JR京都駅の10階にあるラーメン街に「麺屋はなび 京都拉麺小路店」が2019年6月14日新店オープンすると告知されています。台湾まぜそばブームを牽引した名古屋にある台湾まぜそば発祥の店「麺屋はなび」が京都に来るという話です。
記事の内容
麺屋はなび 京都拉麺小路店が2019年6月14日新店オープン

麺屋はなび 京都拉麺小路店が2019年6月14日新店オープン
2019年5月26日に閉店したばかりの京都拉麺小路「東横」さんの跡地に、台湾まぜそば発祥の店「麺屋はなび」がやってくると告知されています。
麺屋はなびさんは2014年頃から東海地方で出店を加速してきたグループで、2015年に『秘密のケンミンSHOW』でも取り上げられるなどして、一時期の台湾まぜそばブームを牽引してきたお店です。
台湾まぜそばといえば、京都なら「キラメキノトリ」グループさんが知られていますが、本場・名古屋の店が京都進出というのも興味深いものがあります。

麺屋はなび の場所は新潟・濃厚味噌ラーメン東横さんの跡地
場所は京都拉麺小路「東横」跡地、京都人が食べない濃厚味噌ラーメンのお店だったところです。
ラーメン小路は期間契約なので、閉店は時間の問題でしたが、あまりの濃さに繁盛しているのを見たことはありませんでした。
台湾まぜそばは前述のように、キラメキグループのメニューにあって京都でも食べられているものです。
そのため、今回の「麺屋はなび 京都拉麺小路店」の進出は良いチョイスだと思われました。
麺屋はなび 京都拉麺小路店 メニューと値段

メニューと値段(麺屋はなび 京都拉麺小路店)
では「麺屋はなび 京都拉麺小路店」さんのメニューと値段についてです。
台湾まぜそばは「辛い、辛くない」の2種類で値段は860円です。
ミンチ無しでチャーシューが入ったバージョンもあり、そちらは「キミスタ(900円)」となっています。
サイドメニューには「卵かけごはん、ねぎめし、水餃子、白めし」があります。
辛くない台湾まぜそば 860円
キミスタ(ミンチ無) 900円
台湾卵かけごはん 400円
卵かけごはん 400円
ねぎめし 300円
水餃子 380円
白めし 160円
麺屋はなび「台湾まぜそば(辛い)」実食レビュー

麺屋はなび「台湾まぜそば(辛い)」860円+ニンニク
前述のように台湾まぜそばは「辛い、辛くない」があるのですが、お薦めは「辛くない」です。
上の写真は「辛い+にんにく」で、オーダー時にニンニクを入れるか聞かれます。
辛いにするとかなり辛いので苦手な方は注意してください。

台湾まぜそば、混ぜて食べます
麺は自家製の太麺、それに「ミンチ、海苔、青ねぎ、ニラ、黄身、かつお節パウダー」がトッピングされています。
まぜそばなので、当然混ぜて食べるのですが、麺はモッチモッチしててかなり美味しい麺でした。
味も濃くなくマイルドな仕上がりで京都人でも好きそうな味わいですね。

モッチリ麺は自家製でかなり美味しいです

追い飯は無料
ちなみに、麺屋はなびさんでは「追い飯無料」となっています。
ただし、これがほんのチョッピリだけでした。
タップリ食べたいなら「白めし」をオーダーするのが良さそうでした。
麺屋はなび 京都拉麺小路店 営業時間やアクセス方法

京都駅の大階段にあるエスカレーターで10階へ行くとあります
この「麺屋はなび 京都拉麺小路店」さんですが、JR京都駅の伊勢丹の上(1o階)にある飲食店街にあります。
エレベーターで行くよりも、JR改札の右にあるエスカレーターで上まで上がる方が行きやすいと思います。
営業時間は「11時~22時」となっていました。
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!