京都・西院のラーメン店「鶏谷」さんの隣りで、鶏谷のお弁当や持ち帰りラーメンのテークアウト販売が行われています。ラーメンは600円程度で冷凍パックになったものです。麺は生めんなので自分で茹でて食べます。スープはお店で出しているものをパックしているので、自宅で鶏谷さんのラーメンを食べることができます。
麺処 鶏谷 がテークアウトをしている

麺処 鶏谷 がテークアウトをしている
京都の西院にある人気ラーメン店「鶏谷」さんで、テークアウトのラーメンやお弁当が販売されているのをご存じでしょうか。
ラーメン店は営業していて、店内飲食も可能ではあるのですが、このご時世で店内飲食を控えたい方向けに隣の店舗でテークアウト販売を行っているのです。
隣の店舗とは「麺料理 鶏谷」さんのことで、そちらはまだ営業していないのですが「麺処 鶏谷」のテークアウト販売所として現在機能しています。

店内ではお弁当・お惣菜を販売しています

カレーもありました
店内ではお弁当・お惣菜を販売しています。
お弁当は「牛鶏すき焼き弁当(700円)、鶏とローストポークのバターご飯(550円)、鶏谷のスパイシーキーマカレー(650円)」を販売。
カレーはルーのみでも購入でき、その場合は値段が500円になります。
他にも「焼豚チャーシュー、焼き手羽先、焼き手羽元、鶏ももチャーシュー、鴨ロース、シュウマイ、京赤地鶏の鍋セット」などレパートリーは豊富です。

ラーメンを冷凍で持ち帰り可能
また、ラーメンの持ち帰り(テークアウト)にも対応しています。
こちらは冷凍したラーメンのパックで、自分で生麺を茹でて調理するものです。
値段は500円~600円、今回はこのラーメンをテークアウトしたいと思います。
麺処 鶏谷「熟成 鶏そば(ラーメン)」をテークアウト

麺処 鶏谷「熟成 鶏そば(ラーメン)」をテークアウト
こちらが「麺処 鶏谷」さんの隣りで販売している「熟成 鶏そば(ラーメン)」です。
値段は600円で、冷凍パックになっています。
内容は「生麺、スープ、豚・鶏チャーシュー(2枚ずつ)」です。
生麺は自分で茹でて調理し、スープと具材は湯煎して使います。

熟成 鶏そば(調理例)
熟成というのは濃厚スープのラーメンで、トロッとしたスープ鶏谷さんそのままの味です。
麺も茹でやすいやつだったので、料理ベタの私でも再現性が高いラーメンとなりました。
チャーシューは豚・鶏が2枚ずつでボリュームもあります。
これで600円なんで、値段も比較的お安いかと思います。
このお店への行き方や営業時間は?

麺料理 鶏谷(鶏谷となり)がテークアウト販売所です
では麺処 鶏谷「熟成 鶏そば(ラーメン)」はどこでテークアウトすることができるのでしょうか?
このテークアウトは「麺料理 鶏谷」さんで行われています。
営業時間などは書かれていないのですが、昼と夜の二部制で販売を行っています。
公式Twitterで毎日の品目が公開されているのでチェックしてみると良いでしょう。
このお店の口コミは?
麺処 鶏谷☆京都・西院
鶏豚ブラックそば
(持ち帰り)自分で作った煮卵をトッピング^ ^
ごちそうさまでした( ^ω^ ) pic.twitter.com/Wd2QRYfx75
— ねこにょん@麺アカ (@neco_nyon_men) May 3, 2020
帰宅したので、麺処 鶏谷さんのキーマカレーと鴨ロースとシューマイ食べる! pic.twitter.com/mQZjYV1eaj
— たろきち (@tarokichi17) May 2, 2020
主に関西の新型コロナウイルスと戦う飲食店やお店を紹介しています。店舗などをまとめ、新型コロナウイルスに打ち勝つことが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!