札幌の超有名なラーメン店「すみれ」が大丸京都店の「歳末大北海道市」で食べられるようになっています。期間は「2018年12月15日~22日」のみですが、普段行けないラーメン店「すみれ」の味噌ラーメンが食べられるということで食べに行って来ました。
今回は「行列の並び方」や「値段」など詳細に実食レビューしたいと思います。
札幌すみれ が大丸京都店の歳末大北海道市へやって来た

2018年12月15日~22日は「札幌すみれ」で23日~29日は「利尻らーめん味楽」
2018年12月15日~22日の期間で、札幌にあるラーメン店「すみれ」さんが大丸京都店の「歳末大北海道市」へやってきます。
セブンイレブン限定のカップ麺にもなっている有名な味噌ラーメンの店であることはご存知の方は多いと思いますが、さすがに札幌まで食べに行くのことはなかなかできません。
しかし、この期間は京都でも食べられるということで、早速行って来たわけです。

札幌すみれ は12月15日~22日の期間で食べることができます(大丸京都店)
歳末大北海道市は「2018年12月15日~29日」まで、7階の催事場で開催されています。
後半の12月23日~29日までは以前も京都へやってきて実食レビューもした「利尻らーめん味楽」さんが出店することになっています。
・利尻らーめん味楽(12月23日~29日)
混雑状況や入店システムについて

入店するためには整理券を受け取る必要があります
今回の大丸「歳末大北海道市」では、前回の「利尻らーめん味楽」さんの行列騒ぎで対策を練ったのか、入店するためのシステムが導入されていました。
金曜日ということもあって混雑はしていなかったのですが、この入店システムのために館内で少し時間を潰すことになりました。
(2)店頭モニタに表示される番号の整理券であればチケットを購入(13:35)
(3)行列に並ぶ(13:37)
(4)着丼(13:43)

WEB上でも見られる画期的なシステムっぽいモニタ画面
到着から食べるまでの流れは上記の通りで、カッコ内の時間を見ると到着からチケット購入まで約14分、そこから着丼まで約7分という結果となっています。
整理券番号は10刻みで、モニタにその番号が表示されたらチケットが購入可能になります。ただ、思ったより早く順番は回ってきました。
待ち時間は他のテナントを見ていれば良く、整理券番号が通り過ぎてもチケットは購入可能なので、このシステムは上手に機能しそうだなと思いました。
札幌すみれ(大丸京都店)のメニューと値段

メニューと値段
札幌すみれ(大丸京都店)のメニューは4種類です。
値段は味噌ラーメンで税込み896円、少々お高い設定になっています。
今回はチャーシューが入っていない「味噌ラーメン(896円)」を注文してみることにします。
・味噌ラーメン 896円
・醤油ラーメン 896円
・塩ラーメン 896円
味噌ラーメン(896円)実食レビュー

すみれ 味噌ラーメン(896円)
上の写真が「すみれ 味噌ラーメン」です。
白ねぎが入ったラーメンは京都では非常に珍しい上に、東京に住んでいた頃を思い出します。
トッピングは「メンマ、白ねぎ、ひき肉」とシンプルです。

油でアツアツの味噌スープは甘味があります(すみれ)
スープはアツアツで、ひとくち飲むと味噌と出汁の甘味がほんのり香ってきました。
やや薄い気がしたのですが、味付けも濃くはないのでマイルドな味わいです。
まぁでも美味しい味噌ラーメンだと思います。

麺はおなじみの手もみ麺
麺は太麺で縮れたタイプ、味噌ラーメンでは定番のスタイルです。
京都でよく使われる麺と違って、スープはさほど吸わないものになっていました。
そのため「もう少しスープが濃ければ合うかな」というのが正直な感想でした。
大丸京都店への行き方(アクセス方法)

四条河原町にある「大丸京都店」
今回の「歳末大北海道市」は、京都・四条河原町にある「大丸京都店(だいまるきょうとみせ)」の7階催事場で行われています。
2018年12月15日~29日までの期間で、10時~19:30まで(最終日のみ16:30まで)開催されています。
大丸京都店の開店時間は10時から、その15分前から駐車場や駐輪場がオープンします。
バイクや自転車なら「3時間無料の駐輪場」があるので気楽に行けるのが良いところです。
阪急京都線「烏丸駅」から徒歩3分ほど、「河原町駅」からなら徒歩10分ほどで行くことができます。
営業時間:10時~20時
定休日:年中無休
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。