麺処丸昌 伏見稲荷店(Kyoto Ramen MARUSHO)が2018年5月末に深草駅前に新店オープンするようでした。すでに建物は完成しており、ラーメンの写真などが店頭で掲載されています。駅からは徒歩2分ほどの立地で「京都府警察学校」や「龍谷大学」の目の前です。本店は上鳥羽の「麺処 丸昌」さんで、こちらは「Kyoto Ramen MARUSHO」というのが正式な屋号になりそうでした。
では、この「麺処丸昌 伏見稲荷店(Kyoto Ramen MARUSHO)」ではどんなラーメンを提供するのでしょうか。
最新情報:こちらのラーメン店は2019年5月31日で閉店となります。
記事の内容
「麺処丸昌 伏見稲荷店」京都府警察学校前で2018年5月末 新店オープンか

京都府警察学校前で「麺」という看板を見逃さないで取り締まりしてきました
京都の宇治市へ向かう師団街道沿いで、なにやら見たことがない「麺」という看板が一瞬目に止まりました。
京阪本線「深草駅」から徒歩数分という場所で、龍谷大学や京都府警察学校などがある学生の町なのでラーメン店は多い立地ですが、これまで見たことがない看板だったので、バイクを停めて確認してみると・・・・
「Kyoto Ramen MARUSHO」
と屋号が書かれており、間違いなくラーメン店のようでした。

麺という文字に反応したところ「麺処丸昌 伏見稲荷店」でした
「MARUSHO」というのは漢字で書くと「丸昌」ですが、そうです2018年2月5日に上鳥羽に新店オープンした「麺処 丸昌」の2号店だったのです。
以前の紹介記事では「丸昌」の読み方がわからず「まるしょう?まるまさ?」などと書いてしまいましたが、そんな無知な我々のために今度は英語で「MARUSHO」と書かれているので一発で「丸昌」さんだとわかりました。
さて、上鳥羽の「麺処 丸昌」では「醤油、塩、味噌」の3種類のラーメンを提供しており、第一旭になんとなく似ているラーメンを提供していましたが「麺処 丸昌 深草店」さんではどのようなラーメンを提供するのでしょうか?
麺処丸昌 伏見稲荷店のラーメンは2種類(伏見ブラック、塩ラーメン)

醤油ラーメンは黒いスープの「伏見ブラック」
店頭にはすでにラーメンの写真があったので見てみると、醤油ラーメンは黒いスープの「伏見ブラック」となっています。
上鳥羽の店はの豚骨醤油で「よくある京都ラーメン」という感じでしたが、深草のお店は大学生も多い立地ということでガツンとした味わいの「ブラックスープ」になっていました。
ベースは見た感じでは「鶏」かなという感じでしたが、こればかりは食べてみなければ分かりません。
黒胡椒がかかっており、紫玉ねぎ(赤玉ねぎ)とネギのトッピングがされており、値段は未掲載でしたが、学生街なのでそんなに高くはならないかなと思われました。

塩ラーメンは鶏肉がトッピングされているようです
塩ラーメンも写真があって、こちらは鶏肉(チャーシュー、つくね)がのっており、他に「白髪ねぎ、豆苗、糸とうがらし、メンマ」がトッピングされたもののようです。
醤油も味噌も少しオシャレな感じのラーメンになっており、同じ「麺処 丸昌」でも屋号はローマ字の「Kyoto Ramen MARUSHO」だし、ラーメンも雰囲気が若い感じなので、別のラーメン店になるようですね。
麺処丸昌 伏見稲荷店 への行き方(アクセス方法)

麺処丸昌 伏見稲荷店、深草駅から徒歩2~3分です
さて「麺処丸昌 伏見稲荷店」への行き方(アクセス方法)です。
京阪本線「深草駅」の西口(1番出口)を出て師団街道まで行って右折、京都府警察学校の真正面にお店があります。
徒歩数分かからない場所に「深草駅、龍谷大学」もありますが、人通りはさほど多くない場所です。
営業時間:18時~22時
定休日:日曜日
麺処 丸昌 伏見稲荷店 が2019年5月31日で閉店

2019年5月31日で閉店と告知されている「麺処 丸昌 伏見稲荷店」
なお、こちらの「麺処 丸昌 伏見稲荷店」なのですが、2019年5月31日で閉店となっています。
閉店日に現地確認をしたところ、確かに閉店となっていました。
そのため、今後は吉祥院店もしくは上鳥羽本店をご利用くださいとのことでした。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!