今回の「京都スイーツ」は、京都駅ビルのカフェ「FUKUNAGA901(福永901)」で食べるパフェ「トロピカルやま」の実食レビューです。「FUKUNAGA294」さんの2号店で、2018年6月30日新店オープンしたばかりです。
伊勢丹の8階にあり、まだあまり知られていないお店です。
最新情報:FUKUNAGA294 は2018年11月25日で閉店となり、FUKUNAGA901 のみの営業となります。名物「いちごやま」もこちらの店舗で食べることができます。
FUKUNAGA901が2018年6月30日新店オープン

京都駅の伊勢丹8階にある「FUKUNAGA901」は河原町の大行列店の二号店です
今回の「京都スイーツ」は、アノ超人気スイーツ店「FUKUNAGA294」さんの2号店「FUKUNAGA901」さんへ行って来ました。
2018年6月30日に新店オープンしたばかりの「FUKUNAGA901」さんは、京都駅から外に出なくても食べられる伊勢丹8階にあることから、まだあまり知られているとは言えないお店です。
ということもあって、人気のスイーツ「トロピカルやま」が行列や整理券などなく行ったら食べることができるようになっています。

これが噂でしか聞いたことがなかった「トロピカルやま」
河原町の「FUKUNAGA294」さんといえば、テレビなどで紹介されて連日大行列(整理券制)で知られるレストランで、インスタ映えするフルーツパフェ「いちごやま」が大ブレイクしました。
季節によりフルーツは変わるので、今はマンゴーを使った「トロピカルやま」が販売中です。
お値段は1700円、ものすごい金額ですが、上物の果物をふんだんに使うとなると高額になるのは仕方がありません。
ということで、せっかくなので「トロピカルやま」を食べてみることにしましょう。
トロピカルやま

これが話題の「トロピカルやま 1700円」- FUKUNAGA901(福永901)
これが話題の「トロピカルやま 1700円」です。
マンゴーとパッションフルーツのソルベ(ジェラート)の山に、宮崎産マンゴーが盛られています。
とても甘いマンゴーで、これだけでも十分満足なのですが、その中にはソルベ(ジェラート)が隠れていて、冷たく甘酸っぱいパフェになっていました。

ソルベ(ジェラート)にマンゴーを盛ってあります
中にはジェノワーズ(スポンジケーキ)が少々、バニラのエスプーマ(かき氷)、カスタードクリーム、ヨーグルトアイス、パイン&ラムゼリーなど多種多様なスイーツが入っているので食べ飽きない工夫がされています。
単刀直入に言えば「美味い!」ですが、この美味しさは素材の良さにプラスして、いくつもの食材を上手に組み合わせているから美味しいのだと思いました。

キウイフルーツとドラゴンフルーツがグラス側面から見えます
キウイフルーツとドラゴンフルーツも、単純に層で盛っていくのではなく、グラス側面から見えるように盛っているので「見た目が良い」パフェです。
こういうちょっとした一手間って、人気スイーツになる条件なのですが、これができるお店はなかなかありません。
FUKUNAGAさんが人気店になっている理由は、こういう人の五感に情報を発信していくような工夫があるからなんだと思う上出来のパフェでした。
・宮崎産マンゴーを使ったパフェ
・果物は「キウイフルーツ、ドラゴンフルーツ、」
・マンゴーとパッションフルーツのソルベが入っている
・ジェノワーズ(スポンジケーキ)が少々
・バニラのエスプーマ(かき氷)
・カスタードクリーム
・ヨーグルトアイス
・パイン&ラムゼリー
FUKUNAGA901 メニュー(2018年8月)

FUKUNAGA901 メニュー(2018年8月)
メニューは「トロピカルやま」以外にも「めろんやま、901タワー」などがあり、値段はマチマチです。
お店限定メニューは「901タワー」で、これはカラフルなマカロンを使ったパフェになっていました。
見栄えの良いパフェばかりですが、中には京の盆栽をイメージした限定メニュー「京の盆栽」という和風パフェもありました。
こちらのお店では宇治茶の産地「和束(わづか)」の紅茶をメニュー化したり、柚子の名産地「水尾」の柚子を使ったりとアンテナをよく張り巡らせている優秀なアイデアマンがいるんだなと感じるメニューでした。
・めろんやま 1600円
・トロピカルやま 1700円
・901タワー 1200円
FUKUNAGA901 への行き方(アクセス方法)

FUKUNAGA901 京都駅ビルの伊勢丹8階にお店があります
ちなみに、この「FUKUNAGA」さんの屋号に付く数字の意味ですが、これは番地です。
場所は「京都市下京区東塩小路町901番地」、そうです!JR京都駅ビルにお店があります。
伊勢丹の8階、フロアの隅(京都拉麺小路近く)であまり目立たない場所ということもあって、行列などはもちろんありません。
しかし、本店「FUKUNAGA294」さんは朝から整理券を求める行列ができるお店です。そのお店とほぼ同じパフェを食べることができる2号店なので、並ぶのが嫌な方は伊勢丹で食べるのが良いでしょう。
営業時間:10時~19:30
定休日:伊勢丹の営業に準拠
URL:https://www.instagram.com/fukunaga294/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のアイスクリーム&かき氷新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。