230円)
蒸し鶏の梅仕立て(280円)
————-
【スイーツ系】
チョコ&オレオ(240円)
ホイップフルーツ(280円)
つぶあんホイップ(180円)
生チョコ(260円)
ダブルクリームパン(210円)
抹茶ホイップ(240円)
マスカルポーネハニー(260円)
コーヒーホイップ(240円)
ほうじ茶(240円)
素こっぺ(80円)
あげこっぺ(150円)きなこ・ココア・シュガー・シナモン
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。写真はチラシをスキャンしたものを使用している場合もあります。
アクセス(場所)
では「京都・太秦で開業する兵庫・淡路島のグルメスポット」への行き方についてです。
場所は京都市右京区、嵐電「常盤(ときわ)駅」の踏切西側の丸太町通沿いで、元は「らーめん太郎」があった場所です(駅から徒歩1分)。
住所でいえば「〒616-8227 京都府京都市右京区常盤草木町3」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は3店舗で異なります。
淡路島バーガー京都太秦店(11時~14時、17時30分~21時30分)ラストオーダー30分前まで
ふわこっぺ京都太秦店(7時30分~20時)
淡路島バーガーは14時でいったん閉店(ラストオーダー30分前まで)です。
定休日は各店共に「火曜日」となっていました。
ジャンル「韓国スイーツ、ハンバーガー、コッペパンサンド」
食事予算「500円~」
営業時間「上記記事参照」
定休日「火曜日」
住所「〒616-8227 京都府京都市右京区常盤草木町3」
駐車場・駐輪場「なし(店頭に駐輪可)」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応」
オープン日「2021年7月21日」
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西の・スイーツ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
京都のパン屋さんを紹介するカテゴリーです。京都の知られざるパン屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。