大阪の2017年流行ラーメンが『ほんわかテレビ』で紹介されます。放送は1月13日で2016年にオープンした新店の中でも特に人気の高いラーメン店3店舗が紹介されると予告されていました。紹介されるのは「ぶっこ志(北浜駅)・燃えよ麺助(福島駅)・担担麺(都島駅)」です。
結構、有名なところばかり紹介されます。
記事の内容
大阪の2017年流行ラーメンが『ほんわかテレビ』で紹介

大阪の2017年流行ラーメンが『ほんわかテレビ』で紹介
1月13日放送『大阪ほんわかテレビ』が、2017年に流行る大阪のラーメン店の特集企画を放送するそうです。
紹介されるのは大阪で2016年に新店オープンしたラーメン店3店舗で、人気の高いラーメン店のみに厳選されているのがわかります。
店
(1)ぶっこ志(北浜駅)牛白湯ラーメン 780円
(2)燃えよ麺助(福島駅)紀州鴨そば 870円
(3)担担麺(都島駅)黄金の鰹出汁 800円
真っ白いスープの牛白湯ラーメンの「ぶっこ志」さんや、福島区の鶏清湯で知られる「燃えよ麺助」さんが紹介されます。
ぶっこ志(北浜駅)牛白湯ラーメン 780円
レアチャーシューの入った真っ白いラーメンのお店「ぶっこ志(北浜駅)」さんの「牛白湯ラーメン 780円」が、1月13日放送『大阪ほんわかテレビ』の企画「大阪激旨ラーメンSP」で紹介されます。
赤い色の「Spicy牛白湯」もある大阪では人気のお店です。
この系列は大阪に3店舗あります。
ばっこ志(大阪市淀川区)※豚骨
ぼっこ志(難波)※鶏白湯
ぶっこ志(北浜)※牛白湯
創業は淀川の「ばっこ志」で2007年創業、2016年の最新店舗が北浜の「ぶっこ志」さんです。
大阪府大阪市中央区道修町1丁目5−12
営業時間:11時~15時、17:30~23:30
定休日:
燃えよ麺助(福島駅)紀州鴨そば 870円
大阪の福島駅近くに2016年オープンした「燃えよ麺助」さんの「紀州鴨そば 870円」も1月13日放送『大阪ほんわかテレビ』の企画「大阪激旨ラーメンSP」で紹介されます。
細麺を使った醤油ラーメンで、オープンから上品で丁寧なラーメンとして人気となったラーメン店です。
今は行列店となっているのですぐには食べられませんが、大阪では評判の良いお店です。
「燃えよ麺助」
味玉紀州鴨そば
スープ口に含んだ時の幸福感…鴨さん口の中で泳ぐ泳ぐ。食すたび新しい美味しさに気付かされる麺助さんのラーメン🌷✨とっても美味しかったです😊🌸ご馳走様でした♡ pic.twitter.com/cj832EOxO8— いっちゃん#上 (@Cm_Lqj) 2017年1月11日
大阪府大阪市福島区福島5丁目12−21
営業時間:11:30~15時、18時~21時
定休日:
Twitter:https://twitter.com/moeyo_mensuke
Facebook:https://m.facebook.com/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%88-%E9%BA%BA%E5%8A%A9-1660156880912031/
担担麺(都島駅)黄金の鰹出汁 800円
かつお節で出汁を取った珍しい担々麺を出す大阪・都島のラーメン店「担担麺」さんが、1月13日放送『大阪ほんわかテレビ』の企画「大阪激旨ラーメンSP」で紹介されます。
紹介されるのは「黄金の鰹出汁 800円」というラーメンですが、ミンヒのたっぷり入った担々麺です。
「黄金の鰹節」という第38回「農林水産大臣賞」を需要した鹿児島県の鰹節専門メーカー「カネニニシ」さんの出汁を使っています。
麺も黒ゴマを使った自家製麺を使っており「汁なし担担 900円」もあります。
運営は大阪では知られる「人類みな麺類」さんの系列店舗で「unchi株式会社」です。
都島 担担麺 ジャパニーズオリジナルタンタン 黄金の鰹出汁カシューナッツ追加 でいただきました。鰹の枯節がじゅんわり効いたラー油の香る辛味のないスープは、時間が経つにつれひき肉の旨み、カシューナッツの香りがプラスされ、旨みが増す。最後はご飯におんして完食。美味かった。ごちそう様。 pic.twitter.com/mEiilMTlBx
— けべし (@petesuka) 2016年10月8日
大阪府大阪市都島区都島区都島本通1丁目7−21
営業時間:11:30~15時、18時~22時
定休日:月曜・火曜
Twitter:https://twitter.com/tangtang_myk
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/tantan.miyakojima/
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!