TBS『行列ゲット旅』で、茨城県鉾田市のカフェ「パティスリー・ル・フカサク(LE・FUKASAKU)」が紹介されます。メロン農家直営でメロンパフェが名物という内容です。
Continue reading

TBS『行列ゲット旅』で、茨城県鉾田市のカフェ「パティスリー・ル・フカサク(LE・FUKASAKU)」が紹介されます。メロン農家直営でメロンパフェが名物という内容です。
Continue reading
TBS『行列ゲット旅』で、福島県いわき市の海鮮「さかなや食堂ウロコジュウ 本店」が紹介されます。豪快伊勢エビ丼という内容です。
Continue reading
TBS『行列ゲット旅』で、福岡県福岡市の和食「元祖博多めんたい重」が紹介されます。明太子専門レストランという内容です。
Continue reading
京都市左京区、平安神宮の東隣りにある洋食レストラン「グリル小宝」実食レビューです。老舗の洋食店で観光客にも地元民にも人気があるお店です。名物はオムライス!普通サイズで大盛で出てくるオムライスは『オモウマい店』で紹介されてもおかしくありません。
Continue reading
2021年1月3日に初詣に行った京都の今宮神社「あぶり餅」と初詣の混雑状況です。例年より参拝者は減っており、あぶり餅も空いていますが満席という状況でした。さすがに2021年は行列はなかったです。
Continue reading
テレビなどでも度々紹介される「ホワイト餃子」実食レビューです。発祥は千葉県野田市ですが関西では唯一・滋賀県長浜市の「茶しん 駅前本店」で食べることができます。
Continue reading
今回は「2020年ブレイクグルメ in 京都」をまとめます。京都では様々なグルメ・飲食店が今年も誕生しました。そんな中、今年ブレイクしたグルメをメインにピックアップして紹介したいと思います。
Continue reading
京都でバズってるあの場所、気になったことありませんか。町を歩いていて「あの人だかり(行列)は何だ?」と思ったことあると思います。今回は京都で見る大行列を飲食店に絞ってまとめます。京都ではどんな飲食店が大行列でバズっているのかを徹底紹介する内容です。
Continue reading
さば煮が有名な京都・上賀茂の「今井食堂」さんが、2020年3月2日より「お持ち帰り弁当」のみのテークアウト販売になっています。3日漬け込んだサバは芯まで甘く煮込まれており、量も多いお弁当です。京都でも名実ともにお薦めのテークアウト弁当と言えます。
Continue reading
今回の「京都ラーメンブログ」は深草エリアでも一番人気のラーメン店「頑固麺」さんの実食レビューです。鶏と豚骨、野菜に乾物を合わせた濃厚ながらも味わいのあるスープに深みのある醤油ダレを合わせたラーメンで人気があります。
Continue reading
今回の「京都案内」は、超人気うどん店「山元麺蔵」の整理券制度や行列の並び方について解説します。評判を聞いて初めて行っても大行列店なので、お作法を知らないとスムーズな行動はできませんし、観光スケジュールにも影響してしまうので事前知識を得ておきましょう。
Continue reading
今回の「京都スイーツ」は、京都駅ビルのカフェ「FUKUNAGA901(福永901)」で食べるパフェ「トロピカルやま」の実食レビューです。「FUKUNAGA294」さんの2号店で、2018年6月30日新店オープンしたばかりです。
Continue reading
11月22日放送『今ちゃんの実は』の予告に「岡崎エリアに連日行列のできるうどんの名店がある」と書かれていました。平安神宮のある岡崎エリアで、そんな店は1店舗だけです。それは「山元麺蔵」さんという平日でも1日中大行列ができるという超有名店です。
Continue reading
賞味期限10分のモンブラン「10分モンブラン」がテレビで紹介されるということで見ていました。これは京都・三条商店街にあるカフェ「スイーツ カフェ キョウト ケイゾー」さんのモンブランのことです。
Continue reading
京都祇園でマスカルポーネチーズの最中(もなか)「あんぽーね」を発売する「京都祇園あのん」さんが2015年6月22日新店オープンしました。新感覚のマスカルポーネチーズクリームと餡子で作る最中です。「京都祇園あのん」の店内でいただけるカフェも併設された古民家風の和カフェになっています。値段は5個で1620円、店内ではドリンクセットが1200円でした。
Continue reading
京都の行列ができる豆腐料理のお店があります。それが北野天満宮前にある創業100年以上の老舗「とようけ茶屋」さんです。
Continue reading
京都の老舗で庶民的な中華料理屋さんである「マルシン飯店」に行ってきました。テレビで紹介される前は普通の町中華で特徴がないお店でしたが、TVで紹介されてから、行列ができるお店になりました。
Continue reading