長命ずいかくの湯(天然温泉スーパー銭湯)が2016年7月17日に新店オープンします。長命ずいかくの湯の場所は滋賀県近江八幡市で長命寺のすぐ近くです。天然温泉スーパー銭湯ですが、和食の食事処もできるようです。
今回は実際に「長命ずいかくの湯」の場所まで見てきたので報告いたします。
長命ずいかくの湯 7/17新店オープン
天然温泉スーパー銭湯「長命ずいかくの湯」が7/17に滋賀県近江八幡市で新店オープンします。
滋賀県でも、ひさしぶりの天然温泉スーパー銭湯の新店オープンとなります。
場所は「西国三十一番札所 長命寺」のすぐ前です。
交通の便は不便で、東海道本線「近江八幡駅」から車でも15分ほどかかります。
バスも本数が少ない「近江鉄道バス」がありますが、1時間に2本程度の運行です。
長命寺港のすぐ隣で、琵琶湖畔に新しい建物がすでにできあがっており、あとはオープンを待つだけのようです。
長命ずいかくの湯
建物は、いかにもスーパー銭湯らしい装いで、規模は中規模といえそうです。
駐車場もあり、30台以上のスペースは確保されているようでした。
告知によれば、オープン日は7/17(日)となっていました。
施設については不明点が多いのですが、地元の方々に取材したところ、いくつかの情報が出てきました。
(1)運営は「正志会グループ」(グループホームを運営する医療法人)
(2)近くの国民休暇村よりも500メートル深く(1100メートル)掘った天然温泉
(3)地層の岩盤を貫いて地下深くから出た天然温泉
(4)2階は和食の食事処でミシュラン2つ星のオーナーシェフがプロデュース
(5)リラクゼーション施設を併設(マッサージなど)
ただ、当日は施設には誰もいなかったのと、立ち入りができなかったので、関係者に詳細を聞くことはできませんでした。
泉質
泉質は不明ですが、琵琶湖の周囲は「炭酸水素塩泉」と「単純泉」で大別できます。この付近でも、すでに「国民休暇村」に天然温泉「宮ヶ浜の湯」という単純温泉があります。
長命ずいかくの湯も、単純温泉の可能性がありますが、地層の岩盤を貫いて「近くの国民休暇村よりも500メートル深く掘った天然温泉」とのことなので、なんとなく期待を持っておくのも良いかもしれません。
追記:正確な泉質は、弱アルカリ性の単純弱放射能泉です。スベスベしないタイプですね。経験上では肌がピシッとするタイプの温泉です。
なお、余談ですが、4年ほど前は琵琶湖の「あがりゃんせい」の炭酸水素塩泉は古代の草のような香りのする良い泉質でしたが、2年ほど前から泉質が変わってしまったのかほぼ単純泉となっています。また、近くの「草津湯元水春」も炭酸水素塩泉とはなっていますが、特色のない単純泉といっても良いお湯です。
場所(住所)
場所(住所)は「滋賀県近江八幡市長命寺町67」で、長命寺港のすぐ隣に建っています。
入浴料や営業時間に定休日は、オープン前で情報が少なく不明です。わかりしだい追記します。(追記:料金判明しました。1580円とかなりの高額です。観光地料金でも少し割高になります。)
(1)入浴料は1580円(土日祝1780円)
(2)単純放射能泉
(3)内湯・高濃度炭酸泉など
(4)露天風呂は2017年度オープン
(5)ボディケア・フットケアの癒やし処
(6)休憩処にはリクライニングシート
お風呂は当初は内湯のみになるそうです。琵琶湖を望める露天風呂「瑞鳳殿」の予定はあるようですが、完成は2017年度と来年の予定になっています。
運営的な話ですが、初日オープンが日曜なのに「平日価格でオープニング記念としていない」点など心配な点が若干ありました。
(1)7/17(日)オープンなので休日料金 → オープン記念で平日価格にすると良い
(2)露天風呂のオープンが来年 → メインコンテンツないことになってしまう
(3)価格が1580~1780円 → 利用想定の年齢層が高いと思われ滋賀の観光地価格
(4)周辺住民の方が気軽に立ち寄れるお値段ではない様子
一般利用は可能ですが「法人会員」を募集しているところを見ると、利用者層をグッと絞った経営にシフトすると想定できます。たとえば、東京の「玉川仁温泉」も同じやり方です。
どのように運営するかは経営者の自由ですが、いささか心配でもあります。立地を考えると少し心配ですが、長く続いてもらいたいと思います。
滋賀県近江八幡市長命寺町67
入浴料:1580円(平日)、1780円(土日祝)
営業時間:10時~22時
定休日:無休(メンテナンス日あり)
URL:http://www.chomei-zuikaku.com/
Blog:http://www.chomei-zuikaku.com/blog/
Twitter:https://twitter.com/chomei_zuikaku
評判(口コミ)
オープン直後とは思えない閑散具合🙆🏻宣伝が足りてなさすぎ (@ 長命 ずいかくの湯 in 近江八幡市, 滋賀県) https://t.co/2AclNXGeX9 pic.twitter.com/moSKJMsOpM
— こてぃ (@supremacyyyyed) 2016年7月21日
長命寺には名物グルメがたくさんあります!
すぐ近くには、いろいろなグルメ「鳥中華」「赤こんにゃく」「甲賀コーラ(こうかこーら)」に「チョロギ(長老喜)」などが食べられる食事処もありますよ!
温泉・銭湯一式グッズを最小限にまとめる方法です。
関西圏を中心に全国の有名・無名天然温泉や銭湯・スーパー銭湯およびホテル・旅館を紹介します。温泉の魅力を見つけ紹介することで、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。