群馬県の草津温泉の定番みやげといえば「温泉まんじゅう」ですが、オススメなのは「焼きまんじゅう」という素まんじゅうに味噌ダレをつけて焼いた食べ物です。最近では「湯あがりかりんと」というかりんとうという新定番のおみやげもあります。
ちなみに、分かっているとは思いますが滋賀県の草津温泉ではありません。
草津温泉(群馬県)のおみやげといえば?

草津温泉(群馬県)の湯畑
関西に越してきてから「滋賀県の草津温泉」に行って、何もなくてビックらこいたのはいい思い出ですが、滋賀県の草津温泉というのはただの銭湯です(一応はラジウム泉でした)。
本物の「草津温泉」は、もちろん群馬県草津町にある方で、東京に住んでいた頃に2回ほど行ったことがあります。
強酸性の天然温泉で東の横綱とも言われる名湯です。(西の横綱は「有馬温泉」です)

草津温泉の名物といえば「湯畑・湯もみ・温泉まんじゅう」(写真は湯畑)
で、草津温泉の名物といえば「湯畑・湯もみ・温泉まんじゅう」です。
・湯畑
・湯もみ
・温泉まんじゅう
温泉まんじゅうは行く度に(義務感で)食べたものですが、お世辞にもおいしいとか感動というものがありません。
しかし、最近すこし違うおみやげがあり「湯あがりかりんとう」というのがあったりします。
また「焼きまんじゅう」はすごくおいしいので、お土産にするならこれがオススメです。
草津温泉の新みやげ「湯あがりかりんと」
お土産に買った湯あがりかりんと。
めっちゃうまい。 pic.twitter.com/lioy5J2gb4— ししゃも(天然) (@shisya_mo) 2016年5月1日
「湯あがりかりんとう」があるのが、群馬県の草津温泉街に2014年10月11日にオープンしたお店で「湯あがりかりんと」さんというお店です。
28種類のかりんとうを売るお店で、浴衣柄(ゆかたがら)の袋に入って売られているものです。
かりんとう 360~420円
湯あがりぷりん 350円
人気があるのが「湯の花かりんとう 380円」で、すり密のついたものです。「すり密」というのは京菓子でもよく見る砂糖水の煮たもので白い甘いやつです。
場所は群馬県の草津温泉街ですが、Googleマップで検索しても全然別の場所を示しますのでご注意ください。
正確な場所は「草津観光センターするがや」の数件隣です。
群馬県吾妻郡草津町草津505
営業時間:9:30~17:30
定休日:水曜
URL:http://kusatsukarinto.com/
草津温泉の定番みやげ「焼きまんじゅう」

草津温泉の新みやげ「焼きまんじゅう」
もうひとつが「焼きまんじゅう」です。
これは「まんじゅうの生地(パン生地)」に味噌ダレをつけて焼いた食べ物ですが、これは草津温泉ではかなり評判の良いお土産です。
今では、温泉まんじゅうよりも「焼きまんじゅう」の方が定番と言えるかもしれません。
ちなみに、これは結構前からある食べ物で群馬県のご当地グルメですが、売っているのは草津温泉くらいでしか見たことがありません。
草津温泉(群馬県)の新おみやげ まとめ
群馬県の草津温泉のおみやげといえば「温泉まんじゅう」です。
しかし、最近は「湯あがりかりんと」さんというお店の「かりんとう」が人気だったり、他にも群馬県で食べられている「焼きまんじゅう」というまんじゅう生地に味噌ダレをつけて焼いたものが個人的にはオススメdす。
関西圏を中心に全国の有名・無名天然温泉や銭湯・スーパー銭湯およびホテル・旅館を紹介します。温泉の魅力を見つけ紹介することで、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。