京都市右京区、嵐電「嵐山駅」の中にあるフードスタンドに「嵐山らーめん」というご当地ラーメンが販売されていました。屋外なので寒い季節に食べるのはあれですが、京都にはこういうラーメンがあるとということで紹介しておきます。
京都の嵐山で「嵐山らーめん」というご当地グルメが販売スタート

京都の嵐山で「嵐山らーめん」というご当地グルメが販売スタート
京都市右京区、嵐電「嵐山駅」の中にあるフードスタンドに「嵐山らーめん」というご当地ラーメンが販売されています。
ラーメンは牛肉ベースの京風白出汁スープで「九条ねぎ、紅葉麩、牛肉」がトッピングされたラーメンです。
値段は700円でフードスタンドなのでイートインではなく、嵐山駅の構内に用意されたベンチで食べるスタイルになっていました。

嵐電「嵐山駅」の中にあるフードスタンドで販売されています(700円)
2015年頃にも渡月橋の南東にある「嵐山公園 中之島地区」で「嵐山らーめん」が販売されていたこともありますが、嵐電「嵐山駅」では2020年11月頃から販売が始まったようです。
白だしでアッサリ味と評判もなかなか上々のようでした。
嵐山ラーメン。
白だし仕立てのあっさりとした自分好みの味でした。
こってり系が苦手だからこういう味が嬉しかった····· pic.twitter.com/hZFjC8SdCu— 唯茗(ゆいめい) (@YuiMei_TeaParty) November 21, 2020
このお店への行き方や営業時間は?

嵐電 嵐山駅正面入ってスグ左角のフードコーナーです
この「嵐山らーめん」があるのは、嵐電 嵐山駅正面入ってスグ左角のフードコーナーです。
ラーメン専門店ではなく「ぜんざい、ゆばまん、ドリンク」などの軽食を販売しているお店になります。
今はものすごく寒いので屋外で食べるのには厳しい季節ではありますが、京都にはこういうラーメンがあるとということで紹介しておきます。
このお店の口コミは?
その嵐山駅にて九条ネギと紅葉蒲鉾が象徴的な嵐山ラーメンとゆばまんを食べてみる٩( 'ω' )و
見た目は肉まん。
でも風味は完全に湯葉だ❗️
上手い蒸し方です‼️ pic.twitter.com/2wuqBkrc45— 青福 (@YoneFuku20) December 13, 2020
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!