猛暑日連続日数10日間、2018年7月23日は朝から立ちくらみがするくらいの暑さで、ここまで酷暑が続くとさすがに辛い状況です。京都の嵐山や金閣寺、北野天満宮界隈でも歩いている人が少ないという状況で、ラーメン店など暑い食べ物のお店では閑古鳥が鳴いているそうです。
2018年7月20日には京都では2店舗が「ラーメンやチャーハン」を無料にするなど客寄せイベントも始まっていました。
酷暑連続10日間の京都では外を歩く人が少ない状況

あまりの暑さに人がいない平野神社(京都市北区)
2018年7月23日は起きた瞬間から暑さで立ちくらみがするほどでした。
埼玉県熊谷市では史上最高41.1度を更新、東京でも40.8度ということで、京都も38度以上ありました。
例年であれば7月は暑いとはいってもまだまだ過ごしやすい時期なのですが、今年は7月から「酷暑」が連続しています。
京都では本当に暑いのは9月中旬以降の3日間~5日間くらいというのが例年の傾向なのですが、その暑さが7月にやってきて、それも10日連続酷暑日という事態になっています。
そのためか、表通りには人が少なく、夜になると人が動き出すということになっています。

閑散とした平野神社(2018年7月23日撮影)
夏休みの時期になると、地元の北野白梅町や金閣寺エリアは西洋人観光客が多くなってくるのですが、観光客は訪日していても酷暑で外を歩けないという状況です。
平野神社まで行ってみたところ、普段は地元の方くらいはいるものの、さすがに今の酷暑では地元の方なんて誰も来ていませんでした。
あまりの暑さで人がいないのでラーメンが売れない?

あまりの酷暑で京都ラーメンの売れ行きが悪い?
知り合いが経営しているラーメン店は観光地にあるのですが、あまりの暑さでラーメンを食べに来るお客さんが激減しているそうです。
ラーメン大好きな私ですら、あまりの暑さで食べる気にすらならないほど
京都は暑い
のです。
例年であればランチで40食以上出てもおかしくないのですが、今は暑さのせいで20食程度しか出ないという悲惨な状況です。
場所や店によって異なるとは思いますが、3日前の2018年7月20日には京都の2店舗で客寄せのための「無料メニュー」が出ていたほどです。
焼飯が無料(ラーメンこんじき)

ラーメンこんじき 烏丸今出川店 醤油ラーメン
色々とアイデアで攻めて来る系の京都ラーメン「ラーメンこんじき」さんでは、7月21日に突然・・・・
焼飯(チャーハン)無料
になっていました。
どうも今出川ラーメンこんじきです!
なんと明日からオープンからチャーハン無料やっちゃいます!
期限はありません!
毎日やっちゃいます!w
杯数には限りがあります!
是非オープンからお待ちしてます(๑>◡<๑) pic.twitter.com/otJiEMlrYA— 京都 今出川 本店 らーめん こんじき (@konjiki_honten) 2018年7月20日
期限は未定とのことですが、こういったキャンペーンはやはり客入りも影響してのことだと思います。
暑さで人がラーメンを食べる気にならないのであれば、何らかしら手を打っておくべきで、「ラーメンこんじき」さんはさすがだなと思いました。
ラーメン一杯が無料!中華そば みみお

京大近くの「中華そば みみお」では大人食堂を開催
京大近くの「中華そば みみお」さんでは、7月20日に「大人食堂」を開催していました。
突発イベントですが、中華そば一杯無料というイベントです。
この「大人食堂」は暑さ云々というわけではないのですが、今のタイミングでは効果的なイベントなのではないでしょうか。
【勝手に大人食堂】やってます❗
この暑さに参っているあなた🍥懐さびしいあなた🍥食欲がわかないあなた🍜一杯いかがですか❓「大人ですが」と従業員までお伝えください🍜中華そば一杯無料で食べて頂けます🍥一杯余ったらもったいないんです🍜熱中症にご注意🍥冷房中です。涼んでってください。 pic.twitter.com/VBjkdGrQLx— 中華そば みみお (@mimioxnoodles) 2018年7月20日
営業時間:11:30~14:30分、17:30~22:30分
定休日:月曜日と火曜日
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!