家系ラーメン成瀬家さんが2017年7月7日に岡山県早島町で新店オープンすると告知されています。東京の家系ラーメン「武蔵家」出身で、京都の「あくた川」の兄貴分にあたるオーナーさんが現在オープン準備中と告知しています。
場所は岡山というよりも倉敷に近い場所に「家系ラーメン成瀬家」さんがオープンするようです。
家系ラーメン成瀬家 @岡山県早島で7月7日新店オープン

家系ラーメン武蔵家のラーメンが岡山でも食べられる(写真は京都あくた川)
京都ラーメンではないのですが、京都も少し関係のある家系ラーメン店が岡山で2017年7月7日に新店オープンすると告知されています。
場所は岡山県早島で、お店の名前は「家系ラーメン成瀬家」さんと言います。
東京の武蔵家で修業したオーナーということなのですが、これは京都の家系ラーメン「あくた川」さんと同じ修行先です。ということは、当然「酒井製麺」を使うと思われます。
東京、武蔵家で共に汗を流した兄弟のお店に先日食べに行って来ました!!
麺やあくた川!!2代目あくた川!!
メッチャ美味かった!
そして自分に活をいれさせて頂きました^_^ pic.twitter.com/eASQxvbZyA— 家系ラーメン成瀬家 (@ramennaruseya) 2017年6月11日
あくた川さんといえばオープン前から「osumituki.com」で追いかけてきた京都の家系ラーメンさんで、上のTweetでも「二代目あくた川」さんに訪問しているのが書かれていました。
「二代目あくた川」さんでオーナー様に確認したところ、岡山の「成瀬家」さんはご家庭持ちでお子さんがいらっしゃるということから、移住先としてもよく知られる岡山県に出店を決めたそうです。岡山は子育て環境も良いということで選ばれたということでした。
家系ラーメン成瀬家 基本情報
ここが俺の城になる!!
オープンが待ち遠しいぜ…
沢山のお客様に食べてもらい沢山のお客様に喜んでもらいたい^_^
いつか…一条さんにきて欲しいなぁ♪ pic.twitter.com/mBojcQUMz5— 家系ラーメン成瀬家 (@ramennaruseya) 2017年6月11日
さて「家系ラーメン成瀬家」さんの場所ですが、国道2号線(岡山バイパス)の「麺工房634」さんの跡地とされています。
岡山よりも倉敷に近い立地で、最寄り駅はJR宇野みなと線「早島駅」となっていました。
岡山は結構ラーメン店が多い街で、近隣にもチェーン店などが多い場所です。
成瀬さんは武蔵家の初代店長もされていた方で、スープ作りの実力はかなりあると「あくた川」さんでもおっしゃっていました。結構濃い口のスープを作られるそうで定評なんだそうですよ。
岡山県都窪郡早島町早島3355−2
営業時間:11時~21時
定休日:月曜
Twitter:https://twitter.com/ramennaruseya
Twitterの口コミや感想
券売機が届きました^_^
ウチはレジではなくて食券制なのでよろしくお願いしますm(_ _)m pic.twitter.com/VF7Eu8vWhA— 家系ラーメン成瀬家 (@ramennaruseya) 2017年7月4日
早島の名店できました。#成瀬家
食券迷うのでメニューの写真欲しいです。
後、子供向けのメニューも。(ボリュームが凄い) pic.twitter.com/M33v5SN8BG— toratora-win (@toratorawin2) 2017年7月8日
成瀬家めっちゃうまかったー!岡山で一番うまい!
まかない飯が特にヤバかった╰(*´︶`*)╯♡ pic.twitter.com/zhrrKBrSsm— サトルバンク (@satoruBANK0106) 2017年7月8日
成瀬家さんうますぎました!
ご飯に辛味噌メンマを乗せてニンニク投入スープに浸した海苔を巻いて食べると最幸です!
麺は酒井製麺かな?麺も実に美味しいけど、このスープとご飯と海苔のマリアージュの前では脇役かも💦 pic.twitter.com/Vyjlt0RRg6— 渡辺くん (@watanabekun5) 2017年7月8日
#成瀬家
九条ネギノリ増し味玉!!!!! pic.twitter.com/WmEqjKDt84— たつや (@xjr__love) 2017年7月8日
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!