京丹後でしか食べる機会がない「孫のらーめん」を食べて来ました。もちろん、京丹後市まで行ったのではなく、今回は期間限定(2019年4月20日~21日)で下京区の「GROVING BASE」さんで食べられるようになっていた「孫のらーめん」です。
京丹後の「孫のラーメン」を食べて来た

京丹後の「孫のラーメン」が期間限定で京都市内で販売されました
昨年の2018年11月2日に京都府京丹後市にある「レストランこのしろ」さんで、京丹後の産物で作ったラーメン「孫のらーめん」が100食限定で販売されたことがあります。
その時はさすがに冬で行けずでしたが、2019年4月20日~21日限定で京都市下京区で食べられるようになっていたので「孫のらーめん」を食べに行って来ました。

下京区「GROVING BASE」で食べることができました(2019年4月20日~21日限定)
場所は「GROVING BASE」さんという共用スペースで、五条通から新町通を入ったところにあります。

ラーメンは京丹後の産物でつくられています
ラーメンは京丹後の産物でつくられています。
ベースは舞鶴の「いりこ」で出汁をとっており、それに小野甚(おのじん)さんで醸造された醤油を使っていました。
・にんじん
・キャベツ
・九条ねぎ
・スプラウト
・小野甚(おのじん)味噌醤油醸造の醤油
孫のらーめん 実食レビュー

これが京丹後の食材でつくられたラーメン「孫のらーめん」
ということで、こちらが京丹後の食材でつくられたラーメン「孫のらーめん」です。
とてもスッキリとした味で、そんなに「いりこ」の風味はしませんが美味しいスープです。
醤油ダレもうっすらとした味付けで、麺の小麦の香りを強く感じます。

丁寧な調理だなと思いました
トッピングは程よく味付けされた「味玉、メンマ、九条ねぎ、チャーシュー」の組み合わせ。
かなりアッサリしているので、途中でコショウを探してしまいました。
ちなみに、お値段は800円です。
GROVING BASE
なお、開催されたのは「GROVING BASE」さんですが、すでに提供期間を過ぎています。
ただし、場所は紹介しておきたいと思います。
場所は「五条新町上ル」で、修徳公園のすぐ北側です。
なかなか食べる機会がない京丹後の「孫のらーめん」を食べることができたのは大きな収穫でした。
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!