今回の京都ラーメンは、京都市伏見区にある「ラーメンたぬき屋」さんの「ネギそば」にチャレンジしてきました。いつもはオープン済みの店はほぼ紹介しない方針ですが「京都でネギラーメンを探す旅」という企画でいくつか回ってみたいと思っています。
では、「ラーメンたぬき屋」さんのネギラーメンは、どんなラーメンだったのでしょうか?
京都と東京ではネギの定義が違う

京都発祥・魁力屋(かいりきや)のラーメンには九条ネギが入っています
京都ではラーメンには「九条ネギ」を使ったお店が多いです。
青ネギのことなのですが、京都ラーメンのチェーン店である「魁力屋(かいりきや)」や「来来亭」などでは、輪切りにしたネギを好みの量入れられたりします。
しかし、東京出身で東京育ちで、主に関東以北を転勤で飛び交っていたフード担当には「ネギラーメン」というのはまったく別次元の違うものだったりします。

ラーメン山岡家のネギラーメンは京都にもあったけど閉店しました
そう、ネギラーメンといえば「ラーメンショップ」のような、白髪ネギや千切りにした白ネギ、にごま油やラー油に調味料がかかったネギがのっているのが当たり前なのです!
この悲痛な叫びは、以前に「ラーメンショップは近畿にはないのだ!」という記事でも書いています。
数年前までは、京都にあった「ラーメン山岡家のネギラーメン」もあったのですが、前に書いた「京都市の家系ラーメン大調査」という記事にもあるように、山岡家の京都店は閉店してしまっています。
京都でネギラーメンを探す旅

白髪ネギにごま油やラー油を和えて食べたい症候群
関東から京都(関西)に来て驚いたことは「ラーメンショップがない!」という事実と「味の付いた白髪ネギの入ったラーメンがない!」ということでした。
そこで、彼は一人寂しく白髪ネギを自分で切って「オイスターソース」や「ごま油」を使って自作していたのです。(補足:本来は千切りが良い)
白髪ネギ
オイスターソース
ごま油
塩こしょう
ラー油
しかし、なかなか理想の味になりません。
そして、彼は悟ったのです・・・・
丸美屋の「麻婆豆腐の素」を白髪ネギで和えると結構ウマイ!という事実に・・・・
ではなく(笑)
フード担当 「京都でネギラーメンを探す旅に出ればいいじゃないか」
と言い出して旅立って行ったのです。
ラーメンたぬき屋 ネギラーメン

味のついた白髪ネギっぽいのを発見!
さて、突然始まった「京都でネギラーメンを探す旅」の第一回は、京都市伏見区にある「ラーメンたぬき屋」さんにある「ネギそば 750円」です。

お店は国道24号から府道115号に入ってすぐのところ
京都市伏見区の「ラーメンたぬき屋」さんは、国道24号を南下していると、いきなり桃山方面にカクッと曲がるところがあるのですが、そこら辺はラーメン店の多いエリアです。
その国道24号を曲がらずにまっすぐ府道115号に入るとすぐ左手に「ラーメンたぬき屋」さんがあります。

ラーメンたぬき屋さんには意欲的なメニューが多い
ラーメンたぬき屋さんといえば、京都では色々な種類のラーメンを意欲的にメニュー化していくお店で、その中に常駐メニューとなった「ネギそば」があるのです。
見た目がなんとなく似ているということで、まずはこちらに食べに行きました。

ビジュアルは思っていたのとは異なりますが
こちらが「ネギそば 750円」です。
白髪ネギではなく、ラーメンショップと同じで白ネギを千切りにしたものが入っていました。
スープは濃いめの魚介醤油で、麺はテイガク・・・・でした。
ビジュアルはだいぶ異なりますが、食べてみましょう!

味は全然違いましたが、これはこれで美味しいです。
パクッ!
うーん、食感はやや細めの千切りですが似たものです。
でも、味がだいぶ違いました。
レモンが入っているせいか、少し酸味もありました。
白髪ネギを使うのは中華料理店らしい!?

白髪ネギを使うのは中華料理店
味はだいぶ違ったのですが、これはこれで美味しくいただきました。
麺は好みではないのですが、魚介スープは香ばしい味わいで特徴的です。
さて、ここで店主に「白髪ネギを使ったラーメンって、他に見たことありますか?」と質問してみたところ・・・・。
店主 「うーん、これは中華料理店で使う方法で、ラーメン屋だとないと思います。」
とのことだったのです!
ラーメンたぬき屋 基本情報

ラーメンたぬき屋 外観
というわけで、ラーメン店では探しているような白髪ネギ(もしくは千切りの白ネギ)に味のついたものは、あまりないようです。
店主によれば、中華料理のカテゴリーになるとのことでした。
でも、京都では今のところ一番近い味かなと思います。
お店は駐車場などはないのですが、南に下ってひとつ目の信号を左折するとコインパーキングがあります。また、行く場合はTwitterなどでお休みを確認したほうが良いかもしれません。
営業時間:11:30~14:30、18時~22時
定休日:木曜、第一日曜
Twitter:Twitter
Facebook:https://www.facebook.com/RamenTanukiya/
京都~和歌山県まで行って「ネギラーメン」を食べてきました。なぜ?わざわざ和歌山県まで? 実は・・・・新宮市にある中華料理店「新宮亭」(しんぐうてい)は、関東ではよくみる「ネギラーメン元祖のお店」なのです。
京都のラーメン新店案内をメインに、関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!