2022年3月20日オープン

2022年3月20日オープン ガッツKラーメン
京都府久世郡久御山町にもつ煮・ラーメンのお店「ガッツKラーメン」さんが新店オープンしたので行ってきました。
場所は久御山で、国道1号線沿いの久御山田井交差点から北へ700mのところ。
オープン日(開業日)は2022年3月20日で、訪問日は2022年3月20日です。事前調査で3月6日にも訪問しています。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
ガッツKラーメン とは

ガッツKラーメン(京都府久御山町)
ガッツKラーメン さんは京都府久世郡久御山町で2022年3月20日に新店オープンしたもつ煮とラーメンのお店です。

移転で店内は広くなりテーブル席も増加
正確には移転リニューアルで2021年11月18日に京都府宇治市小倉で開業した「めしと豚汁ともつ煮定食(もつ煮や けんちゃん)」の移転先になります。

朝昼夜でメニューが変わります
移転に伴い朝昼夜で提供メニューが変わりました。
朝は「もつ煮定食」で、昼は「豚骨醤油ラーメン」のお店になり、夜は「二郎系ラーメン」が楽しめるという時間帯でメニューが変化するという珍しいお店です。
※2022年4月17日(日曜日)から「日曜日の夜メニュー」の内容が変わり、二郎系ラーメンの販売はなくなり「らーめん・ねぎらーめん」のみの販売となりました。二郎系をご希望の場合は日曜日以外でご来店ください。
朝のメニュー

朝のメニュー
朝のメニューは「もつ煮定食」です。
値段は500円とリーズナブル。
朝メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
もつ煮定食 | 500円 |
---|---|
ごはん大盛変更 | +50円 |
もつ煮大盛変更 | +100円 |
生玉子 | +50円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

もつ煮定食
もつ煮定食は「もつ煮・味噌汁・ご飯・ネギ」のセットです。
以前との違いは豚汁から味噌汁になっていること(豚肉は入っていました)と、漬物が卓上にあるので好きな分だけ食べられるという点です。

甘いタレで煮込んだもつ煮でご飯がすすみます
もつ煮は柔らかく甘いタレで煮込んだ逸品!
以前と変わらずのマンガ盛りご飯がモリモリ進むもつ煮でした。
なお、卓上の辛天や一味を入れて味変も楽しめるようになっているのでぜひ使ってみてください。
昼のメニュー

昼のメニュー
昼のメニューは「豚骨醤油ラーメン」です。
値段は700円~1000円で朝と同様にボリュームがあります(麺量も多めです)。
昼メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
らーめん | 700円 |
---|---|
チャーシューめん | 900円 |
ねぎらーめん | 800円 |
ねぎチャーシューめん | 1000円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

らーめん
デフォルトのラーメンは「茹でもやし・青ねぎ・チャーシュー」がたっぷり入っていて、麺量も多めなのでガッツリと食べられる一杯。

コク深く後味が記憶に残ります
スープはコク深く後味が記憶に残ります。
醤油のキリッとした風味でやや塩分が多めなので運動の後に食べたくなる味わいです。

チュルチュルとのど越しが良い丸麺
麺はチュルチュルとのど越しが良い丸麺を使用。
まるで飲むように食べられるのでガッツリと食べられるラーメンです。

チャーシューもたっぷり入ってます
野菜の下にはチャーシューがたっぷりと6枚ほど入っていました。
店名に「ガッツKラーメン」とあるように店主さんのサービス精神が見られるラーメンになっていました!
夜のメニュー

夜メニュー
※2022年4月17日(日曜日)から「日曜日の夜メニュー」の内容が変わり、二郎系ラーメンの販売はなくなり「らーめん・ねぎらーめん」のみの販売となりました。二郎系をご希望の場合は日曜日以外でご来店ください。
夜のメニューは「二郎系ラーメン」です。
値段は800円でガッツリと食べられます。
夜メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
ガッツラーメン 醤油 | 800円 |
---|---|
ガッツラーメン 醤油汁なし | 800円 |
肉増し | +200円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

ガッツラーメン 醤油
昼のラーメンスープをベースに醤油は甘めのものに変えて、豚の腕(うで)肉を使うなど昼とはまた違った味わいのラーメン。
トッピングは「肉・野菜・にんにく・背脂」でいずれも多めに入っています。

二郎系もボリューム満点(麺量250g)
二郎系もボリューム満点で、麺量はデフォルトで250gあります。
今回は「麺200g」で注文して、コールは「野菜少なめ・にんにく・背脂」でお願いしました(コールは注文時にできます)。

麺は平打ちの食べやすい太さ
麺も二郎系に合わせた全粒粉の平麺。
一般的な二郎系の麺のようにワシワシした感じではなく、中高年の方で「二郎系の麺は消化できない」という方でも安心してがっつける麺になっています。

大きな肉の塊が2個で満足
大きな肉の塊が2個も入って、味わいも本格的な二郎系ラーメン。
実はこちらの店主さん、伏見区深草「ラーメン大」の元店主さんなので二郎系ラーメンもお得意なんです。

こってりだけど胃にもたれない
今回は朝昼夜で3食いただきましたが、いずれもこってりだけど胃にもたれないでスルスルと食べられました。
老若男女だれでも「ガッツける」お店が「ガッツKラーメン」というお店でした。
※2022年4月17日(日曜日)から「日曜日の夜メニュー」の内容が変わりました。
メニュー
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「もつ煮(朝)・豚骨醤油ラーメン(昼)・二郎系ラーメン(夜)」という構成。
値段は500円~1000円程度となっていました。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
もつ煮定食 | 500円 |
---|---|
ごはん大盛変更 | +50円 |
もつ煮大盛変更 | +100円 |
生玉子 | +50円 |
らーめん | 700円 |
---|---|
チャーシューめん | 900円 |
ねぎらーめん | 800円 |
ねぎチャーシューめん | 1000円 |
ガッツラーメン 醤油 | 800円 |
---|---|
ガッツラーメン 醤油汁なし | 800円 |
肉増し | +200円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
アクセス(場所)
ガッツKラーメン さんの「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
営業時間は「6時~10時(朝)、10時~14時(昼)、17時~22時(夜)」です。
定休日は「月曜日夜および不定休」となっていました(公式SNSで要確認)。
場所は京都府久世郡久御山町で久御山田井の交差点から国道1号線を北へ700mのところです。
住所でいえば「〒613-0036 京都府久世郡久御山町田井新荒見50」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場は6台分ありますが、混雑時は近隣のコインパーキングや公共駐車場をご利用ください(地図)。
※営業時間と定休日はお店で確認しました。
※記事掲載時点で「Google Maps」未掲載店です。
※記事掲載時点で「食べログ」未掲載店です。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | ガッツKラーメン |
---|---|
オープン日 | 2022年3月20日オープン |
ジャンル | もつ煮・ラーメン |
食事予算 | 500円~1000円 |
営業時間 | 6時~10時(朝)、10時~14時(昼)、17時~22時(夜)※日曜日夜のみ20時ラストオーダ |
定休日 | 月曜日夜および不定休(公式SNSで要確認) |
駐車場・駐輪場 | 6台分あり(店頭に駐輪可) |
住所 | 〒613-0036 京都府久世郡久御山町田井新荒見50 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄りバス停 | 田井バス停から徒歩10分(約750m・ルート・バス停情報) |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS | Twitter・Instagram |
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。