今回の「京都ラーメンブログ」は京都ではまだ少ない担々麺専門店「坦々麺 海苑(かいえん)」さんに行ってきました。場所は西院(さいいん)の少し北です。担々麺にしてはアッサリのサラッとしたスープですがコクのあるものになっていました。
この記事は実食レビューです。
坦々麺 海苑(かいえん)@京都・西院に行ってきました

坦々麺 海苑(かいえん)@京都・西院
坦々麺専門店「海苑(かいえん)」さんで「坦々まぜそば」を食べてきました。
お店は担々麺専門店ですが「牛肉麺」もあるお店です。
京都には担々麺専門店は数えるほどしかないので、好きな方には興味深いお店だと思います。

担々麺と汁無担々麺を食べてみます
担々麺 700円
牛肉麺 700円
汁無担々麺 600円
最近、我々の間では密かに「担々麺ブーム」が発生しており、今回も「担々麺専門店」ということで期待が高まります。
今回は「担々麺 700円」と「汁無担々麺 600円」を食べてみました。
担々麺 実食レビュー

担々麺はネギとミンチは美味しいのですがベースはアッサリです
担々麺はあまり辛い感じのものではなく、ラーメンにややゴマの味があるかなというものでした。
同じ京都の元田中駅近くにある「四川亭」さんと似た味で、ゴマらしさはあまり感じないタイプのものです。(四川亭レビューはこちらです)
麺はやや半透明のもので冷麺の麺のような感じのものを使っていました。
ネギが多めなのがよく、担々麺とネギはよく合うというのを再認識できるものになっていました。
汁無担々麺 実食レビュー

食べてみると特徴的な汁無担々麺です
汁無担々麺は、食べてみるとかなり特徴的で独特なものでした。
トッピングは「砕いたナッツ・高菜・もやし・ネギ・ミンチ」と、高菜が少し珍しい感じです。
ミンチはさらにアッサリで炒め物よりも「挽肉の煮物」のような感じの味わいです。ただ、これはこれで肉のおいしさが感じられ、結構合うなという印象でした。
麺は同じく半透明のもので冷麺の麺に近い感じがします。
価格は「汁無担々麺」の方が100円安くなっていましたが、ボリュームや味わいの深さは「汁無担々麺」の方があるなと思いました。
坦々麺 海苑(かいえん)基本情報

坦々麺 海苑(かいえん)基本情報
食べてみると「担々麺」は結構アッサリで、「汁無担々麺」も担々麺っぽい混ぜそばというものと感じました。
ただ、どちらもスープにはダシのコクがあるものでした。
さて、坦々麺 海苑(かいえん)さんの場所ですが、いわゆる西院にあります。
行く場合は阪急「西院(さいいん)駅」から徒歩が一番便利です。
駐車場などはないのですが、店頭には自転車が置けるスペースはあります。ただ、段差があるのでバイクを駐輪するには不向きでした。(バランスが悪く倒れます)
京都府京都市右京区西院西今田町12−23
営業時間:12時~13:30、18時~21時
定休日:土曜
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。