今回の「京都ラーメンブログ」は、回転寿司チェーンの「くら寿司」さんで食べられる「夏限定 コク旨冷やし担々麺」を京都で実食レビューします。ごまドレッシングに寿司酢を使った甘めの冷やし担々麺ですが、何気に「美味しい」担々麺です。
気になるお値段は350円です。
くら寿司が夏の「コク旨冷やし担々麺」を販売開始

夏になると食べ物は「冷やし」がキーワードです
先日、フード担当がある食べ物専門誌の編集者と話していた際に「夏はラーメン店は厳しい」という話題になりました。
今年は5月下旬から、なぜか夏日となっており京都も晴天の暑い日が続くなどしています。
そうなってくると、冷たいものが好まれ、熱いものは敬遠されるのですが、特に厳しくなってくるのは「ラーメン屋」さんです。

くら寿司が夏の「コク旨冷やし担々麺」を販売開始
町の個人経営のお店でも「冷やし中華」などが出回ってくる頃ですが、企画専門部署があるチェーン店なんかは趣向を凝らしたメニューを季節に合わせて出してきます。
回転寿司チェーンの「くら寿司」でさえ「冷やし中華」や「冷やし担々麺」を販売しているのです。
今回は、この「くら寿司」で発売されたばかりの「コク旨冷やし担々麺 350円」を食べてきましたので実食レビューします。
コク旨冷やし担々麺 実食レビュー

くら寿司 夏限定「コク旨冷やし担々麺 350円」
というわけで、「くら寿司」で「コク旨冷やし担々麺 350円」を食べてきました。
夏限定で「冷やし中華・蒸し鶏・冷やし担々麺」が中華シリーズとして追加されており、いずれも350円程度とリーズナブルな価格帯です。
担々麺の麺は「極太」を使用しており、甘みの強いミンチがたっぷり乗っていて、これで350円ならコスパは良いと思いました。

ミンチ・ごまだれ はかなり甘めです
・ミンチ
・キュウリ
・三つ葉
・ゆで卵
・すりごま
・糸唐辛子
トッピングの「ミンチ」は、かなり甘めの味わいで、個人的には好きなタイプでした。
キュウリはパサパサでしたが、パクチーではなく三つ葉を使ったり、すりごまは「きな粉」みたいな味わいにするなど「くら寿司」さんらしい配慮がうかがえます。
特徴的なのは「ミンチ」と同様に甘い「ごまダレ」です。
たぶん「寿司酢(甘酢)」を使ったもので、ベースはよくあるサラダ用の「ごまドレッシング」だと思われます。
この点が「安っぽい感じ」を出してしまっていますが、結構食べやすくて「意外とうまかった」というのが正直な感想です。
くら寿司 夏限定「コク旨冷やし担々麺」まとめ

担々麺と牛カルビ寿司で「マツコセット」
ということで、今回は「くら寿司」さんの「コク旨冷やし担々麺」を京都で実食レビューしてきました。
サラダドレッシングで、冷やし担々麺を作ってしまうところが結構驚きでしたが、なんか美味しいという担々麺です。
これ、ご家庭でも作れそうな感じがしますね。
ちなみに、写真は「担々麺と牛カルビ寿司」で、通称「マツコセット」と呼ばれるもので、先日の『マツコの知らない世界』でマツコさんが絶賛していたものです。(ただし、これはあまり美味しくありませんでした)
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!