今回は京都で「麺屋 菜々兵衛」(ななべえ)さんという北海道・札幌の超有名ラーメン店のラーメンを食べてきました。某なんとかログで北海道地区ベストラーメンを2年連続受賞した上に『ミシュランガイド北海道』にも掲載されたことのある名店です。
京都で北海道の有名ラーメン?
そうなんです!今なら京都でも食べる事が出来るのです!
北海道の有名店 麺屋菜々兵衛のラーメンを食べてきました

北海道で人気の「麺屋菜々兵衛」のラーメン
北海道の札幌で人気が高いラーメン屋で「麺屋 菜々兵衛」(ななべえ)さんというのがあります。
今回はそのラーメンを食べてきました。
しかし、我々はなんちゃって京都人です。
北海道までバイクで行ったのでしょうか?
いえいえ、京都で札幌の超有名ラーメン「麺屋 菜々兵衛」さんの味が楽しめるという話を聞いてさっそく食べに行ってきたのです。
では、「麺屋 菜々兵衛」さんのラーメンは京都のどこで食べられるのでしょうか?
行ったのは京都駅のジェイアール伊勢丹

めったに寄りつかないJR京都駅
ということで、JR京都駅まで行ってきました。
このあたりはめったに行かない未開の地ですが、北海道といえば秘境です。ちょうどよい感じもします。
で、目指すは「ジェイアール京都伊勢丹」です。
京都拉麺小路?

ジェイアール京都伊勢丹
ジェイアール京都伊勢丹には全国の有名なラーメン店が集まった「京都拉麺小路」というのがあります。
しかし、今回は「京都拉麺小路」ではないのです。
北海道物産展の特設店舗「麺屋菜々兵衛」

秋のおいしい北海道展 2016年9月14~19日まで
実は「秋のおいしい北海道展」という催事がジェイアール京都伊勢丹でやっているのです。
2016年9月14~19日まで開催しており、そこに札幌からわざわざ京都に「麺屋 菜々兵衛」(ななべえ)さんが出店しているという話なのです。
「麺屋 菜々兵衛」さんといえば、某食べログで北海道地区ベストラーメンを2年連続受賞した上に『ミシュランガイド北海道』にも掲載されたことがあるお店です。
いかないわけにはいきません!

午前中に行ったのに大混雑
催事場は10階にあるのでエレベータに乗って向かいます。
「京都拉麺小路」と同じ階なのですが、その手前に催事場があります。

お目当ての味噌ラーメンは完売
今日は満を持して午前中の昼前には行ったのですが、すでにラーメン「麺屋 菜々兵衛」さんには8人ほどの行列ができていました。
京都では味噌ラーメンが珍しいので、味噌を注文する予定だったのですが、午前中で完売していました。
なかなかの人気のようです。

大地の恵み中華そば(みそ) 901円
大地の恵み中華そば(みそ) 901円
北海道中華そば(醤油) 864円
北海道中華そば(塩) 864円
まぁそれは仕方がないので、今回は「塩」を注文することにしました。
北海道中華そば(塩) 864円

北海道中華そば(塩) 864円
北海道中華そば(塩)とはなっていますが、本店では鶏出汁の塩ラーメンを出しているので、これもたぶんそうです・・・・が海鮮っぽい味でした。
大きなシナチクに薄いながらも大判のチャーシューが入っていました。
香り付けに細ネギも大量に入っています。

清湯(チンタン)のスープです
醤油と塩は清湯(チンタン)のスープを使っていました。
なぜ人気の「鶏白湯ラーメン」にしなかったのかが残念ですが、たぶん名古屋コーチンを使っているからだと思われます。京都で名古屋コーチンとか言われても北海道らしくないからでしょう。

麺は北海道らしい弾力の強いタイプ
麺は小麦粉の香りがする弾力のあるものです。
北海道は小麦の産地なので、このへんはこだわりを感じます。
ちなみに、本店は、札幌市白石区北郷に2008年10月に開店したお店です。

シナチク

チャーシュー
麺屋 菜々兵衛 まとめ

おいしいけどインパクト薄め
ということで、京都駅で9/14~9/19まで開催している「秋のおいしい北海道展」で食べられる北海道の超有名店「麺屋 菜々兵衛」さんの塩ラーメンでした。
決してまずくはないのですが、なにか印象に薄いというか、また食べに行こうという気にはならないラーメンでした。
(1)鶏出汁スープ
(2)味噌・醤油・塩がある
(3)麺はコシが強く香ばしい
(4)スープはコクは普通くらい
(5)印象に残らないラーメン
催事場なので、京都おばさんだらけでしたが、残して帰る方も見られました。
京都ではたぶん流行らないかなと思う感じのラーメンでした。
京都人って北海道になにか幻想を持っているみたいで、実際に食べてみると「普通かな」ということになるのかもしれません。

小樽三角市場「あい田」の三色丼
ちょっと残念だったので、小樽三角市場「あい田」の三色丼(1512円)も食べました。
ウニとイクラとカニが入った三色丼で、こちらは美味しかったです。とはいえ、京都でも食べられますが。
ちなみに9/16(本日)神奈川のショッピングセンター「ラゾーナ川崎プラザ」にも「麺屋 菜々兵衛」さんテナントが新店オープンしています。今回は催事場だったのでアレですが、本店やテナントだとまた違うかもしれませんね。
評判(口コミ)
京都伊勢丹催物場
麺屋菜々兵衛
大地の恵み中華そばを。
マズわけではないのだが…
催事クオリティー以上ではなかったかな? pic.twitter.com/pScj60wfCA— わッちャ~ (@nameraisan) 2016年9月14日
札幌の実家から徒歩15分にある人気ラーメン店、麺屋 菜々兵衛がラゾーナに今日オープンするので開店前に向かってる pic.twitter.com/maJuvvkvIA
— けるべろす (@ker6eros) 2016年9月16日
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。